年末から年始にかけて、仕事用の車のエンジンを載せ替えるという大きな負担に直面しました。
経緯
走行距離は6900Kmで経年は事実ですが過走行ではないのですが。
- 昨年11月に仕事先から帰宅途中にアクセルを踏んでも加速しなくなり、プラグ点火でも悪いのかと思い「様子」をみるも、翌日も今イチでした。
- 翌日購入先のディラー(三菱)に車を持ち込み相談。イグニッションかプラグの不具合だろうから、3日後に修理しますとのこと。※3日後にリーフキャリヤの取付を依頼していたため。
- 帰宅する途中に警告灯点滅・エンジン音と振動があった為、ディラーに電話。当日再度レッカー車で持込
- 4気筒の内1気筒が燃焼していない、プラグ損傷、燃焼室損傷とのこと(費用を思うとガックリ)
エンジン選び
- 打合せの結果、エンジン載せ替えで現行車を継続使用することにする
※新車・中古車購入は辞めました。⇒年金生活者に新車購入の余力はありません!!!!!!
⑥エンジンを載せ替えるにあたり、新品は無いのでディビルトエンジンを探してもらう。
廃車にした同型のエンジンを分解して、パーツは代替新品に取替組み立てたものだそうで、エンジン躯体以外はピストン含め新品なので、「ほぼ新品エンジン」だそうです。
修理の過程
ディビルトエンジンメーカーからの入荷がひと月かかります。(年末年始なので)
エンジン載せ換え及び、電気関係コード・ホース類等取替。キャブレター・ターボー・ミッションとのつなぎ部品取替及び調整、テスト走行を依頼。
- 1月11日、引取可の電話があったので引取に。
新しいエンジンの性能
※個人的感想です
新しいエンジンに載せ替えた結果、加速がスムーズになり、エンジン音が静かになりました。
新しいエンジンという事で信頼性も高まり、長距離にも安心して出かけることができそうです。
※人間で例えると心臓移植ですが、心臓は元気でも他の部品は経年劣化しているので全体的には旧車の部類に入るのか~です、いやタダのボロ車です。
その他
- 修理期間は大凡40日かかりました。その間車ナシでは困るでしょうからと云う事でレンタカーを手配してくれました。(三菱eKワゴン新車)15日間は修理に伴う代車と云うことにしてくれて保険で無料です。(自走できないという事でレッカー移動費含む)残り日数はディラーが負担してくれました。
- 中古車とは言え7万K以下でエンジン壊れることあるの?と聞くと
「滅多にはありませんが、無い事はないです」・・・・・・無難ですね。
- 中古車で購入しましたが、三年間で注ぎ込んだ金額は・・・・・新車(軽)を購入できます。
☆なぜこの車を乗り続けるのか自分でも良く解りません。
特にこの車が「特別気に入ってる」訳でも、旧車趣味でもないです。
- 燃費が悪い7Km/リッターです。(4気筒高回転エンジン・ターボ仕様)
- クセがある(ミッションに)
- 4人乗りですが実質2人のりです。(リアシートは子供でも狭いので常時折り畳み荷室です)
- 20年前の車なので新品純正部品がありません。
製造廃止から10年間は新品部品があります、20年経過はあまりないので代替品か整備品です。
- 自動点滅ライトや安全運転システム(バックカメラ含め)等の今時機能はありません。
- ナビもオーディオも古いので新しいものに取替ました。
書き出すと良い点無いのに~何故乗ってるのかな?前の車もパジェロミニでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます