本日もこれより夜間精米。
ありがとうございますm(_ _)m。
この時期、朝昼の明るい時間帯はもったいなくてf^_^; instagram.com/p/ZVcBkNv6HN/
この土、日曜で一気に水入りました( ̄▽ ̄)。
でも、平年より一週間作業遅れてます。早い人だと田植えの土、日曜だったのに。今年は苗も追いついてません。 instagram.com/p/ZOnn3Iv6Ei/
ハロー装着(`_´)ゞ
ホントはJAPANにつけたかったんですが、
オート装置だけじゃなく、
ヒッチまで合わなかった…
ということで
こちらで代掻きですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いよいよだぁヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
既に満水ではありませんが、やはり日曜日。
代かき最盛期!!(ウチはまだですが…)
水MAXで振り分けますf^_^;
というか、呼び出されました、水ごせっ?
の電話で… fb.me/yUgjCIDB
田起こし終わってませんが、水入れやっとスタートしましたf^_^;。田起こしで水入ってるところも沢山ありますがね(-_-;) instagram.com/p/ZNJCZ1P6KJ/
(遠目だからOKでしょ、写真使ってもf^_^;)
珍しく朝から小学校へ。
草むしり
グランドワカメ?とり
築山のタイヤへ土を詰めて
奉仕。
f^_^;
疲れた身体にスコップ作業はキツイです。・゜・(ノД`)・゜・。
トラクターの燃料フィルターきて交換!
復活しません(-_-;)
燃料抜いて、今度は
燃料タンクまでバラして…
イタズラです。赤くなってくださいm(_ _)m instagram.com/p/ZKm4PWv6ET/
二週間遅れ。
本日八月咲き菊の定植です。
が、親父は委託の田おこし急遽。
嫁さん夜まで帰って来ず
母親がシルバーさん使いながら1人で対応。
次男が発熱、嘔吐でダウン。
私。... fb.me/2qb71aWBW
ずらずらとウチの分残り2haほど。そのあと作業受託の元肥散布2.2haほど。足棒なって来ましたf^_^; instagram.com/p/ZH4n0zv6Ej/
やっと広くなったぁ~ψ(`∇´)ψ
と、思ったら
今度は田植資材が来ましたf^_^;
ありがとうございますm(_ _)m fb.me/1ChdDhx99
クルマ走りながら
下り坂になるとガス欠…
頼むから半分切ったらいれてくれよ(-_-;)
それも防災対策だよ…
カゴ車輪履いて田起こししてます( ̄▽ ̄)。
が、溜まり水だけなんで、カゴ車輪に土抱いて時折真っ直ぐ走れてませんf^_^;。水入れればいいのにと思いながらも。
にしても、昔からやってる方々は色んな対応策持ってるものですm(_ _)m fb.me/2D339qK2G
今日も元肥散布。キレイですが、ここ16a散布して精米に戻りますf^_^;
ありがとうございますm(_ _)m instagram.com/p/ZEhaI4v6KN/
今年も田起こし90%親父です。
ありがとうございますm(_ _)m
あと何年できるんだろうなぁ、この体制で。。 fb.me/AOH4Uxxj
やっと晴れました(T ^ T)
田んぼへの元肥散布絶賛開催中ですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
(-_-;)遠くに止まってるトラクター。
ウチです。。
今年もう何回めなんだろう…
親父に電話すると、
当たり前のように
水入れてると。
イライラもせず
やっぱりスゴイなとf^_^;。
あと何年このままでいけるんだろうか。。
親父元気なうちに、次の段取り打たなくては(`_´)ゞ
17日は種のコシヒカリ。淡いねぇ。厚いねぇf^_^;。やはり寒さの影響かなぁ。さて、追肥の前にリポD飲ませて景気良くしてやるかf^_^; instagram.com/p/Y8nT2Sv6MS/
本日より代掻き用水へ切り替え。満水です。が、田んぼ状況はトラクターがホイルとクローラで差が出てます。ので、余水吐より排水対応になります。70%ほどで水入れします。それでもクレームくるんだろうなぁ(-_… instagram.com/p/Y86l1ev6Kb/
今日から慣行の元肥散布。親父も忙しいのか本日トラクター動きません。ヤバイなぁ… instagram.com/p/Y9DhjAv6JH/
雨でもいけるところの田おこし。爪交換したら負荷なんだかスゴイ気がします。 instagram.com/p/Y9jCTYv6FR/
しかし、もう終了です。雨ドァーッときました。みぞれにでもなるのか??というくらい冷たい雨です。 instagram.com/p/Y9jRisv6Fa/
嫁さんの希望、山伏ラーメン。晩飯食ってから温泉はいってからの晩晩飯ですf^_^; @ やまぶし温泉 ゆぽか instagram.com/p/Y96Ot_v6Ad/
菊作付け予定圃場です。
天気もあり2週間遅れてますf^_^;
で、
田んぼ忙しいので
菊に関してはほぼ母親任せにしてましたが、
元肥散布
断られましたf^_^;
重くて
起こしたところ歩くのがイヤ
と。
やはり歳には勝てないようですf^_^;
人が追いつかないからと
機械化へシフトしてますが、
それでもさらに次の展開考えないと
現場維持すら厳しいんだなぁと
改めて考えさせられました。
確かに
あと5年すると
70だもんなぁ…
想定してたより
早いなぁ…