![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/7ef38b17365a11d32959bcba8c4afee3.jpg)
私が小学生のときから乗っているトラクターの整地板が落ちました。
私が就農したときはまだメインのトラクターとして動いてました。
就農2年目でメインからは外れましたが、
アワーメータもその時既に2000時間オーバー。
メイン入れ替わったと同時にアワーメータもうごかなくなり、一体何時間稼働したのかは不明です。
が、ハウス起こすにはこのトラクターは必需
ボロでも出す訳にもいかず
年間稼働時間も現在は大したこともないので、
多少のオイル漏れでもカネかけられないなぁ
ということで、オイル足し足し
ダマシダマシ使っています。
が、いよいよ、錆びて亀裂入って結局
整地板落ちました。
ホントは、トラクター一式換えたいところですが、やはり年間稼働時間考えると買うこともできず。。
かといって修理するとしてもボロ過ぎて莫大な金額が。。
だって
ロータリー水平も効かず
サイドブレーキも効かず
フットアクセルも使えず
余熱も効かず
アクスルからのオイル漏れ
シャフトのオイル漏れ
ミッションのオイル漏れ
ロータリーのチェーンケースの穴
ミッションは空で雨水が入ってる状態
先考えると修理代金払うなら
一式交換したほうが間違いないかと。
しかしながら、
まだ投資するタイミングでもないかなと。
換えたい換えれないという現実を踏まえ
自分で溶接して
とりあえず、あと2年使おうかと。
ただ、
昔の機械は丈夫です。
タイヤのヒビも今のタイヤより全然おきない
基本スチールボディで
さびますが、紫外線で劣化もしない
曲がっても叩いて治せる等々
整地板以外はまだまだ使えます。
部品供給には問題ありますが
とりあえず2年目処に使って
その時の使用状況で買うか買わずにいけるのか判断したいとおもいます。
大農具は修理代金が年間の償却をうまわらなければなるべくながーく使っていきたいと思います。
私が就農したときはまだメインのトラクターとして動いてました。
就農2年目でメインからは外れましたが、
アワーメータもその時既に2000時間オーバー。
メイン入れ替わったと同時にアワーメータもうごかなくなり、一体何時間稼働したのかは不明です。
が、ハウス起こすにはこのトラクターは必需
ボロでも出す訳にもいかず
年間稼働時間も現在は大したこともないので、
多少のオイル漏れでもカネかけられないなぁ
ということで、オイル足し足し
ダマシダマシ使っています。
が、いよいよ、錆びて亀裂入って結局
整地板落ちました。
ホントは、トラクター一式換えたいところですが、やはり年間稼働時間考えると買うこともできず。。
かといって修理するとしてもボロ過ぎて莫大な金額が。。
だって
ロータリー水平も効かず
サイドブレーキも効かず
フットアクセルも使えず
余熱も効かず
アクスルからのオイル漏れ
シャフトのオイル漏れ
ミッションのオイル漏れ
ロータリーのチェーンケースの穴
ミッションは空で雨水が入ってる状態
先考えると修理代金払うなら
一式交換したほうが間違いないかと。
しかしながら、
まだ投資するタイミングでもないかなと。
換えたい換えれないという現実を踏まえ
自分で溶接して
とりあえず、あと2年使おうかと。
ただ、
昔の機械は丈夫です。
タイヤのヒビも今のタイヤより全然おきない
基本スチールボディで
さびますが、紫外線で劣化もしない
曲がっても叩いて治せる等々
整地板以外はまだまだ使えます。
部品供給には問題ありますが
とりあえず2年目処に使って
その時の使用状況で買うか買わずにいけるのか判断したいとおもいます。
大農具は修理代金が年間の償却をうまわらなければなるべくながーく使っていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます