台風が直撃した沖縄で、JFLのFC琉球VS栃木SCの試合が行われた模様。
結果は0-0。
内容はわからないけど悪条件のアウェイで引き分けは悪くはないと思う。
それにしても、選手もサポも長距離の遠征は大変そう。
最近多摩近辺で栃木のアウェイの試合がないのでしばらく見に行けてない・・。
結果は0-0。
内容はわからないけど悪条件のアウェイで引き分けは悪くはないと思う。
それにしても、選手もサポも長距離の遠征は大変そう。
最近多摩近辺で栃木のアウェイの試合がないのでしばらく見に行けてない・・。

2008年からのJリーグ2部(J2)入りを目指す日本フットボールリーグ(JFL)の栃木SCは6日、準加盟申請書をJリーグに提出した。来季からのJ2入会を目標とするJFLのロッソ熊本に次いで2番目。Jリーグは8月15日の理事会で両者の準加盟の可否を審議する。
準加盟することがJ2入りの条件。ホームタウン内にJリーグ入会基準を満たす改修の見込みがある競技場を確保していること、経営状態が適切であることなどが求められる。栃木SCの新井賢太郎社長は「栃木県は関東で唯一、Jリーグのクラブがない。県民が心から応援できるチームをつくりたい」と意気込みを述べた。
県リーグ→関東リーグ→JFLを経ていよいよ栃木SCが正式にJを目指すことになった。
ほんの数年前まで教員チームだと思っていたらここまで来てしまった。地元での人気度合いは良く分からない。おそらく栃木にサッカーのJリーグが根付くまでいろいろ足りないものがあると思うけど、まずはJFLで結果を出して大いに盛り上げてほしい。
準加盟することがJ2入りの条件。ホームタウン内にJリーグ入会基準を満たす改修の見込みがある競技場を確保していること、経営状態が適切であることなどが求められる。栃木SCの新井賢太郎社長は「栃木県は関東で唯一、Jリーグのクラブがない。県民が心から応援できるチームをつくりたい」と意気込みを述べた。
県リーグ→関東リーグ→JFLを経ていよいよ栃木SCが正式にJを目指すことになった。

ほんの数年前まで教員チームだと思っていたらここまで来てしまった。地元での人気度合いは良く分からない。おそらく栃木にサッカーのJリーグが根付くまでいろいろ足りないものがあると思うけど、まずはJFLで結果を出して大いに盛り上げてほしい。
7月になりました。
で、今日から始まった伊勢丹のセールに行ってきました。
土曜日でただでさえ混んでいる立川駅前ですが、店内に入るとさらにセール初日らしい人ごみでした。
今回のお目当てはやはりベビーコーナー
フロアに着くと、少子化なんて嘘かと思うくらいお子様連れがわんさかでした(自分もか・・)。
で、バーバリー以外のブランド服が結構お手頃価格だったので数着買いました。
やっぱりデパートの買い物は半年に1度のこの時期に限る
途中眠くなったようで、まさひろくんは30分程休憩
その後買い物も食事も済ませ、家に着くとなぜか大泣きでした。
今日はちょっと疲れたのかな?
で、今日から始まった伊勢丹のセールに行ってきました。
土曜日でただでさえ混んでいる立川駅前ですが、店内に入るとさらにセール初日らしい人ごみでした。

今回のお目当てはやはりベビーコーナー
フロアに着くと、少子化なんて嘘かと思うくらいお子様連れがわんさかでした(自分もか・・)。
で、バーバリー以外のブランド服が結構お手頃価格だったので数着買いました。
やっぱりデパートの買い物は半年に1度のこの時期に限る

途中眠くなったようで、まさひろくんは30分程休憩

その後買い物も食事も済ませ、家に着くとなぜか大泣きでした。
今日はちょっと疲れたのかな?