goo

ボールルームの音の取り方。。。

石川です。

今回はみなさんからいただいた「お題」を考えてみましょう。

◆ボールルームの音の取り方 (とん)2012-03-05 12:28:30
1拍の中でも、時間的な幅があると思います。
前半、後半、真ん中、どこで何をどうしているのか?

人によっても違うかもしれませんが?

■私の考え
これはいろいろな考え方ができます。
まず種目は何か、どのステップかでも変わってくるでしょう。

さらに同じステップであったとしても曲調によって違ってくるし、
曲の速さによっても表現は違ってくるんじゃないかな。

これでは何も答えにならないので、
音楽の表現方法としていくつか考えてみましょう。

まず表現は豊かなほうがいい。
そのためには一本調子はよくないですよね。

仮にタメたとしてもずっと同じタメ方をしていたら、
一本調子で単調になってしまい面白味がなくなってしまう。

思いっきりタメるところあり、素早いところがあり…
すなわち音楽表現に変化をつける!

これが見ている人に飽きさせない踊りになると思いますよ。
何事もワンパターンは飽きられます(笑)

また、一連の動きの中で自分はどこを一番見せたいのか。
その見せたい部分を長く取って強調するとか。

あるいは逆に素早く取って変化をつけるのもアリ。
要するに他のところと違う取り方をすればアクセントがつけられます。

上手い人の踊り(音の取り方)はタメて見えますよね。
これを素人がマネしようとして我慢しているのをよく見かけます。

決してタメるというのは我慢する(止まって待つ)ことではありません。
身体全体をフルパワーで使い、大きく且つ滑らかに踊ること。

そうすることで音いっぱいに使い切る感覚。
これが見ている人にはタメているように見えるのだと思います。

例えば小さな踊りで、いくら音をタメても良くは見えないでしょう。
大きく踊る→音をいっぱいに使う→タメて見える、ということです。

音楽表現に絶対的な正解はないと思います。
みなさんもいろいろ試してみてください。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ペアダンスを活性化させるには?。。。

石川です。

今回はみなさんからいただいた「お題」を考えてみましょう。

◆ペアダンスの世界 (soba)2012-03-05 10:37:18
初めまして。ブログを3年ほど読ませて頂いての初コメントです(^^♪
私はダンス暦はサルサから始めてパーティーペアダンス、アルゼンチンタンゴへ~と足掛け5年です。 

ダンスの世界、日本では男性が少ないですよね。
しかも、男性で踊っている方は多くの方が会社の人にはナイショ、秘密みたいです。

日本では男性の趣味としてのダンスは、かなりマイナーな世界だと思われます。
そりゃあ、女性の何倍もの苦労があるのは理解しているつもりです。

もっと男性にもオープンにダンスを楽しめる機会ができないものでしょうか!? 
女性ファーンだけでなく男性が集まってこその ♪ペアダンス活性化♪ だと思われますが・・・。

公にできない趣味=ダンス 教師の立場としての一言をお願い致します。

■私の考え
確かにもっと社交ダンスが盛んになってくれると嬉しいですね。
そのためのポイントとしては男性がもっと増えることでしょう。

男性の趣味としてゴルフをあげる人は多いですが、ダンスは少ない。
やっていても言わない人もいるのかな。

言いにくさとして、ダンス=女性の趣味、というのがあるのかも?
多分若い子はそうでもないけど一部年配者には気恥ずかしさがあるのかもしれません。

さて、肝心のダンスを流行らせるためにはどうしたらよいのか?
単純に考えればマスコミ、マスメディアの力です。

「シャル・ウィ・ダンス?」のようなテレビ番組の存在。
コレもダンスを認知される一定の効果はありましたが、定着させるには至らなかった。

仮にジャニーズ(スマップ、嵐など)やAKB48が社交ダンスをガンガンやったら?
きっとダンスを始める若い子が増えるでしょうね。

あとは社交ダンスのオリンピック出場など。
問題は多いですがメジャー化の一つの手段です。

ダンス界としては圧倒的スターの存在でしょうか。
どの世界でも人気のある競技にはスターの存在は必須です!

そのためには各団体が一致協力して作り上げなければいけないでしょう。
(足の引っ張り合いをしている場合ではない)

世間一般の誰もが知っているような選手が必要。
その動向をマスコミが追いかけるようなスターが欲しいですね。

あとはもっと一般的に普及させるためにはダンスの低料金化(安ければ良いとは思いませんが)
これもダンス人口が増えればやりやすくなります。

単純に半分の料金で二倍の生徒がいればいいのです。
(個人レッスンが主な場合、数に限りがあるのですが…)

以前に比べればダンス人口も増え、世間的認知も高まったと思うのですが、まだまだですね。
年齢を問わず楽しめ、身体や心にも健康的でアンチエイジングな社交ダンス。

とりあえずみなさんももっとお友だちを巻き込みましょう(笑)。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

あれから一年。。。

石川です。

3月11日2時46分・・・黙祷
東日本大震災から一年経ちました。

もう一年、まだ一年。
復旧、復興もまだまだでしょう。

これからも長期にかけて努力&支援が必要だと思います。
私たちもできる範囲で協力していきます。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

過去記事ピックアップ。。。

石川です。

今回は過去記事ピックアップ。

「リフトについて。。。」2007-03-05 23:58:51

今回はリフトについてです。
まずプロダンサーは普段はリフトをしていません。

するのはプロデモ、アマデモ、ショーダンスなどの時だけです。
通常の競技会ではリフトをしてはいけない決まりになっているのです。

テレビの影響か、社交ダンスにリフトは付き物と思っている方もいるかも…
プロでもリフトの得意、不得意、好き、嫌いがあると思います。

ここでリフトの定義を簡単に説明します。
両足が床から離れたらリフトになります。(ジャンプは別)

片足でも床に付いていればリフトではないので競技会で使えます。
大勢が一斉に踊る競技会ではリフトは危険な物なのです。

さて、リフトにも色々あります。
すべてに名称が付いているか定かではありません。

一般的には男性が女性を持ち上げます。(マレに逆の場合もあります)
主に男性が頑張るもの、女性が頑張るもの、ケースバイケースですね。

男性のポイントは重心を掴む事、あとはタイミング。
筋力も必要ですが、それに頼ったリフトは危険です。

女性のポイントは身体に芯を作る事、あとは勇気!
リフトによっては柔軟性や筋力も必要になってきます。

リフトの練習の仕方ですが、まず、見よう見まねは危険です。
ちゃんとリフトが出来る先生に見てもらいましょう。

その後自分達で練習する時は、まずストレッチをしっかりやります。
いきなりリフトをすると怪我をしやすいです。

あとはイメージをはっきりさせて下さい。
手はどうなっているか、足はどっちが曲がるのかなど。

危険そうなものは二人きりでやらず、必ず誰かにサポートしてもらって下さい。
ビデオなどで撮影してみるといけない所が分かり易いですね。

怪我をしやすいのは、二人の呼吸が合っていない時です。
男性が上げようとしているのに女性はそう思っていなかった時。(またはその逆)

女性が怖がってためらったりするのも危険ですね。
怖がらせないためにも二人の信頼関係が大切です。

ケンカしているときはリフトの練習はしない方がいいですね。
わざとじゃなくても踏んだり蹴ったりしやすいです。(潜在意識?

カップルの生徒さんににリフトの練習をさせた時、
「先生に上げてもらうと気持ちいいのに、うちの人だと肋骨が痛いんです

女性にも問題がないわけではありませんが、男性次第です。
ちょっとした手の位置、腰の位置、乗せる場所で全然痛さが違うのです。

間違った上げ方は怪我につながります。(合っていても怪我する事はあります)
※ちなみに女性の体重は軽い方がいいですね!(←当たり前!byケンちゃん

デモの時など、派手なリフトはダンスを華やかにしてくれます。
くれぐれも怪我のないよう練習して下さい。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤクルト400 。。。

石川です。

実は私、去年の今頃から『ヤクルト400』を飲んでいます。
みなさんこの商品、知っていました?

もちろん普通の『ヤクルト』は知っていますよね。
『ヤクルト400』には、いわゆるヤクルト菌が一本の中に400億個入っているそうです。

となりの『ヤクルト400LT』は甘さ約25%ダウン、カロリー30%カットされたモノ。
特定保健用食品、乳製品乳酸菌飲料、80ml、70円(税別)

ちなみにこの商品、スーパーなどでは売っていません。
ヤクルトレディから直接購入しかできません。

約一年、ほぼ毎日一本のペースで飲んできました。
さて、ではなぜコレを飲むようになったのか?

腸内環境を改善させるのはいいのですが…
一番の目的は花粉症の対策として!です。

もちろん医薬品ではないので確実な効果は期待できません。
でも症状が改善された例は多いそうです。

多分体調を整えることで自分の免疫力を高めるのでは?
なので花粉症だけではなく他の病気にも効くと思われます。

現在私の周りにはインフルエンザ感染者が多数います。
でも私は(今のところ?)ギリギリセーフ。

これも『ヤクルト400』の効果か?
私はこの一年病気知らずです♪

花粉症は去年より花粉の量が少ないようで単純な比較は難しいですが…
今のところほぼ平気です。

この時期、なるべく花粉症のお薬には頼りたくない。
自分の免疫力でなんとか克服したい!

ちなみに純代センセも去年から『ヤクルト400LT』を飲んでいます。
やはり全然病気になっていないですね(過酷な生活をしているのに)

でも花粉のシーズンはまだ始まったばかり。
本格化するのはこれからです!

『花粉症』vs『ヤクルト400』
どうなるのか?・・・また報告します。

気になった人は試してみてください。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しいドレス。。。

石川です。

このところお魚の話しが続きましたので、今回はドレスのお話しです。
現在純代先生は新しいボールルームのドレスを制作中です。

いつものことですがデザイン担当は私です。
今回のイメージデッサンはこんな感じ。



色は水色、素材はボディに光沢のあるモノ。
スカートやフロートにも光沢があって透け感のある素材を使います。

今回はプリーツにしようと思っています。
希望の生地を折ってもらってプリーツを作ってもらいます。

構想段階ではグラデーションの予定でしたが、
いろいろデザイナーさんと話しているうちに替わってきました。

この前仮縫いを済ませ、なんとなく完成形のイメージが出てきました。
(多分もう一度仮縫いをすることになるでしょうね)

出来上がりが楽しみですね♪。。。








気付いた人はいるかな?
今回のドレスのテーマは「お魚」です!

イラストを横にするとこんな感じ。



どう、お魚に見えてきたかな?
(ちゃんとお目々やお口も付ける予定です)



イメージしたのは「ベタ」
(スタジオにいるのは赤ですが…)

光沢素材とプリーツを使うのはそーゆーことです!
結局今回もお魚にからんだお話しでした、ちゃんちゃん。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

Playストア?。。。

石川です。

本日タブレットをいじっているとき…
何気なくマーケットをのぞいてみました。

すると・・・何かの認証画面が出たのでOKをクリック。
なんだったんだろーと思いつつホームを見ると…

マーケットアプリがホームから消えているではありませんか!
中を探しても見つからないし…

なのでタブレットにマーケットを導入することに挑戦。
いろいろroot取ったりapk抜いたり苦労しながら何とか成功。

やっとできた、と思って再びマーケットに行ってみると…
また先ほどと同じ認証画面が出た。

よく見てみると今までのマーケットがPlayストアになるよってことらしい。
それに伴い今までのマーケットのアイコンが消えたのでした。

なんだ、なにも苦労することなかったんだ。
でも何も知らなかったのでちょっと焦りましたよ!

携帯(スマホ)のマーケットはそのままでしたが、
ちょっといじってたらPlayストアに変更できました。

機種によって違うと思いますが、
みなさんもマーケットが消えてもあせらないよーに。

それと…
今の私のスマホの壁紙はコレ!



「aniPet淡水魚水族館ライブ壁紙」
淡水魚を水槽で飼っている気分になれます♪

無料のアプリもあるのですが、数日後には二匹だけになっちゃいます。
有料でも\165でいろいろなお魚が飼育できます。

奥行きのある蒼く美しい水槽で淡水魚を飼うライブ壁紙、80種類の淡水魚がいます。
餌をあげて魚が成長し(あげないと死んでしまう設定もあり)、稚魚も生まれる。

触ると逃げたり(バイブ設定もあり)します。
背景なども選べるし、自分の持っている写真を背景に使うこともできます。

ちなみに私はスタジオの水槽と同じように設定しています♪
ディスカス、ネオンテトラ、クラウンローチ、グラミー、プレコ、グラスフィッシュ、ベタ…

スタジオにいないときでも同じように楽しめます。
お魚好きな人、おすすめですよー。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お魚観察。。。

すみよです☆
今回はお魚観察のお話し。

私はお魚にはまぁ~ったく興味なかったのですが、いつのまにかスタジオに水槽出現。
日に日に魚やオブジェが増えていて、つい観察してしまいます。

そーするとですねぇ、いろんな性格のコがいるのです。
例えば。

ゴージャスなひれとエラを広げて、誰彼構わずケンカを売るコ。
このコは最近の新参者で『ベタ』とゆーお魚です。



来た日は怒りっぱなし。
でもディスカスからは反撃をくらったのか、現在は逃げ回っています。

他にも、同じ種類同士になると小突き合ってばっかりいるコたち。
(ケンちゃんとユリリンって呼んでます)

我関せずマイペースなコ。
ひたすら食べ続けているコ。

エサを投入する気配を察して、水面でスタンバイするコもいます。
すごい食欲にビックリされられちゃいますねー。

そのせいか、明らかにコロコロと太ってきました!
ドジョウなんかちっちゃい「ツチノコ」みたいです(笑)

みんなそれぞれ飼いはじめの頃より一回り以上大きくなってます。
どこまで成長しちゃうんだろう…心配。

よく食べるし、よくウ○チも出します。
どっちもすごい量ですよ☆

たまにケンカしてる最中に相手に向かって出したりしてます。
相手のコは、エサと間違えて口に入れてキレまくりなんてパターンも。

あと、食べたいエサがないと口を尖らせてこっちを睨むコも。
間違いなく文句を言ってるんでしょう。

石川センセは過保護に育てているので、
「もぉ~、仕方ないなぁ」なんて言いながらも好物を投入。

その食いつきっぷりがかわいくて仕方ないのでしょうね。
放っておくと1時間でも2時間でも水槽の前から離れようとしません。
(私のエサは忘れないで!)

そんな愛情たっぷりに育てられているお魚さんたちです。
レッスンに来られた方も、ゆっくり観察してみてくださいね☆。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ケンちゃんの誕生日。。。

石川です。

3月5日はケンちゃんの誕生日でした。

え~と、27歳になったのかな?

おめでとうございま~す!

ちょっとしたケーキでお祝い♪

早いもんですね、いつの間にか27歳に…

よく言えば若い、悪く言えば幼い。

私的にはいろいろな意味でもっと大人になって欲しい。

何でも全てまかせらるようなしっかり者を目指して!

まだまだ甘いんだよなー。

そんな甘ちゃんなケンちゃんへのプレゼントは…?



ケンちゃんの大好きな「わたあめメーカー」です。

これでいつでも食べられるゾ♪

こんなケンちゃんですが、これからもよろしく!。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

お題募集。。。

石川です。

今回のタイトルは「お題募集!」
みなさんに募集をかけてみようと思います。

私に語って欲しい事、教えて欲しい事、ダンスの疑問でもいいです。
聞きにくい事でもなるべく答えます。(分かる範囲で対応します)

『イシカワワールド』(?)を展開しますよー。
常識を覆すような話しになるかも?…

今までに出てきたようなタイトルでもいいです。
きっと全ての記事を読んだ人は少ないのでは?

なぜなら自分が他の人のブログを見て「面白い!」と思っても、
最近の記事(せいぜい数ヶ月前くらい前まで?)しか読み返しませんもんね。

目的の記事を探すのも大変だし…
もし重複するようなら過去のいつだったかをお教えします。

さあ、遠慮なくズケズケ聞いちゃって下さい。
お題はコメントとして投稿して下さい。

今回は匿名、別名投稿もアリにしましょう。
簡単なものにはコメントでお答えします。

私の独断と偏見で「これは記事として書いてみよう!」と思うものがあったら、
後日記事としてアップします!

ブログってコメント数が多いと返事が大変だなーと思うけど、
コメントが無ければ無いで寂しいんだよねー。

みなさん難しく考えず単純な事でもいいですよー。
多数のコメントお待ちしていま~す。。。

『フォトチャンネル一覧』

◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »