★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
運動会。。。
本日は息子の運動会、お父さんしてます。
お天気もよく運動会日和ですね。
朝からかなり焼けそうな日差しでした。
私としては新しいデジカメを使う絶好の機会!
競技の合間に説明書を熟読してます。
父兄の撮影合戦は年々凄くなっていますね。
巨大な望遠レンズの一眼レフは当たり前。
三脚はまだしも大型脚立持参の人も…
あと思ったのは見学している人のスタイル。
一番前なのに大きな椅子に座って見てる人、
前で日傘をさしている人もはっきり言って邪魔です。
それとお母さん連中の格好にも疑問?
少数ですがミニのフリルスカートやヒールの高いサンダルなど…
観戦とはいえもうちょっと考えた方がよいのでは?
これからパーティーですか?って感じの人も…
これも時代と言ってしまえばそれまでですが…
私、口うるさいじじいになりそうです(もうなってる?)
このあと途中まで応援、そしてスタジオに戻ってお仕事です。
たまにの外での活動、楽しみます。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
胸・股間。。。
石川です。
今回のタイトルは「胸・股間」
これはスタンダードの時に起こる問題点です。
まず女性の胸。
正しく組んだ場合、女性の胸は男性に当たりません。
まず、男性に対して半分以上身体を左にずらして組む事。
あとはしっかり身体を引き上げていれば大丈夫。
しかし実際に踊っていると多くの女性の胸が当たります。
ではこれにはどのような原因が考えられるか?
多くの可能性があります。
猫背になってしまったらまずアウトですね。
最初は良いのですが、踊っているうちに右側に倒れてきてもHIT!
ホールド(特に右手)の緊張感が足りない場合もそうなります。
あとは身体の「面」のズレ。
PPからクローズする時など、オーバーターンになると右胸がムニュ♪
意外と多いのは腰が引けている人です。
腰が引ける→胸が前に出る→男性に当たる、です。
個人的にイヤではないのですが、
良いダンスを追求する立場としては放っておけません。
私「今、右胸が当たってるよね」
生徒「・・・ん、言われてみるとそんな気が・・・」
他のことで一生懸命なのは分かるけど、
胸が触れている事には気づいて!(繊細だった頃もあったでしょ!)
触れないように身体全体を離してしまうと本末転倒。
正しくコンタクトすれば触れないはず(極端に大きければ別かな?)
間違った組み方でおじさま達を喜ばせていませんか?
下の方から全体的にボディを与えていけば胸は触れずにトップが広がるのです。
あと問題になってくるのが股間ヒット。
先生相手に踊っている時は気にならないと思うのですが…
ダンスタイムなどで男性の足が股間に当たる、
またはその逆、男性のに当たる、なんて経験した事ないかな?
男性の背が高い、低いや足の長さなどはほとんど関係なし。
身体の使い方が間違っているとそうなってしまうのです。
本来移動する時は、乗っている足を使い身体全体で進んでいくもの。
これが足だけでステップしてしまうとヒットしやすい。
例えば男性が前進の時、身体が移動していないのに足だけ前に出ているとします。
当然相手女性の身体もその場にあるので足だけ突っ込まれた形になりますね。
逆に女性が前進の時も同じです。
ちゃんと身体から進まず足が先行してしまうとグリグリ状態。
踊っていて股間ヒットしているようでは、男性女性のどちらか、あるいはその両方の技術不足です。
でもこの問題、初心者にはあまりありません。
該当者は中級者くらいです。
それほどテクニックがないのに大きく踊ろうとする→足だけが大きく先行→グリグリ…ですね。
おじさまに変な快楽を与えないでください!(クセになりますよ)
えーと、そーゆー趣味の方はご自由に♪
このように間違った踊り方をしているといろいろ誤解されちゃうよー。
正しいテクニックで健全なダンスをしましょう!
以上、ダンスフェチ愛好会会長より。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
今回のタイトルは「胸・股間」
これはスタンダードの時に起こる問題点です。
まず女性の胸。
正しく組んだ場合、女性の胸は男性に当たりません。
まず、男性に対して半分以上身体を左にずらして組む事。
あとはしっかり身体を引き上げていれば大丈夫。
しかし実際に踊っていると多くの女性の胸が当たります。
ではこれにはどのような原因が考えられるか?
多くの可能性があります。
猫背になってしまったらまずアウトですね。
最初は良いのですが、踊っているうちに右側に倒れてきてもHIT!
ホールド(特に右手)の緊張感が足りない場合もそうなります。
あとは身体の「面」のズレ。
PPからクローズする時など、オーバーターンになると右胸がムニュ♪
意外と多いのは腰が引けている人です。
腰が引ける→胸が前に出る→男性に当たる、です。
個人的にイヤではないのですが、
良いダンスを追求する立場としては放っておけません。
私「今、右胸が当たってるよね」
生徒「・・・ん、言われてみるとそんな気が・・・」
他のことで一生懸命なのは分かるけど、
胸が触れている事には気づいて!(繊細だった頃もあったでしょ!)
触れないように身体全体を離してしまうと本末転倒。
正しくコンタクトすれば触れないはず(極端に大きければ別かな?)
間違った組み方でおじさま達を喜ばせていませんか?
下の方から全体的にボディを与えていけば胸は触れずにトップが広がるのです。
あと問題になってくるのが股間ヒット。
先生相手に踊っている時は気にならないと思うのですが…
ダンスタイムなどで男性の足が股間に当たる、
またはその逆、男性のに当たる、なんて経験した事ないかな?
男性の背が高い、低いや足の長さなどはほとんど関係なし。
身体の使い方が間違っているとそうなってしまうのです。
本来移動する時は、乗っている足を使い身体全体で進んでいくもの。
これが足だけでステップしてしまうとヒットしやすい。
例えば男性が前進の時、身体が移動していないのに足だけ前に出ているとします。
当然相手女性の身体もその場にあるので足だけ突っ込まれた形になりますね。
逆に女性が前進の時も同じです。
ちゃんと身体から進まず足が先行してしまうとグリグリ状態。
踊っていて股間ヒットしているようでは、男性女性のどちらか、あるいはその両方の技術不足です。
でもこの問題、初心者にはあまりありません。
該当者は中級者くらいです。
それほどテクニックがないのに大きく踊ろうとする→足だけが大きく先行→グリグリ…ですね。
おじさまに変な快楽を与えないでください!(クセになりますよ)
えーと、そーゆー趣味の方はご自由に♪
このように間違った踊り方をしているといろいろ誤解されちゃうよー。
正しいテクニックで健全なダンスをしましょう!
以上、ダンスフェチ愛好会会長より。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
デジカメ購入。。。
デジカメを購入しました。
今まで持っていたものは600万画素でした。
携帯のカメラだって800万画素。
なのでそろそろ買い換えかな、と思ったのです。
で、選んだのが上の写真。
ソニーのデジカメ DSC-HX5V(ブラック)
以下機能詳細(抜粋)
従来比約2倍の高感度を実現。裏面照射型CMOSセンサー
CMOSセンサーが、従来にない「ハイスピード」と「低ノイズ」を実現
最大画像サイズ(10M)&メカニカルシャッターで、秒間10コマの高速連写
光学10倍ズームの「Gレンズ」
25mm-250mmの幅広い撮影領域
歩きながらの撮影でもブレない!光学式手ブレ補正(アクティブモード)搭載
AVCHDフルハイビジョン(1920×1080、60i)画質のビデオ撮影
動画も静止画も、ハイビジョンテレビで再生可能。HDMI接続/ハイビジョン出力対応
撮影場所を地図で確認できる、GPS・コンパス機能搭載
カメラをひとふりするだけで、最大270度のパノラマ写真を撮影
などなど…他にもいろいろありますが、
自分的なポイントは、SDメモリーカードにも対応したところ。
ソニーさんはメモリースティックだと思っていたら、
SDにも対応していたのですね。
あと気に入ったのは光学10倍ズーム。
何よりなのはフルハイビジョンの動画撮影!
デジカメなのにビデオカメラがわりにもなる。
どんどん機能はは進化しているのですね。
まだ使っていないので何とも言えませんが、
これから活用してこのブログにも活かしていきたいと思っています。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ネックの重要性。。。
石川です。
今回のテーマは「ネックの重要性」
ダンスにおいて首はとても重要なのですがまずは若さについて。
年齢の影響はいろいろなところに出てきますが、
私は首に顕著に出てくると考えています。
これはシワとかの話しではありません。
(首のシワも気になりますが…)
私が言いたいのは首の角度の話し。
首が前傾して顔が前に落ちてくると年齢を感じさせます。
もともと頭は重いモノ(軽い人もいるかな?)
どんどん重力に負けて落ちていっていませんか。
ダンスも若々しいにこした事ないです。
首をグッと引き上げるだけで見栄えが違ってきます。
みなさん上手く踊ろうとしているのですが、
下半身に対して上半身の意識が少ない気がします。
美しさのポイントは上半身に多いのです。
背筋や肩胛骨、ネックラインにフリーアームなど…
その中でも特に首、ラテンでもスタンダードでも大切です。
首をなるべく長く見せる。
「私もともと短いから…」なんて声も聞こえてきそうですが、
大丈夫、長く出来ます。
まず、首を立てる事。
ここでよくアゴを引いて、なんて言ったりしますが、勘違いしない事。
アゴを下に引いても首は長くなりません(二重アゴになるだけ)
アゴは後ろに引いてください。
あとは両肩を少し開いて目一杯下げる事!首長族なんてのもありましたが、
彼女らは首にリングをする事で驚異のなで肩にしているのです。
要するにアゴを引き肩を下げれば首が長くなるという事。
そして首が長くなるとダンスもキレイに見える。
ちなみに首には上品さの表現もあります。
首が落ちていると下品なダンスになりますよ。
社交ダンスには気品が必要です。
着物の女性の首にも相通じるモノを感じますね。
女性らしさ、男性らしさも表現出来ると思います。
首の重要性はまだあります。
回転などの時にネックを使う。
上手い人は必ずネックを使った回転をします。
逆に言えばネックが使えれば上手く見えるって事。
ちょっと意識すれば使えるようになりますよ。
このようにネックは若さのためにもダンスのためにも重要なのです。
みなさんも普段から気をつけるようにしましょうね。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
今回のテーマは「ネックの重要性」
ダンスにおいて首はとても重要なのですがまずは若さについて。
年齢の影響はいろいろなところに出てきますが、
私は首に顕著に出てくると考えています。
これはシワとかの話しではありません。
(首のシワも気になりますが…)
私が言いたいのは首の角度の話し。
首が前傾して顔が前に落ちてくると年齢を感じさせます。
もともと頭は重いモノ(軽い人もいるかな?)
どんどん重力に負けて落ちていっていませんか。
ダンスも若々しいにこした事ないです。
首をグッと引き上げるだけで見栄えが違ってきます。
みなさん上手く踊ろうとしているのですが、
下半身に対して上半身の意識が少ない気がします。
美しさのポイントは上半身に多いのです。
背筋や肩胛骨、ネックラインにフリーアームなど…
その中でも特に首、ラテンでもスタンダードでも大切です。
首をなるべく長く見せる。
「私もともと短いから…」なんて声も聞こえてきそうですが、
大丈夫、長く出来ます。
まず、首を立てる事。
ここでよくアゴを引いて、なんて言ったりしますが、勘違いしない事。
アゴを下に引いても首は長くなりません(二重アゴになるだけ)
アゴは後ろに引いてください。
あとは両肩を少し開いて目一杯下げる事!首長族なんてのもありましたが、
彼女らは首にリングをする事で驚異のなで肩にしているのです。
要するにアゴを引き肩を下げれば首が長くなるという事。
そして首が長くなるとダンスもキレイに見える。
ちなみに首には上品さの表現もあります。
首が落ちていると下品なダンスになりますよ。
社交ダンスには気品が必要です。
着物の女性の首にも相通じるモノを感じますね。
女性らしさ、男性らしさも表現出来ると思います。
首の重要性はまだあります。
回転などの時にネックを使う。
上手い人は必ずネックを使った回転をします。
逆に言えばネックが使えれば上手く見えるって事。
ちょっと意識すれば使えるようになりますよ。
このようにネックは若さのためにもダンスのためにも重要なのです。
みなさんも普段から気をつけるようにしましょうね。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
コンペの翌日は。。。
コンペの翌日は毎度恒例なのですが、本日は筋肉痛(笑)
でも、いつも痛くならない場所が痛いです。
おそらくドレスのせい。
重さに耐えるのに、きっと余計な力で踏ん張ったりしたのでしょう。
特に太ももの裏側が痛いです。
しか~し!!
今夜は上石神井の整体を予約してあるのです☆
しっかりメンテナンスしてもらってきますね~♪
一つ疑問なのですが。
整体に行くのに、コンペの前と後とではどっちのほうが効果的なんでしょう??
あとで先生に聞いてみよっと。
…両方だよ!とか言われちゃうかな。
Newドレスは、なかなかの評判を頂けて良かったです。
初フレアースカートだし、実は黒の編タイツとシューズもお初でした。
あ、「コンペでは」って事ですよ。
スタジオパーティーで試して『イケるかも』と思ったのでオーダーした次第です。
練習で慣らしていたとは言え、やっぱり重さに不安がありました。
なので予選はゴールドのドレスに。
そしたらこのブログを読んでる先生達から「あれ、New Dressは?」と聞かれる始末。
(…コメントくれてもいいのよ、横○先生!)
なんとか踊りきる事はできたけど、やっぱり重さが気になりますねー。
次回のコンペまでにリフォームをお願いしたいと思います。
ちなみに次回のコンペの予定は来月の13日。
横浜のほうで、ラテン&スタンダードに出場予定です。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
New Dress。。。
昨日のコンペで初お披露目となった衣装を紹介します。
まずはラテンから。
ベースカラーはブラック、アクセントにシルバーを使いました。
ネットの手袋に合わせて黒のアミタイツとシューズ。
スカートはベロアのフリル(これが重かった!)
裏地にシルバーを使い、回ったりした時にチラチラと見えるように…
後ろはこんな感じ。
今回のテーマはブラック&キュート。
動いた時にキレイに見えるようなデザインにしました。
通常黒はアダルトな雰囲気になりやすいです。
それをかわいらしく仕上げたつもり。
次はスタンダード。
こちらもブラックベースに羽をあしらいました。
ボディはマットなベロアと透け感のあるレース。
アクセントは黒い花のモチーフに黒い羽。
スカートはベロアとシフォン。
裾にもネットに縁取りでアクセント。
後ろはこのようになっています。
腰、左肘にもお花が付いていますね。
実はこの衣装、別のアレンジもあるのです。
ノーマルなフロートと羽のフロート。
これは気分によって使い分けようと思っています。
オーダーの衣装には個性が必要ですね。
だってわざわざ作るんだもん♪
どこにでもあるような衣装を作ってもつまらないですもん。
今回の衣装、ラテンもスタンダードもイメージ通り出来ました。
制作は「フーシーズ」さんです。
いつも無理ばかり言ってすみません。
また無理言うかもしれませんがよろしくお願いします。
さて、衣装は素敵なのが出来たゾ。
あとは衣装に負けない踊りだね。
次のコンペに向けてまた頑張ります。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシックなど…収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォーク、ベーシックなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
スタンダード選手権結果。。。
東京ダンス選手権スタンダードの結果です。
こちらは一次予選を突破して二次予選進出。
しかしそこまででした。
自分達としても、せめて二次予選までと思っていたのでノルマ達成。
今回はラテンもスタンダードも新しい衣装の感触をつかむ事。
それを一つの目的にしていました。
手前みそですが、両方ともいい感じ…と思いました。
会場のお客様からも多くの声援を頂き、感謝しております。
また頑張りますので、これからもよろしくお願いします。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ライジングスタンダード結果。。。
残念ながら二次予選に進む事が出来ませんでした。
あと1チェックだったのに…
新しい衣装で臨んだだけに悔しいですね。
まぁ一番の問題は踊りでしょう。
今のコンペ、ライジングといってもA級戦です。
純代先生の衣装、こちらも好評です♪
プロの先生達も褒めてくれるし…
歩いているとみんなが振り返って見ています。
あとはこの衣装に負けない踊りをしないと…
次は選手権スタンダード。
さっきよりさらに厳しくなりますが、頑張って踊ってきます。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
スタンダード一次予選。。。
ライジングスタースタンダードが始まりました。
私の髪型は純代美容室でスタンダード仕様に。
ちゃんとメイクも変えました。
ここを突破したら次は二次予選です。
結構厳しそうですが、頑張ります!。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
結果発表。。。
結果が出ました。
第3位!
まずまずの結果です。
新しい衣装の時は結果も気になります。
変な衣装だと順位がガクンと下がったりします。
3位でしたのでとりあえずOK。
この衣装は踊っている時が綺麗なので写真では良さが伝わりにくいかもね。
またあとで落ち着いたらもっと大きな写真をアップします。
ちなみにケンちゃん達が第4位。
準決勝ではギリギリ6位で決勝進出。
決勝では頑張りましたね。
さてこのあとはスタンダードが続きます。
こちらも純代先生はニュードレス。
頑張りますので応援よろしくお願いします。。。
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |