オフィシャルサイトに発表されていました。
ある程度覚悟はしてました。
以外なところは横山聡選手かな?
星選手もせっかく栃木に来たのに、不運にも怪我で1試合にも出れずに・・・。
あと優作にはフロント入りなど花道が用意されているのか?
チームの懐事情だけにとらわれたバッサリ人事でないことを願います。
お疲れ様でした。
今季の監督も選手も次のチームのために決断が下されました。
フロントも課題であった増資のノルマをクリアしました。
正直この不況の中よく頑張ったと思います。
とてもギリギリのところでやっているのは分かります。
今季は田蔵氏を役員に加えました(人員+1)が、次のために見直しかけるところはないということなのでしょうか?
それとも、JFLよりも難しいJの監督の仕事を25%ダウンで提示したということは、フロント陣がボランティアばりの報酬でやる決意なのでしょうか?
後でチーム存続のために必要だったと思える決断であったらいいと思います。
栃木サッカークラブは、下記の選手と2009年2月1日以降の契約を締結せず、今季をもって契約満了することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
◆ DF 3 照井 篤 (28)
◆ DF 4 鷲田 雅一 (30)
◆ MF 8 小林 成光 (30)
◆ FW 9 上野 優作 (35)
◆ FW 10 横山 聡 (28)
◆ DF 13 山崎 透 (28)
◆ MF 15 久保田 勲 (25)
◆ MF 17 深澤 幸次 (24)
◆ GK 22 飯田 健巳 (23)
◆ DF 23 川鍋 良祐 (23)
◆ FW 26 坂本 勇一 (23)
◆ MF 27 星 大輔 (28)
◆ DF 30 田 隆法 (23)
テトラシステム
ある程度覚悟はしてました。
以外なところは横山聡選手かな?
星選手もせっかく栃木に来たのに、不運にも怪我で1試合にも出れずに・・・。
あと優作にはフロント入りなど花道が用意されているのか?
チームの懐事情だけにとらわれたバッサリ人事でないことを願います。
お疲れ様でした。
今季の監督も選手も次のチームのために決断が下されました。
フロントも課題であった増資のノルマをクリアしました。
正直この不況の中よく頑張ったと思います。
とてもギリギリのところでやっているのは分かります。
今季は田蔵氏を役員に加えました(人員+1)が、次のために見直しかけるところはないということなのでしょうか?
それとも、JFLよりも難しいJの監督の仕事を25%ダウンで提示したということは、フロント陣がボランティアばりの報酬でやる決意なのでしょうか?
後でチーム存続のために必要だったと思える決断であったらいいと思います。
栃木サッカークラブは、下記の選手と2009年2月1日以降の契約を締結せず、今季をもって契約満了することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
◆ DF 3 照井 篤 (28)
◆ DF 4 鷲田 雅一 (30)
◆ MF 8 小林 成光 (30)
◆ FW 9 上野 優作 (35)
◆ FW 10 横山 聡 (28)
◆ DF 13 山崎 透 (28)
◆ MF 15 久保田 勲 (25)
◆ MF 17 深澤 幸次 (24)
◆ GK 22 飯田 健巳 (23)
◆ DF 23 川鍋 良祐 (23)
◆ FW 26 坂本 勇一 (23)
◆ MF 27 星 大輔 (28)
◆ DF 30 田 隆法 (23)
テトラシステム
JFL4位以内が確定し、Jリーグから指摘のあった5000万円程度の増資のめどもたっていよいよJ入りが見えてきて矢先のニュース。
やはりこの時期はこういう現実にもぶちあたってしまいます・・・。
それにしても監督の退団のニュースがいきなり来るとはまったく予想もつきませんでした。
どうやらフロントと現場レベルでのチーム作りの考え方や条件面の折り合いがつかなかったらしいです。
双方ともJで生き残り、良いチームを作りたい思いがあったようにとれるだけに非常に残念です。
昨年の就任時は「プロンビチャ(小さな街でも地域に愛されるフットボールクラブ)を作りたい。」というビジョンを語っていただけに中長期的にはこの監督で栃木SCがJ仕様のチームになっていくのだろうと期待していました。
今季の采配などについては分からないので何ともいえませんが、ただただ残念です。
柱谷監督を慕って栃木に来た選手達もどうなることやら?
選手の来季契約については深澤選手が自ら・・・
運命の日。 - 深澤幸次(栃木SC)オフィシャルブログ
その他、今季満了になる選手もこれから発表でしょう。
チームが前に進むためには、ましてやJの舞台に立つには致し方ないことなんですけど・・・。
はぁー、喜べない
栃木SC柱谷監督、今季限り : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
柱谷監督の退団を正式発表 栃木SC、後任は一週間以内に |下野新聞「SOON」ニュース
やはりこの時期はこういう現実にもぶちあたってしまいます・・・。
それにしても監督の退団のニュースがいきなり来るとはまったく予想もつきませんでした。
どうやらフロントと現場レベルでのチーム作りの考え方や条件面の折り合いがつかなかったらしいです。
双方ともJで生き残り、良いチームを作りたい思いがあったようにとれるだけに非常に残念です。
昨年の就任時は「プロンビチャ(小さな街でも地域に愛されるフットボールクラブ)を作りたい。」というビジョンを語っていただけに中長期的にはこの監督で栃木SCがJ仕様のチームになっていくのだろうと期待していました。
今季の采配などについては分からないので何ともいえませんが、ただただ残念です。
柱谷監督を慕って栃木に来た選手達もどうなることやら?
選手の来季契約については深澤選手が自ら・・・
運命の日。 - 深澤幸次(栃木SC)オフィシャルブログ
その他、今季満了になる選手もこれから発表でしょう。
チームが前に進むためには、ましてやJの舞台に立つには致し方ないことなんですけど・・・。
はぁー、喜べない
栃木SC柱谷監督、今季限り : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
柱谷監督の退団を正式発表 栃木SC、後任は一週間以内に |下野新聞「SOON」ニュース
埼玉の紅葉を満喫しよう!第2弾。
埼玉西部の山間部にある名栗湖へ行ってきました。
先週の秩父に比べ渋滞も無くスムーズに到着しました。
名栗湖のちょっと手前で休憩。
よく分からない桜のような花が咲いていました。
こちらのほうの山々はまだまだ緑です。
連休にはもってこいのいい天気でした
名栗湖周辺はなかなか素敵なもみじでした。
赤や黄色がとても色鮮やか。
名栗湖から少し奥のほうまで行くと、釣り場になっている渓谷がありました。
こちらでもしばし休憩。
川のすぐそばまで行ってみると、水がとてもきれいでした。
紅葉の渓谷でおおはしゃぎ。
こういうところはなかなか来れません。
またまた、最初の休憩ポイントに戻り、広場で。
さわらびの湯の近くの「ゆきやなぎ」というお店でお食事。
もちもちとしていながら強いこしのうどんと、新そばをいただきました。
どちらも絶品で大満足
先週秩父で名物のそばをゆっくり堪能できなかったので、無事リベンジを果たせました。
収穫はもみじの葉。
黄色、緑、赤ときれいにそろってました。
埼玉県(関東)の紅葉スポット|全国紅葉スポットガイド2008 - goo地域
埼玉西部の山間部にある名栗湖へ行ってきました。
先週の秩父に比べ渋滞も無くスムーズに到着しました。
名栗湖のちょっと手前で休憩。
よく分からない桜のような花が咲いていました。
こちらのほうの山々はまだまだ緑です。
連休にはもってこいのいい天気でした
名栗湖周辺はなかなか素敵なもみじでした。
赤や黄色がとても色鮮やか。
名栗湖から少し奥のほうまで行くと、釣り場になっている渓谷がありました。
こちらでもしばし休憩。
川のすぐそばまで行ってみると、水がとてもきれいでした。
紅葉の渓谷でおおはしゃぎ。
こういうところはなかなか来れません。
またまた、最初の休憩ポイントに戻り、広場で。
さわらびの湯の近くの「ゆきやなぎ」というお店でお食事。
もちもちとしていながら強いこしのうどんと、新そばをいただきました。
どちらも絶品で大満足
先週秩父で名物のそばをゆっくり堪能できなかったので、無事リベンジを果たせました。
収穫はもみじの葉。
黄色、緑、赤ときれいにそろってました。
埼玉県(関東)の紅葉スポット|全国紅葉スポットガイド2008 - goo地域
栃木SC 6-1 アルテ高崎
JFLは残り2試合を残して栃木SCのJリーグ昇格条件である4位以内が確定しました。
まだまだ、経営面や現状でJ規格外のスタジアムなどJリーグに審査の承認を受けないとクリアできないと喜べないもの思っていましたが、地元はほぼ昇格が確定したような盛り上がりになっているようです
肝心な時に完全に乗り遅れました・・・。
去年の栃木教員色のあるメンバーだったらまた少し違った感覚だったのかもしれません。
スポーツナビ|栃木SCが4位以上を確定 サッカーJFL
栃木SC4位以内確定、Jへ前進/JFL - サッカーニュース : nikkansports.com
JFLは残り2試合を残して栃木SCのJリーグ昇格条件である4位以内が確定しました。
まだまだ、経営面や現状でJ規格外のスタジアムなどJリーグに審査の承認を受けないとクリアできないと喜べないもの思っていましたが、地元はほぼ昇格が確定したような盛り上がりになっているようです
肝心な時に完全に乗り遅れました・・・。
去年の栃木教員色のあるメンバーだったらまた少し違った感覚だったのかもしれません。
スポーツナビ|栃木SCが4位以上を確定 サッカーJFL
栃木SC4位以内確定、Jへ前進/JFL - サッカーニュース : nikkansports.com
埼玉でも紅葉が身ごろになってきたので、ぶらっと秩父方面へ行ってきました
秩父駅付近を通ると、結構な渋滞でした。
12時過ぎに踏み切り前で止まっていると、目の前をSLを走り過ぎ去りました。
当初予定していませんでしたが、ここまで来たらどこまで行ってもい一緒だと思い山奥にある秩父鉄道の終点の駅まで向かってしまいました。
秩父鉄道の終点三峰口駅には、すでにSLが到着していました。
SLの脇には人がいっぱいです。
プシュー。
いつも見慣れた真岡鐵道のC11やC12とは違った魅力があります。
方向転換するためバックで転車台へ向かいます。
180度回転しました。
間近で見れて大興奮
再度バックで線路に戻っていきます。
山もきれいでした。
ローカル線の終点の駅でしかこういう写真は撮れません
終点三峰口駅では、赤や黄色に色づきはじめた山をバックにいくつかの電車が発車を待っているようでした。
古い貨物車がレール上にあり、中に入れました。
結構お気に入りだったようです
帰りにダムも見てきました。
このへんの紅葉はやや早かったかもしれません。
秩父駅付近を通ると、結構な渋滞でした。
12時過ぎに踏み切り前で止まっていると、目の前をSLを走り過ぎ去りました。
当初予定していませんでしたが、ここまで来たらどこまで行ってもい一緒だと思い山奥にある秩父鉄道の終点の駅まで向かってしまいました。
秩父鉄道の終点三峰口駅には、すでにSLが到着していました。
SLの脇には人がいっぱいです。
プシュー。
いつも見慣れた真岡鐵道のC11やC12とは違った魅力があります。
方向転換するためバックで転車台へ向かいます。
180度回転しました。
間近で見れて大興奮
再度バックで線路に戻っていきます。
山もきれいでした。
ローカル線の終点の駅でしかこういう写真は撮れません
終点三峰口駅では、赤や黄色に色づきはじめた山をバックにいくつかの電車が発車を待っているようでした。
古い貨物車がレール上にあり、中に入れました。
結構お気に入りだったようです
帰りにダムも見てきました。
このへんの紅葉はやや早かったかもしれません。
【JFL後期第14節:三菱水島FC戦】ゴール映像
栃木SC 3-0 三菱水島FC
待ってました久々の勝利
相手が最下位ということもありますが、しっかり3点取ってしかも0で抑えての完勝。
今後の順位争いでの得失点も考慮すると、とても大きい点差です。
1点目 それを頭でいくかっ!?
2点目 それをジャンプせずに決めるかっ!?
3点目 そこから思いっきり打つのかっ!?
得点シーンだけですが、なんとなく入江選手が自信もってアタックできているなという印象を受けました。
やはり停滞気味のチームを活気づけるためには、こういう勢いのある選手が出てくるのがいい明るい材料になります。
今後も活躍が楽しみです。
JFLはHonda FCの優勝が決まりました。
序盤はあまり存在感がなかったように思えますが、栃木SCとは逆でリーグ後半にかけて勝負強さが発揮されたのだと思います。
アマチュア路線を貫くJFLの王者にふさわしいチームなのかもしれません。
栃木SCは、当初の目標であった優勝がなくなったので、J昇格条件である4位以内を確保するということだけがリーグ終了までの条件となったことはいうまでもありません。
その昇格圏内を目指して2位から5位までがすべてJ準加盟チーム。
勝ち点差もさほど開きはありません。
このまま勝ち続けて2位を譲らない気持ちでいってほしいです。
まだまだリーグが終わるまで気が抜けない。
JFL上位順位表
1 Honda FC 69 +37 優勝
2 栃木SC 58 +23
3 カターレ富山 57 +24
4 ファジアーノ岡山 55 +18
5 ガイナーレ鳥取 54 +21
【JFL】日本フットボールリーグ
栃木SC 3-0 三菱水島FC
待ってました久々の勝利
相手が最下位ということもありますが、しっかり3点取ってしかも0で抑えての完勝。
今後の順位争いでの得失点も考慮すると、とても大きい点差です。
1点目 それを頭でいくかっ!?
2点目 それをジャンプせずに決めるかっ!?
3点目 そこから思いっきり打つのかっ!?
得点シーンだけですが、なんとなく入江選手が自信もってアタックできているなという印象を受けました。
やはり停滞気味のチームを活気づけるためには、こういう勢いのある選手が出てくるのがいい明るい材料になります。
今後も活躍が楽しみです。
JFLはHonda FCの優勝が決まりました。
序盤はあまり存在感がなかったように思えますが、栃木SCとは逆でリーグ後半にかけて勝負強さが発揮されたのだと思います。
アマチュア路線を貫くJFLの王者にふさわしいチームなのかもしれません。
栃木SCは、当初の目標であった優勝がなくなったので、J昇格条件である4位以内を確保するということだけがリーグ終了までの条件となったことはいうまでもありません。
その昇格圏内を目指して2位から5位までがすべてJ準加盟チーム。
勝ち点差もさほど開きはありません。
このまま勝ち続けて2位を譲らない気持ちでいってほしいです。
まだまだリーグが終わるまで気が抜けない。
JFL上位順位表
1 Honda FC 69 +37 優勝
2 栃木SC 58 +23
3 カターレ富山 57 +24
4 ファジアーノ岡山 55 +18
5 ガイナーレ鳥取 54 +21
【JFL】日本フットボールリーグ
栃木SC(JFL)1-3ジュビロ磐田(J1)
番狂わせは起きませんでした。
40歳超えて1ゴール1アシストのFW中山はさすがでした。
スポーツナビ | サッカー|第88回 天皇杯|コラム・会見|悔しくもあり、楽しくもあり=天皇杯漫遊記(1/2)
番狂わせは起きませんでした。
40歳超えて1ゴール1アシストのFW中山はさすがでした。
スポーツナビ | サッカー|第88回 天皇杯|コラム・会見|悔しくもあり、楽しくもあり=天皇杯漫遊記(1/2)
【JFL後期第13節:ガイナーレ鳥取戦】ゴール映像
栃木SC 1-1 ガイナーレ鳥取
絶対に負けられない準加盟同士の戦い、勝てなかったけど負けもしなかった。
当然勝ち点3を狙った試合だと思うので、観ていた人にとっては不完全燃焼だったかもしれません。
優勝は可能性が低いですが、昇格ラインである4位以内の争いはシーズンが終わるまで分かりません。
苦しいけどここであれができない、これがないとかないものねだりしてもしょうがない。
とにかく今のメンバーを信じて結果を出してくれることに期待するしかない。
最後まで頑張れ
JFL順位表
1 Honda FC 63 +30
2 栃木SC 55 +20
3 ファジアーノ岡山 55 +19
4 ガイナーレ鳥取 51 +20
5 カターレ富山 51 +18
栃木SC 1-1 ガイナーレ鳥取
絶対に負けられない準加盟同士の戦い、勝てなかったけど負けもしなかった。
当然勝ち点3を狙った試合だと思うので、観ていた人にとっては不完全燃焼だったかもしれません。
優勝は可能性が低いですが、昇格ラインである4位以内の争いはシーズンが終わるまで分かりません。
苦しいけどここであれができない、これがないとかないものねだりしてもしょうがない。
とにかく今のメンバーを信じて結果を出してくれることに期待するしかない。
最後まで頑張れ
JFL順位表
1 Honda FC 63 +30
2 栃木SC 55 +20
3 ファジアーノ岡山 55 +19
4 ガイナーレ鳥取 51 +20
5 カターレ富山 51 +18