みなさん、こんにちは。
久し振りの更新となってしまいました。
海の方は可もなく不可もなくでまずまずの状態です。
水温はぼちぼち下がって来ています。
透明度 10m前後 水温 17~18℃
生物情報
やはりマクロです。
先日情報のあった4匹目のイロカエルアンコウ確認して来ました。
今年はよく出ます!
2番目に見つけた一番のおチビちゃんは独特な雰囲気と斑紋を纏ながら、相変わらずの可愛さを発揮しまくりです。
ただ現在確認出来るのは3匹となっております。
甲殻系いきます。
クリアクリーナーシュリンプは安定の推しです。
その他イソギンチャクエビ(ペア)、イソギンチャクモエビ(多数)、イソバナカクレエビ(c.ver.有り)、ウミシダヤドリエビ、コマチコシオリエビなどが注目です。
ウミウシは…
少し寂しくなっていますね。
シロイバラウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、セスジミノウミウシ、オセザオトメなどが今回の出逢い。
もう少しじっくり探してみたいところです。
一期一会で動きが有るにしてもこれからだと思います。
ウミウサギでは取り敢えずホリキヌヅツミが今旬の推しで健在です。
その外ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ、アヤメケボリ、ハナアヤメケボリが観られています。
その他オキゴンベの赤ちゃん、キンチャクダイの赤ちゃん、ワニゴチの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイ、クマノミなども楽しめます!
今回もマクロ中心で見て参りましたが、ワイドでは魚影も有るので生物的にはやはり濃いですね。
まだまだ色々出そうな雰囲気も漂います。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
☆なおき☆xoxo
久し振りの更新となってしまいました。
海の方は可もなく不可もなくでまずまずの状態です。
水温はぼちぼち下がって来ています。
透明度 10m前後 水温 17~18℃
生物情報
やはりマクロです。
先日情報のあった4匹目のイロカエルアンコウ確認して来ました。
今年はよく出ます!
2番目に見つけた一番のおチビちゃんは独特な雰囲気と斑紋を纏ながら、相変わらずの可愛さを発揮しまくりです。
ただ現在確認出来るのは3匹となっております。
甲殻系いきます。
クリアクリーナーシュリンプは安定の推しです。
その他イソギンチャクエビ(ペア)、イソギンチャクモエビ(多数)、イソバナカクレエビ(c.ver.有り)、ウミシダヤドリエビ、コマチコシオリエビなどが注目です。
ウミウシは…
少し寂しくなっていますね。
シロイバラウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、セスジミノウミウシ、オセザオトメなどが今回の出逢い。
もう少しじっくり探してみたいところです。
一期一会で動きが有るにしてもこれからだと思います。
ウミウサギでは取り敢えずホリキヌヅツミが今旬の推しで健在です。
その外ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ、アヤメケボリ、ハナアヤメケボリが観られています。
その他オキゴンベの赤ちゃん、キンチャクダイの赤ちゃん、ワニゴチの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイ、クマノミなども楽しめます!
今回もマクロ中心で見て参りましたが、ワイドでは魚影も有るので生物的にはやはり濃いですね。
まだまだ色々出そうな雰囲気も漂います。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
☆なおき☆xoxo