![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/3e4bd650e38339717aa4261f5c1c6bbc.jpg)
黒川は快晴でした。
夕方からは雨が。
本日
クボタモーターカーズ庄内へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/0814c052f7c0da87d9dac1edde351185.jpg)
農機具ではなく
クルマ屋さんです。
いや、農機具屋もありますけど
ここはカーズ。
クボタはホントにデカイ会社です。
農家してると
クボタ=農機具屋
となりますが
クボタにとって
農機具は本の1部、本体は巨大です。
さて、
今日はクルマを見に来た訳でもなく、農機具見に来た訳でもなく( ´艸`)
クボタが行っている香港、シンガポールへの輸出米の説明会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/ca7e8fdcaab21ed2f7e805f5e0e4f88c.jpg)
まぁ積極的にとか、そこに活路を見出すとか
そんな感じではなく
かじっておいて
先ず知ること
その過程で対応しながら色々変えられれば
また違った経営展開できるんじゃないかな
ということで
参加して来ました。
もちろん手をあげます。
説明も
農家あるあるのプロダクトインの話ではなく
マーケットインの話
ターゲット、ビジョンもあり
非常に説得力ある説明でした。
あとは
農家がそれに合わせられるかどうかという点と
クボタに賛同できるかどうかという点かと思います。
ウチはありです。
それにしても
クボタって
やっぱりすごい会社だなぁーと╭( ・ㅂ・)و グッ !
見てるところも違う
見えてるところも違う
農家を共同事業者という扱いでのプレゼン
事業をするスタンス、準備、ビジョン
付き合うなら
こういう企業がいいです、やっぱり。
違うなぁクボタ。
カンボジアで農業しているNGOです。
今度、クボタ、ヤンマーさんなどの農業機械メーカーさんとの談話会のようなものがあり、ちょっと 興味を持っているタイミングでしたので、
タイトルに反応して、訪問させていただきました。
そしたら、アンコールワットがトップとボトムに・・・、
なんだかちょっと 嬉しくなって コメント してしまいました。(^^♪
以前にも コメント してしまってました。(^^