昨日のよる
地区生産組合の常会を開催しました。
今年の生産調整のスタートとなります
6時半から9時までの間、次々に地区の方々が、今年の稲の作付予定をもって
公民館にやってきます
これに対応して、目標数量との差分、との対応といったことを調整するのが、
この生産組合の仕事となります
今年は、県間調整によって56haほど水田協で買ったことをアナウンスしてる関係で
多くの方が、互助希望での作付となっていました。
雰囲気からいくと、はたして面積が足りるのか。。。というような状況では。。。。
と、感じております。
しかも、今年は、加工用米は対応しないと多くの方が認識しており。。。誤った認識。。。
不安。。。
常会では、加工米の計算をほとんどしなくてもいいような感じで、楽ではありましたが、
このツケは。。
後からくるのか
まずは、今日、目標面積が変更になる人の分を
庁舎に確認にいってこないと
いよいよ
生産組合長職、ラストスパートです
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます