みなさん、こんにちは。
今日の石橋の海は、若干の風波が立ちましたが、ほとんど問題ない程度の波でした。
透明度は少しばかり白濁りが気になりましたが、まだまだ良く見えています。
水温は表層に冷たい潮が入っていました。
透明度 10~12m 水温 13~14℃
生物情報
ハナタツ、イロカエルアンコウ、クマノミと定番オススメアイテム健在です。
ベニカエルも復活していました。
アオリイカの遊泳も見られます。
甲殻系の話題。
コマチコシオリエビ、クシノハカクレエビ、イソバナカクレエビ、アカスジカクレエビなど確認しました。
ウミウシではアデヤカミノウミウシ、セスジミノウミウシ、キイロウミコチョウ出ています。
ウミウサギはスミレコボレバケボリ、トラフケボリ、ホリキヌヅツミ確認しています。
ダンゴウオはいまだ見つからず。その代わり何だか色々細かいものが目に入る今日この頃です。
マクロ系これから更に期待が持てそうです。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
今日の石橋の海は、若干の風波が立ちましたが、ほとんど問題ない程度の波でした。
透明度は少しばかり白濁りが気になりましたが、まだまだ良く見えています。
水温は表層に冷たい潮が入っていました。
透明度 10~12m 水温 13~14℃
生物情報
ハナタツ、イロカエルアンコウ、クマノミと定番オススメアイテム健在です。
ベニカエルも復活していました。
アオリイカの遊泳も見られます。
甲殻系の話題。
コマチコシオリエビ、クシノハカクレエビ、イソバナカクレエビ、アカスジカクレエビなど確認しました。
ウミウシではアデヤカミノウミウシ、セスジミノウミウシ、キイロウミコチョウ出ています。
ウミウサギはスミレコボレバケボリ、トラフケボリ、ホリキヌヅツミ確認しています。
ダンゴウオはいまだ見つからず。その代わり何だか色々細かいものが目に入る今日この頃です。
マクロ系これから更に期待が持てそうです。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo