みなさん、こんにちは。
今日の石橋、風波は立ちましたが思いのほか良くなってます。
うねりがない分海の中は至って穏やか、過ごしやすいです、とても。
透明度は多少良くなりましたか…。うねりが無くなった分、潮も良いので透明度上がりつつあります。
透明度 3~7m 水温 24℃
~生物情報~
失ったものも多いようですが、得たものも案外多いようです。
今日久しぶりのヒットはネコザメ。大きさ1m強。サメ穴です。
浅瀬ではミヤコキセンスズメダイが増えています。更にレモンスズメダイ初見参。この系、今年は多いかも。楽しみです。
甲殻系ではイソバナカクレエビ、とある場所で鈴なりです。個人的にテンション急上昇。好きな方是非。イソギンチャクモエビも一気に増加。
ウミウサギも調子良いですね。チジワケボリダカラご存知ですか?入りました。コダマウサギ、トラフ等も健在。
ネンブツダイの子供、凄いことになってます。
クマノミの赤ちゃん更に増えています。
なんか楽しくなってきました。失ったものへの悲哀もいいですが、新しい出会いを楽しみましょう。そこにこそなんか無限の可能性が満ちちゃってるなと思いました。
そんなこんなで今日は良い海でした。
皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆ な お き ☆ xoxo
今日の石橋、風波は立ちましたが思いのほか良くなってます。
うねりがない分海の中は至って穏やか、過ごしやすいです、とても。
透明度は多少良くなりましたか…。うねりが無くなった分、潮も良いので透明度上がりつつあります。
透明度 3~7m 水温 24℃
~生物情報~
失ったものも多いようですが、得たものも案外多いようです。
今日久しぶりのヒットはネコザメ。大きさ1m強。サメ穴です。
浅瀬ではミヤコキセンスズメダイが増えています。更にレモンスズメダイ初見参。この系、今年は多いかも。楽しみです。
甲殻系ではイソバナカクレエビ、とある場所で鈴なりです。個人的にテンション急上昇。好きな方是非。イソギンチャクモエビも一気に増加。
ウミウサギも調子良いですね。チジワケボリダカラご存知ですか?入りました。コダマウサギ、トラフ等も健在。
ネンブツダイの子供、凄いことになってます。
クマノミの赤ちゃん更に増えています。
なんか楽しくなってきました。失ったものへの悲哀もいいですが、新しい出会いを楽しみましょう。そこにこそなんか無限の可能性が満ちちゃってるなと思いました。
そんなこんなで今日は良い海でした。
皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆ な お き ☆ xoxo