★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
過去記事ピックアップ。。。
石川です。
今回は過去記事ピックアップです。
「音の長さ(ラテン)。。。」2007-03-22 23:57:07
今回は音の長さを計算してみます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
まず、社交ダンスのテンポは1分間に何小節あるかで数えます。
チャチャチャ 30小節くらい
サンバ 50小節くらい
ルンバ 25小節くらい
パソドブレ 60小節くらい
ジャイブ 44小節くらい
標準テンポはだいたいこれくらいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
競技会では4%くらい遅くして使用されます。
サンバはゆっくり数えて1・2・1・2~と数えます。
パソドブレも1・2・1・2~です。
しかし先生によっては1・2・3・4・1・2・3・4~だったり、
1・2・3・4・5・6・7・8・1・2~と数えたりします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
1・2だけだと足型を覚える時、間違えやすいですし、
8拍ごとに旋律が変わる事が多いなどが理由です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
さて、まずチャチャチャは、2・3・4&1、
時間的な長さは、0.5秒・0.5秒・0.25秒・0.25秒・0.5秒
サンバの場合、ウイスク(ホイスク)などの、S・a・S(スロー・ア・スロー)
時間的な長さは、0.45秒・0.15秒・0.6秒
ナチュラルロールなどの、S・Q・Q(スロー・クイック・クイック)
0.6秒・0.3秒・0.3秒
ルンバの場合、2・3・4・1
時間的な長さ、0.6秒・0.6秒・1.2秒(4~1)
パソドブレの場合、1・2・1・2
時間的な長さ、0.5秒・0.5秒・0.5秒・0.5秒
ジャイブの場合、1・2・3a4
時間的な長さ、0.34秒・0.34秒・0.227秒・0.113秒・0.34秒
補足説明、S(スロー)1拍に対して、Q(クイック)or&、は1/2拍
a、orと、は1/4拍となります。
このなかで一番速いのはジャイブの「a」0.113秒
サンバの「a」も0.15秒、どれくらいの長さなのでしょう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
これらはベーシックのカウントであり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
バリエーションではさらに繊細なタイミングが要求されます。
世界のトップレベルは32ビートとも言われます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普通1・2・3・4と数える間に1~32まで数える計算になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
フィーリングの問題になってきますが、
この感覚次第で音楽との一体感が変わってくるのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
社交ダンスでは0.1秒のズレは大きなズレになってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
耳で聴いて合わせるのではなく「音楽を体で感じる」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一人ならいいですが、社交ダンスは二人で踊るもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
合わせるのは耳ではなく体、そこから来るムーブメントで合わせます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私達も練習の時「そこ、あと0.01秒待って!
」なんて言います。
本当に気分良く決まった時は、0.001秒もズレてないんでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今回は少し細かい内容になってしまいましたが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
みなさんももっと音楽やタイミングに気を使って下さいね
。。。
『フォトチャンネル一覧』
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
今回は過去記事ピックアップです。
「音の長さ(ラテン)。。。」2007-03-22 23:57:07
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
まず、社交ダンスのテンポは1分間に何小節あるかで数えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
標準テンポはだいたいこれくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
競技会では4%くらい遅くして使用されます。
サンバはゆっくり数えて1・2・1・2~と数えます。
パソドブレも1・2・1・2~です。
しかし先生によっては1・2・3・4・1・2・3・4~だったり、
1・2・3・4・5・6・7・8・1・2~と数えたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
1・2だけだと足型を覚える時、間違えやすいですし、
8拍ごとに旋律が変わる事が多いなどが理由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間的な長さは、0.5秒・0.5秒・0.25秒・0.25秒・0.5秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間的な長さは、0.45秒・0.15秒・0.6秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
0.6秒・0.3秒・0.3秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間的な長さ、0.6秒・0.6秒・1.2秒(4~1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間的な長さ、0.5秒・0.5秒・0.5秒・0.5秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間的な長さ、0.34秒・0.34秒・0.227秒・0.113秒・0.34秒
補足説明、S(スロー)1拍に対して、Q(クイック)or&、は1/2拍
a、orと、は1/4拍となります。
このなかで一番速いのはジャイブの「a」0.113秒
サンバの「a」も0.15秒、どれくらいの長さなのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
これらはベーシックのカウントであり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
バリエーションではさらに繊細なタイミングが要求されます。
世界のトップレベルは32ビートとも言われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普通1・2・3・4と数える間に1~32まで数える計算になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
フィーリングの問題になってきますが、
この感覚次第で音楽との一体感が変わってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
社交ダンスでは0.1秒のズレは大きなズレになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
耳で聴いて合わせるのではなく「音楽を体で感じる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一人ならいいですが、社交ダンスは二人で踊るもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
合わせるのは耳ではなく体、そこから来るムーブメントで合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私達も練習の時「そこ、あと0.01秒待って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本当に気分良く決まった時は、0.001秒もズレてないんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今回は少し細かい内容になってしまいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
みなさんももっと音楽やタイミングに気を使って下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
『フォトチャンネル一覧』
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/3173a1da1d17c6b400b2bd30c7b51bc9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )