日々是好日

無能年金ジジイの戯言です、老い先短くなってからキャンプ擬きを始めました。

確定申告~しました。

2023-02-22 | 年金生活者

今年も確定申告してきました。

しなくても良いのか知りませんが、まあ呆け防止も兼ねてしています。

17600円の追徴でした。(郵便局で納税)

真面目に確定申告に行って税金を払う!

正直者は疲れます!

 

計算が合ってるのか、間違ってるか判りません。

ここ毎年届けてますがノーチェツクです。(税務署は)

いちいち見てられないのでしょう。

僅かでも追徴されるくらいなら、確定申告しないでおこうと思ったりしますが。

◎ネットで調べると下記のようです。

■公的年金受給者で確定申告が必要な場合

①公的年金の収入が合計400万円を超える
②公的年金以外にもある程度の収入がある
③公的年金等の源泉徴収票に記載のない控除を受けたい
(生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除、寄附金控除、雑損控除など)

◎ここで②のある程度の収入とは下記の記載があります。

所得がある場合は、公的年金等以外の所得の合計が20万円を超えるかどうかを確認します。20万円を超える場合は確定申告が必要です。

◎ここでいう所得は収入とは違います。

収入ー控除額=所得と書いてありますから

収入から控除額を引いた金額が20万を越えると確定申告の必要があります。

ここでいう控除額とは

給与収入 給与所得控除額(改正後)
1,625,000円以下          55万円
1,625,001円超~180万円以下    収入金額×40%-10万円
180万円超~360万円以下     収入金額×30%+8万円
360万円超~660万円以下     収入金額×20%+44万円
660万円超~850万円以下     収入金額×10%+110万円
850万円超            195万円(上限)

だそうですから、55万+20万=75万を越えると確定申告必要と言う事でしょうか?

■まとめると下記のようになります。

①公的年金の収入が合計400万円を超える
②公的年金以外にも75万以上の収入がある
③公的年金等の源泉徴収票に記載のない控除を受けたい
(生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除、寄附金控除、雑損控除など)

私の場合は

①は400万なんて全く有りません
②アルバイト収入が130万程度あります
③生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除、寄附金控除、アルバイト経費控除を受けたい

ので確定申告しました。

 

ただ、仕事仲間では確定申告しない人や年金生活者は確定申告しなくても良いと信じてるひとは沢山います。

真面目に納税してる人(ジジイ)もいる事を判ってくださり、介護保険料・国民健康保険料を下げてほしいですね。

2022年もこれでお終い、来年は2023年の確定申告まで領収書溜めておきましょう。


恐るべきメガネ屋!

2022-11-05 | 年金生活者

眼鏡のツルが壊れたので眼鏡屋に行きました。

レンズ固定のネジが腐食して切断・レンズが外れるという損傷。

眼鏡屋:治りませんので新規購入をお勧めします。枠のみかレンズセット何れでもOKです。

    但し、枠のみの場合は同じ枠はありませんのでレンズを削りますので見え方は変わります。

私:直ぐ出来ますか?

眼鏡屋:一週間かかります。

私:新規に購入しますので、壊れた枠を応急処置できますか?

眼鏡屋:はい判りました。

*さっき眼鏡屋は「治りません」と言ったね!応急処置できるやないか!

一時間後

眼鏡屋:お待たせしました、応急処置しました。

私:立派に直ってますね!

眼鏡屋:以前より頑丈になってます。

*「なおらんと最初に言いましたね!買えば治してくれるのか!

19800円払って、新規眼鏡の引換券と修理した眼鏡で帰りました。

■話はこれからです。

打合せの途中で店員がパソコンを検索し始めて

眼鏡屋:お客さんこの眼鏡は〇〇屋さんで購入されていますね。18年位前ですかね。

私:〇〇屋さんというのは~宮城県ですか?

眼鏡屋:はいそうなっています。またこのお店でもレンズ交換されています。

私:そんな事判るのですか?

眼鏡屋:横浜でもこれと違う眼鏡購入されていますね。

私:・・・・・・・。そうですか!

眼鏡屋には情報一元化のシステムがあるのでビックリです。

皆、違う店舗なのに購入履歴が表示される、勿論度数(近視・乱視・遠視情報)

***

ここからは私の邪推秘密情報です

これは私の想像で警察(公安)に提供されている。

顧客情報ではなく、事件があった場合に紹介できるシステムだ。

身元不明の状態でも眼鏡から特定可能な状態になってる。

***

恐るべきメガネ屋!

健康保険証がマイナンバーどころかメガネ屋から住所・電話番号が漏れている。

あーあ眠くなったので休みます。

秘密情報は他人に漏らさないで下さい。(笑われます)


確定申告、提出しました。

2022-02-18 | 年金生活者

税務署に行ってきました。

先日作成済みの申告書を提出してきました。

結果

私、500円の納税。

嫁、4628円の還付。

夫婦で4128円の還付。

市の駐車場代100円 差引4028円。

私の年金・嫁の年金・私のアルバイト代・嫁のアルバイト代

夫婦の総収入は多くは有りませんので、4000円でも還付は嬉しい。

(作成に1日かかりましたので忙しい方はコスパ悪いです)

もっと収入ある人でも確定申告しない人も居ますが

ボケ防止の税務署遊びでした。

 

今年から

・源泉徴収票は不要だそうです。

・医療費などの領収書も不要でした。

(Excelの集計表があればですが)

・納税はコンビニで簡単でした。(還付金は銀行振込です)

 


確定申告~申告書作成しました。

2022-02-14 | 年金生活者

今年も確定申告の時期になりました。(提出は2/16からです)

勤めをリタイヤしてから確定申告するクセになりました。

別にしなくても良いのですがボケ防止にしています。

規則でいうと、年金400万以下で20万以上の所得があるひとは確定申告するようになっていますが。

殆どの年金生活者は確定申告していないようです。

私の場合は年金は400万以上なんてとてもありません。

年金以外の収入はアルバイトと「配分金」というのが併せて120万位あります。

年金と併せても400万以下です。

国税庁のネットソフトで計算すると納税額は500円でした。

ネット申告やスマホ申告も出来ますが、私は作成して税務署に持参します。

別に忙しくも無いので、態々持って行きます(^0^)

 

毎年2~3万は還付金があるのですが今年は納税です。

ついでに「嫁」さんのぶんも計算してみました。

嫁も年金生活者でパート収入があります。

計算結果は4375円のマイナスですから還付金があります。

家族収入で僅かですが税金が戻ります。

 

来年は娘の分も計算してやろうかな?娘は嫌がるでしょうけど。

年金と勤労収入が妻・私で合算500超万で何とか生活できていますが、年金だけの生活になると

360万になり少し不安を再認識させてくれる確定申告の時期でした。

作成は比較的簡単なので暇つぶしに如何でしょうか?

作成方法は

国税庁HP確定申告

で作成サイトに行くと簡単です。

途中で保存や、試し計算も出来ます。

医療費はExcelの集計表も用意されています、入力後に取り込めば申告書に反映されます。

 

 

 

 


確定申告してきました。

2021-02-22 | 年金生活者

税務署に確定申告用紙提出してきました。

今年も昨年同様ネット(国税庁HP)で申告用紙を作成し、紙で出力してから持込ました。

私は年金生活者ですから本来は確定申告不要の部類でしょうけど~昨年申告したら税が戻ってきたので今年も。

年金収入+アルバイト収入で年間知れてます。

今はシルバーで職を斡旋して頂いてるので来年も申告必要かも。給与所得者ではなく自由業扱いだそうです。

計算上は還付額は18000円です。(昨年は3万でした)

確定申告不要者でも申告すれば還付金が戻るケースがあるので確定申告してみたら如何でしょうか。

確定申告はネットで~と書いてありましたが、今イチ判らない所があるので現物持参のジジイです。

税部署は「税務相談」は予約制ですが、「提出のみ」は全く待ちません。5分です。

ネットで作成し、現物提出が確実・早いです。勿論控えも残ります。

 

あと何回確定申告出来るかな~

 

 


リタイア生活にも少し慣れてきて~

2020-09-08 | 年金生活者

リタイア生活

2017年6月会社サラリーマン役員退任

2018年6月会社顧問任期満了

2019年3月同社非常勤職員退職、年金生活開始

2019年7月福祉施設でアルバイト開始

2020年年金&アルバイト人生継続中

(福祉活動には全く縁も興味なかった人生ですが、児童養護施設や会議施設でのアルバイトが一年以上つづいています、これは私本人がビックリです。)

ここ一年で会社生活とも100%縁が切れ、文字通りの浪人生活。

初めは組織に属していない(名刺がない)日常は少々不安な所もありましたが

今は「時間が自由」の幸せをかみしめています。

人生長生きしないとダメだなぁ~

朝起きて、犬と散歩して食事して、少しアルバイトして

僅かばかりのアルバイト小遣いで好きな物を買う。

当たり前の事がとても愛おしく感じる。

明日は何をしようかな~

 

今日Amazonでポチった物・・・・キャンプ用品ばかりですが・・・・

〇ハンモック まだテント派ですが練習してハンモック泊してみたいです。

  

〇ローチェア ヘリノックスではなく擬きです。

〇チタンたき火台 勿論安定に中華製です。

〇箸 継ぎ箸ですが安物を試しに。


住民税還付。~年金天引と特別徴収差額です。

2020-06-19 | 年金生活者

市役所より住民税還付の知らせが来ました。

先月に令和2年の住民税(府民税・市民税)の確定通知があり、少額でしたので年払いしました。

今月に年金振込時に住民税が引かれていました。特別徴収の金額と比べ年金から引かれる金額 が違うため不思議に思っていました。

特別徴収の金額が正しくて、年金天引きの額は仮みたいです。現在正しい金額と間違った金額を ダブルで払った事になっています。

今回のお手紙は差額をお返ししますので口座を教えて下さいという書類です。

9700円が2ヶ月毎に還付されるようです。(年金が2ヶ月毎なので) まあ還付というより払いすぎたお金を返してもらうだけの事ですが。

  自分の過払いのお金ですが還付というと何故か嬉しい。

もう少し一元化にならないかとつくづく思います。 マイナンバーカードで年金・税金・健保・他社会保険+口座番号がセットになれば 市・府・国がデーターを共有できこういう手続きにムダな税金使わなくてもいいのですが。

カードの普及率は2割行かないようではまだまだ先ですね。


定額給付金振込まれました、ありがとうございます。

2020-06-17 | 年金生活者

今日、待ちに待った?「特別定額給付金」が振り込まれていました。

同居家族三人分で30万円です。

早速、娘の分は娘の口座に振り込みました。

嫁はバイクを買うと言ってました。

まだ働いてていますので通勤用です。(現在のバイクは私が貰います。)

 

15日に年金が振り込まれたので今月は、得した気分です。

市からの振込ですが、ありがとうございます。

市からは健康保険料確定通知書も来てまして今年は14万/年で、昨年よりかなり安くなってます。

健康保険料も10月からは年金から引落しになると通知書同封で。

健康保険料・介護保険料・住民税がセットで年金から引かれる金額が大きいです。

私は、給付金で何を買うか、何も買わないかは決めていません。

 

※マスクも給付金も頂き有り難い事です。

TV報道等では何かとクレームが多かった「コロナ対策」ですが、私的にはよくやった方だと思っています。

マスクや1000$/全国民に一律(外人・幼児・刑務服役者含)配布したのは外国諸国では聞いた事ありません。

(マスコミはこのことはスルーしますが)


年金受給者の音楽鑑賞から

2020-06-03 | 年金生活者

お金は有りませんが、時間だけはたっぷり持っている年金ジジイです。

こんにちは!

今日はアルバイトもない日なので図書館です。

コロナ自粛も緩み、予約貸出できます(なかでの閲覧・読みはだめです)

今日の貸出はCDです。

 

最近は本よりCDが多いです、CDもClassicですが。

レンタル屋さんは500円/本しますがここは無料です。

如何せん、種類が少ないのでアーチストや指揮者はなかなか選べません。

7本借りてきましたが、ショパンとバッハに偏りました。

 ヨハン・ゼバスティアン・バッハさん 

フレデリック・ショパンさん 

 セルゲイ・ラフマニノフさん

次回は大好きなモーツァルトさんを借りてきます。

私のCDに利用方法

〇借りたCDを2枚コピーします。

〇1枚は自宅用、もう1枚は車載用です(車の移動時に聞いています)

〇判りやすい様に2枚ともCD表面にオリジナルの絵を印刷しておきます。

(印刷はインクジェットでCD直接印刷出来るのものを以前から使ってます、

ラベル印刷は厚みが発生するので機械に引っかかる場合がありますのでしません)

〇これで買うほどでも無いCDライブラリーの出来上がりです。

〇Classicが最近多いのは、聴いてて飽きない~これですね。むかしの作曲家は天才ですね。

〇PCのiTunesにコピーしてiPhoneやiPadと同期させ屋外で聴きます。

 

それではCDコピー作成します。

 

※皆さんで良い時間つぶし方法があればご教授下さい。

 


マスク届きました! ありがとうございます。

2020-05-30 | 年金生活者

今日、やっとマスク届きました!

やっとです。コロナ対策で第1段「国民にマスク配布」を決定してから久しく~。

政府からの頂きものですから、喜んで頂きますが思った事を何点か書きます。

1遅い

時期が少し遅かったように思います、5/28現在では中国産の放出が初まりネットで30円/枚くらいで買えるようになりました。

手に入らないひと月前でしたら非常に有り難かったと思います。

ただ、政府の配布発表やシャープ等国産品の製造アナウンスが中国業者(政府)の輸出規制を緩めたのは確かです。

2数が足りない

一家族2枚でしたで、数は疑問に思いましたが中国等へのアナウンス効果はあったと思います

3配布目的の周知が足りない

なぜ配布するのかのアナウンスがもう少し丁寧であれば良かったと。

マスコミは金額や品質や外注先等文句を言うばかりで正しい情報が流れてこないなか、マスク配布を政府批判につなげる論調が

あったのは残念です。

4最後に

マスク・特別給付金・学校休校・外出自粛等政府が行った施策は結果論としては

先進7カ国の中ではずば抜けて効果的であった事はWHOも認めていますがその成果がマスコミ等で正しく

評価されていないのが残念です。政府の広報にもっと有力な人材を登用すべきです。

折角の多額税金投入がもったい無いです。

配布状況 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/mask.html


申請書来ました。

2020-05-19 | 年金生活者

以前書いた事ですが、市役所よりお手紙来ました。

「特別定額給付金」申請書です。

ネットで申し込もうと思いましたが、回線繋がらず。

市役所HPでは「混雑してます、郵送の方が手続き早い場合がありますので

お待ちください」と書いてあったので待っていたら今日(5/19)投函されていました。

早速記入して投函します。

記入は簡単です、身分証明と銀行口座証明(何れもコピー)があればOKです。

ジジイでも簡単に判る申請書でした。

家族は私・嫁・行かず娘の三人です。

振り込まれたお金は何処にいくのやら。

 

兎に角、ありがとうございました。楽しみにまちます。

※マスクはまだですね。

 

 

 

 

 

 

お上からお金を頂けるそうで有り難い事です。

何でも「特別定額給付金」という名前で窓口は各市役所になるそうです。

私は年金受給者なので、給付金等はあたらない部類の人間ですが。

今回は誰でももらえる(収入が下がっていなくとも)そうです。

税金で申し訳ないのですが、頂きます。

(※今日固定資産税と自動車税の振込用紙がきてました。)

在住の茨木市にメールで聞いた所WEB申請は6日以降、〒は15日以降 振込は月末みたいです。

 

近隣の自治体より少し遅いようですが、親切に返信くれました。

人権・男女共生課って何でしょうかね。


国税還付ありました。

2020-03-04 | 年金生活者

税金の還付がありました。

年金生活者ですが他に収入があったので確定申告を二月にしましたところ、

国税還付金振込通知書が届きました。

30、042円帰ってきました。

昨年は20、000強納付しましたが、今年は帰ってきました。

一日潰して書類作成した甲斐がありました。

今月は国民年金保険料が36900×2=73800円(三月は2ヶ月分納入です)出費でしたので助かります。

しかし国民健康保険料は高い(夫婦二人でひと月36900円は堪えます)

妻も今年から年金受給になるので少しは収入が増えますが、マスク等衛生用品など物価が上げっていますのでじわりと堪えます。

 

三月になり少し暖かくなり、薄めのセーターに替えてます~春が待ち遠しい。

ウイルス報道で外出するのが億劫になりキャンプも控えています。

(キャンプ場は人が居ないのでウイルスは無いと思いますが~引きこもりを云われています)

 税金還付は初めてです。

確定申告すると+になることあります。

 


平日の昼間図書館〜〜

2020-02-06 | 年金生活者

平日、市役所図書館に来ました。

年金受給者専用施設と思ってましたが〜〜

20代から60代まで各世代が居る事に少し驚き。

リタイアして行くところの無いジジイ達が群れをなしてると思ってましたが〜〜

現役時代の方が多いくらいです、それに女性も3割以上います。

若い人・壮年層の方!会社は休みですか〜〜

まあどうでも良いか。

入口付近にロビーがあり、テーブルが置いてあるので食事場所になっています。

各自コンビニや持参したもので軽食を取り、また図書室に戻って行きます。

空調が効いているし、椅子もあるし自販機もあるので時間潰しにはもってこいですネ。

勿論、おやすみの方も居ます。こういう場所での仮眠は気持ち良いのでしょう。

人の観察ばかりで何ですが。

今日の私は、確定申告書を税務署に提出してきましたので休憩です。

確定申告相談は日にち指定ですが、提出だけならいつでもOKです。

昨年は酷く混んでたので、早めにに行きました。

年金受給者ですが、他にアルバイト収入があるので申告対象者です。

PCで作成した資料によると、医療控除加えて三万ほど還付される計算です。嫁も年金プラス給与所得者なので一緒に提出。

扶養家族にしておくと用紙が一人分ですみます。

昨年は扶養にして居なかったので、私と嫁に申告書二通作成しました、無駄な事したし税金も余計に払いました。(国民健康保険料も申告しなかったので損しました)

⭐️知らなかった事

源泉徴収票は要らないそうです。昨年から

医療費控除の領収書も不要です。

控除明細書は必要です(医療機関 金額 利用者氏名 年月日を一覧明記したもの)

新年度の税金・保険料やすくなるかな〜〜


年金だけで生活できるか? #1(受給例)

2019-06-17 | 年金生活者

公的年金だけで生活できるか?という話題が多いので参考までに。

#1(受給例)、#2(問題点)、#3(私なりの結論)の三回に分けてグダグダ書いてみました。今回は#1。

 

【ある人の場合】(注意:以下はある人の場合で人により違います。)

・民間企業のサラリーマンでしたので公的年金のみです。(公務員・半官半民・優良大手企業のかたは参考になりません、悪しからず)

・〇基礎年金 基礎年金は厚生年金に自動にプラス 〇厚生年金 65才より受給 〇企業年金 転籍時に一時金として受取済み 〇私的年金 余裕がなく掛けていません。

・妻は現在厚生年金一部受給中、基礎年金は65才からでまだ支給されていません。

【年金額通知書】別に公開する必要は無いですがまだ支給されていないひとの参考に)

 ↓年金額改定通知書と振込通知書です。

(金額は高いか低いか判りませんが、平均的サラリーマンより少し低いかな~という感じです)

※ 通知書の説明 

・年金額確定通知書・振込通知書は年1回(6月位)所定のハガキがきます。金額変更があった場合、別途振込通知書・金額変更通知書なども来る場合もあります。

(これら書類は日本年金機構に登録しておけばネットで何時でも閲覧できます) https://www.nenkin.go.jp/index.html

【ハガキ内容の説明】

①国民年金基本額 :国民年金支給額の年額が記載されています。

国民年金(基礎年金)は、日本に住んでいる20歳から60歳未満のすべての人が加入する、(国籍問わず)日本の公的年金のことで、国民年金法等によって規定されている。

現行制度は国民皆年金制度の基礎年金部分(1階部分、Basic Pension)に相当する。支給開始年齢は65歳で、納付した期間に応じて給付額が決定します。

20歳から60歳までの40年間すべて保険料を納付していれば、月額約6.5万円(平成31年度)の満額を受給することができます。

②国民年金支給停止額:65才まではゼロです、基本的には停止額はないようです。

③国民年金額    :減額後の支給金額が記載されています。

④厚生年金基本額  :サラリーマンなどが期間中に納めた金額により計算された支給額が記載されています(年額)

厚生年金保険は、国民年金に上乗せされて給付される年金です。基礎年金となっている国民年金の金額に、厚生年金保険の受給額が加算され、合計金額をもらうことになります。主に会社員やサラリーマンなどが挙げられます。個人事業主でも従業員が常時5人以上いる場合には、強制加入となります。厚生年金の保険料は、給与とボーナスに対して共通の保険料率を掛けて算出します。その金額を、半分は雇用主が、もう半分は加入者が負担することで、保険料額が確定します。厚生年金の支給額は加入期間の長さ、払った保険料の額によって決まります。2015年における平均支給額(月額)は、およそ145,000円程度だそうで、この金額に国民年金の金額が加わります。

⑤厚生年金支給停止額:年金受給者が他にある一定の収入があると、その収入により減額(支給停止)されます。

(満額支給していますが、一部支給停止しますという考え方です。支給停止という言葉を使ってますが停止された金額は後日支払われる事はありません)

概ね6受給額と別途収入の合算額が46万以上あると減額されます(60~64までは28万以上あると減額されます)もう少し詳しく述べると下記にように記載されています。

【60歳から64歳までの在職老齢年金】

総報酬月額相当額と老齢厚生年金の月額の合計が28万円に達するまで年金の全額を支給します。

総報酬月額相当額と老齢厚生年金の月額の合計が28万円を上回る場合は、総報酬月額相当額の増加2に対し、年金額1を停止します。

総報酬月額相当額が46万円を超える場合は、さらに総報酬月額相当額が増加した分だけ年金を支給停止します。

(基本月額は、加給年金額を除いた特別支給の老齢厚生年金の月額 総報酬月額相当額は、(その月の標準報酬月額)+(直近1年間の標準賞与額の合計)÷12)

基本月額と総報酬月額相当額(計算方法)

基本月額と総報酬月額相当額の合計額が28万円以下の場合      全額支給

総報酬月額相当額が46万円以下で基本月額が28万円以下の場合  基本月額-(総報酬月額相当額+基本月額-28万円)÷2

総報酬月額相当額が46万円以下で基本月額が28万円超の場合  基本月額-総報酬月額相当額÷2

総報酬月額相当額が46万円超で基本月額が28万円以下の場合  基本月額-{(46万円+基本月額-28万円)÷2+ (総報酬月額相当額-46万円)}

総報酬月額相当額が46万円超で基本月額が28万円超の場合  基本月額-{46万円÷2+(総報酬月額相当額-46万円)}

【65歳以上の在職老齢年金】

(基本月額は、加給年金額を除いた老齢厚生年金(報酬比例部分)の月額、総報酬月額相当額は、(その月の標準報酬月額)+(直近1年間の標準賞与額の合計)÷12)

基本月額と総報酬月額相当額(計算方法)

基本月額と総報酬月額相当額と合計が46万円以下の場合      全額支給

基本月額と総報酬月額相当額との合計が46万円を超える場合   基本月額-(基本月額+総報酬月額相当額-46万円)÷2

⑥厚生年金年金額   :厚生年金部分の基本額から支給停止額を減した支給額です。

⑦合計年金額     :国民年金額と厚生年金額の合計で所謂年金支給額です(年額)

⑧年金支払い額    :⑦の1/6の金額です。((年額/12)×2 )2ヶ月に一回、年額の12分の一の2ヶ月分が支払いがあります。

⑨介護保険料     :40才以上は加入義務がある保険で、65才以上は年金から徴収されます。会社員は健康保険と同時に天引きされています。

⑩所得税額および復興特別所得税額:年金支払額から社会保険料と各種控除額(扶養控除や障害者控除など)を差し引いた後の額に5.105%の税率を掛けた額のことです。

ただし、扶養親族等申告書を提出されていないときは、各種控除が受けられず、10.21%が所得税および復興特別所得税の税率となります。

⑪個人住民税額     :年金から徴収される個人住民税のことです。

※普通徴収で市から納付書が送付された場合は空欄です。普通徴収か年金徴収かの区別は市町村に問い合わせてください。

⑫控除後振込額    :銀行に振り込まれる年金手取り額です。

厚労省データーによる実際支給額平均

:国民年金(老齢基礎年金)の平均支給額は、月額で「55,615円」。厚生年金の月額の平均支給額は「147,051円」で、男性が「166,668円」、女性が「103,026円」と統計上でています。

:国民年金 単身者 55,615円、国民年金 夫婦2人分 111,230円、厚生年金 男性 166,668円、厚生年金 女性 103,026円、厚生年金(夫)+国民年金(妻) 222,283円、厚生年金 夫婦共稼ぎ 269,694円

なお、厚生年金について厚労省では夫婦二人のモデルの想定支給額を公開しています。

これは、40年間サラリーマンとして働いた夫と、専業主婦の組み合わせが想定されています。つまり、厚生年金が貰える男性と、国民年金だけの女性という組み合わせです。

その金額は「221,277円」です。

これが収入、支出が26万なので老後資金が必要と厚労省報告書の問題になった点です。

長くなりましたので今回はおしまい。#2#3はそのうち書きます。

注意:数字は転記時に誤植する場合もありますので違っていたら悪しからずご了承ください。


確定申告してきました。

2019-03-07 | 年金生活者

 Retirmentの初仕事(準備かな)

確定申告なんて縁がないものと思っていました。今日は初めての確定申告に税務署をおとづれました。

サラリーマンだったので年収2000万も到底ないし、副収入もなかったので会社の年末の異動・調整書類で終わりでしたが、

年金と給与収入があったので申告対象みたいです。

表をみてもよくわかりません。

                                      私より年金・給与沢山貰っている人に聞けば申告したことないとの事。

■税務署に電話で問い合わせると「年金と給与いずれも200マンを超えると申告です」と言われた。

(税務署に電話かけるとガイダンスが流れボタンを押し続けると国税窓口に繋がります)

 

現場で書くのは面倒なのでネットで国税にアクセスするとフォーマットは表示され必要事項を入力すると自動作成されます。

          

■申告作成に必要なもの

1給与源泉徴収票(会社がくれます)

2年金源泉徴収票(年金事務所から送付されます、ない場合は発行依頼できます)

3マイナンバーカード写し(通知書番号と運転免許でも可)

4その他医療控除、特別損失申告する場合は領収書必要(高額医療は単年度で一家族10万以上、震災・台風での修理費等も対象)

 

最初で最後の確定申告でしょうが少し勉強になりました、ついでに妻の分も作成して提出しました。

必要であるか、ないか。申告しないとどうなるか分かりません。

因みに申告される場合は、事前作成しておくと短時間ですみます。

当日相談や書き込み、チェックしてもらおうとすると半日仕事になりそうです。