みなさん、こんにちは。
今日の石橋もほぼ凪です。
時にうねるも問題ありません。
透明度は相変わらずの状況で、良かったり悪かったりの繰り返しです。
水温も変わらず水底と表層で差が出ます。
生物情報
ダンゴウオ、遂に1個体となりました。
でも元気で定位置です。
ベニカエルアンコウはまたちょっとお出かけの様子でした。
そしてネコザメのオチビちゃん、観られました。
時期ですね。
その他コケギンポ、キタマクラの赤ちゃん、オキゴンベの赤ちゃんなどおススメです。
ウミウシ系もなかなか賑わっています。
ハナオトメウミウシ、ハナショウジョウウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、キイロウミコチョウなど
多数観られています。
またミスガイも今回は2個体。
ウミウサギではベニキヌヅツミ、アヤメケボリ、トラフケボリなどが楽しめています。
生物、これから楽しみですね。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
今日の石橋もほぼ凪です。
時にうねるも問題ありません。
透明度は相変わらずの状況で、良かったり悪かったりの繰り返しです。
水温も変わらず水底と表層で差が出ます。
生物情報
ダンゴウオ、遂に1個体となりました。
でも元気で定位置です。
ベニカエルアンコウはまたちょっとお出かけの様子でした。
そしてネコザメのオチビちゃん、観られました。
時期ですね。
その他コケギンポ、キタマクラの赤ちゃん、オキゴンベの赤ちゃんなどおススメです。
ウミウシ系もなかなか賑わっています。
ハナオトメウミウシ、ハナショウジョウウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、キイロウミコチョウなど
多数観られています。
またミスガイも今回は2個体。
ウミウサギではベニキヌヅツミ、アヤメケボリ、トラフケボリなどが楽しめています。
生物、これから楽しみですね。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo