学生軟式野球全力応援! のブログ

学生軟式(高校、大学)を中心としたブログ。主に記録等を載せていきたいと思います。不定期更新です。

軟式野球と人工芝-3

2015-06-09 00:00:00 | 高校軟式野球
3、終わりに

さて、今後。

人工芝の球場が増えるのかどうかは分かりませんが、

メンテナンスのしやすさから考えると、人工芝球場が増えていく可能性はあります。




実は、栃木県。

県営球場のスコアボードが昨年からリニューアルしてるのですが、

今後、ナイトゲームも出来るように設備が出来る方向なのだそうです。

人工芝にするのかどうかは分かりませんが。




ただ、人工芝。

ケガもしやすいのも頭に入れていただければと思います。

清原球場で自分の代。

僕自身が人工芝でスライディングをしたんですが、

ユニが溶けていた記憶があります。



出来れば、出来る限り同じ人工芝で出来るのならなとも思ってるのですが。

条件を出来る限り同じにして、勝負させてあげたいかなとも思います。

無理な話だとは思いますが。


(おわり)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟式野球と人工芝-2

2015-06-08 00:00:00 | 高校軟式野球
2、twitter意見結果

さて、この間twitterにて軟式球児の皆様に質問を投げました。




1、人工芝球場はやりやすかったでしょうか?

2、人工芝球場は天然芝球場に比べて跳ねますか?




この2つの結果をお伝えしようと思います。

協力していただいた皆様には感謝いたします。





1、人工芝はやりやすかったでしょうか?

拡散するために、RT(リツイート)を使ったアカウントが3つありますので、

それは対象外といたします。

○やりやすかった=7

○やりづらかった=19


圧倒的にやりづらい意見をいただいております。

気がついた点は、

・同じチーム内でやりづらいとやりやすい。意見が別れている。

・大都市近郊に、やりやすいと意見された方が目立つ。



地元にも、人工芝を使ったサッカー場があったと思います。

ただ、野球の練習場での人工芝球場は記憶にはございません。



人工芝に慣れる必要性があるのかなと思っております。




2、人工芝は天然芝と比べて跳ねますか?

(2つのアカウントは対象外とさせていただきます。)

○跳ねる=15

○跳ねない=3


跳ねないという意見も3つ出ております。

詳しく聞きたいなと思っておりますが、

球場によりけりなのかも知れません。


ただ、跳ねるという意見が圧倒的。

これも事実なのかなと思います。

実は、硬式野球部からも1件いただいてるみたいで。

硬式で跳ねるというわけですから、

軟式で跳ねないわけがないと思うのも事実なのかなと思います。



そして、僕が情報を仕入れている限りは、

夏の軟式野球東海大会。

伊勢球場が人工芝と聞いております。

南関東大会も、神奈川だと聞いております。

北関東は、僕が知ってる限りは、前橋といわれていますので、

そこに人工芝球場は無いかなと把握しております。



僕が仕入れている情報も少し出しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟式野球と人工芝-1

2015-06-07 00:00:00 | 高校軟式野球
1、はじめに


軟式ボールは、飛ばない代わりに跳ねる。

これは、ゴムの特有です。

最近では、中学野球でも人工芝の球場で行われています。




そして、今回高校軟式野球関東大会では、

・等々力球場(川崎市)

・横須賀球場(横須賀市)

2つの人工芝球場を使用しました。

硬式では明治神宮大会や、地方球場でも人工芝が使われており、

イメージは湧くのですが、ただでさえ跳ねる軟式ボールを、

硬式ですら跳ねる人工芝球場。

さて、どうなんだろうと。

想像がちょっとつかなかったのが現状です。



保土ヶ谷球場(天然芝)で最初の試合を観て、

すぐ川崎の等々力球場に直行して、

まず最初にびっくりしたのが、人工芝の質。



地元清原球場や、東京ドームの芝とはちょっと違う雰囲気があるなと思いました。



スライディングをするのに結構勇気がいる球場なのかなと、実際思っておりました。

それに加えて、作新学院福田くんのいつもと違う雰囲気が、スタンドに届いてましたので、

嫌な予感はしてたのです。




そして、作新学院はタイブレークで敗戦となります。




今回は、関東大会で人工芝球場でプレイした皆様を中心に、

意見をいただきました。

その結果を、お伝えできればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証、タイブレーク(3)

2015-06-06 00:00:00 | その他
3、おわりに

正直、検証数が3つほどというのが現状。

これから増えていくと思いますが、

まだまだ検証する必要性があると思います。




また、過去の記事も参照していただければ幸いです。

今年1月頃に書いた記事です。

タイブレークが今年から始まるということで、

新聞各社や、色んな方がどうなんだどうなんだと、

言っていた頃だと思います。

タイブレーク-1

タイブレーク-2

タイブレーク-3




そして、twitterで投げたんですが、

タイブレーク。先攻有利かどうか。

先攻有利なのかとの結果も返ってきています。



ただし、後攻で守られてた方からは、

「落ち着いて守ることが出来た」

とも返ってきています。



今後、タイブレークに対する守備対策も練習項目としてあげられていくことだと思います。

特に僅差になる軟式は、必須科目になるのではないでしょうか。



僕自身、今後もこのタイブレークは見守っていきたいと思っております。


(おわり)



次回は、twitterで投げた質問事項。

・人工芝

これを題材に話を進めようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証、タイブレーク(2)

2015-06-05 00:00:00 | その他
2、選手の言葉

今回、twitterのダイレクトメール(DM)を通じて、

何人かとお話が出来ました。

正直、僕より大人なんじゃないか?と思う会話で、

びっくりいたしました。



その中から、タイブレークを経験した選手から拾ってみました。

ざっくりまとめますと。



・雰囲気が変わったわけではない。

・むしろ、今までチャンスで点を取れてなかったのが、タイブレークに響いた。

・先攻は精神的に余裕があると思う。

・ベストは12回以内で勝負を決めたい。


そんな内容でした。

このチームの選手の中や、他のDMを受けた方からは、

「タイブレークに納得がいかない」

方がいらっしゃっております。



今年からいきなりですので、当然その答えが出て当たり前だなとも思います。



ただ、その子曰く、



「賛否両論はあるが、延長50回ということもあったので、難しい問題」

「決められたルールなので割り切ってやるしかない」


ともおっしゃられております。

もちろん、決められた以上は、そのルールに従うのが選手だろうと思います。

高野連側も、選手の健康を重視した結果、そこにたどり着いたのは間違いないと思います。




朝日新聞や、正月あたりの日刊スポーツにはタイブレークのことを特集しております。

参考になる記事かもしれません。




まだまだ難しい問題なのには変わりありません。

ちなみに、今回この子と会話出来たことで、感謝の念をお伝えしたいし、

この高校のチームが好きになったのは間違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする