真岡1-1西武台
前半終了間際にPK献上。
数では西武台劣るものの見事な応援。Keep on fightingもでました。
水曜日の栃木SCのゲームがある陸上競技場では芝刈りと手入れが入念にされていました。
前半終了間際にPK献上。
数では西武台劣るものの見事な応援。Keep on fightingもでました。
水曜日の栃木SCのゲームがある陸上競技場では芝刈りと手入れが入念にされていました。
真岡2-0東京学館
埼玉の東松山で行われた1回戦を見てきました。
朝から少し強めの
が降っていましたが、昼ごろから少し小降りになってきました。
グランド周辺は、50人くらいはいるか?という部員や父兄の方でいっぱい。
ほとんど真岡のホームの雰囲気でした。
キックオフ前の写真撮影。
Jリーグみたいです。
相手が赤のユニフォームなので、今日はセカンドの青です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/2fba52bdc06afb29c78ac0f57c91bcb7.jpg)
前半は、パスミストラップミスが多くいまいちリズムがつかめませんでした。
水を含んだ人工芝のピッチにとまどったか?
終始菊地監督の檄が飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/65f76f3d0d028e43a24d949867a16499.jpg)
GOAL![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
後半15分くらいに先制。
カウンターで左サイドからクロスがあがり、ニヤで長身のFWが頭で合わせました。
ハーフタイムの菊地監督の檄で目をさましたか?
これで真岡は押せ押せムードになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/bc9673c204ca7bf9d646e0851c64a7f5.jpg)
GOAL![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
追加点はFKから。
「ここは絶対取るんだ!」
という菊地監督の声があがると、グラウンダーのシュートがコースが変わって入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/52b361892d7efc3da2fd74d7c253bbf6.jpg)
栃木教員SC・栃木SCでの現役時代、小さい体で常に大きな声を張り上げていた菊地監督。
今も変わらずサッカーに対する姿勢は熱いものがあります。
真岡高就任2年目か3年目でインターハイベスト4に導きました。
今後の活躍に期待してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/566f6d9afe0e541f038bda66f822f562.jpg)
それから余談ですが、県南のある高校の監督さんも見に来ていました。
プリンスリーグに参戦しているところが関東大会をわざわざ見に来るということは・・・おそらくスカウティングでしょう。
インターハイ予選では順当なら準決勝で当たる組み合わせですし。
ここの監督さんもやはり熱い情熱を持った名監督。
高校サッカーというものはやっぱりこういう方たちによって支えられているのでしょう。
関東大会次の準決勝はなんと家のすぐ近くの西武台と対戦。
立ち上がりから精度を上げていかないと上のレベルの相手には厳しいけど、そのへんは監督から修正のアドバイスがあるでしょう。
ぜひあと2つ勝ってもらいたいです。
第52回関東高等学校サッカー大会
埼玉の東松山で行われた1回戦を見てきました。
朝から少し強めの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
グランド周辺は、50人くらいはいるか?という部員や父兄の方でいっぱい。
ほとんど真岡のホームの雰囲気でした。
キックオフ前の写真撮影。
Jリーグみたいです。
相手が赤のユニフォームなので、今日はセカンドの青です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/2fba52bdc06afb29c78ac0f57c91bcb7.jpg)
前半は、パスミストラップミスが多くいまいちリズムがつかめませんでした。
水を含んだ人工芝のピッチにとまどったか?
終始菊地監督の檄が飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/65f76f3d0d028e43a24d949867a16499.jpg)
GOAL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
後半15分くらいに先制。
カウンターで左サイドからクロスがあがり、ニヤで長身のFWが頭で合わせました。
ハーフタイムの菊地監督の檄で目をさましたか?
これで真岡は押せ押せムードになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/bc9673c204ca7bf9d646e0851c64a7f5.jpg)
GOAL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
追加点はFKから。
「ここは絶対取るんだ!」
という菊地監督の声があがると、グラウンダーのシュートがコースが変わって入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/52b361892d7efc3da2fd74d7c253bbf6.jpg)
栃木教員SC・栃木SCでの現役時代、小さい体で常に大きな声を張り上げていた菊地監督。
今も変わらずサッカーに対する姿勢は熱いものがあります。
真岡高就任2年目か3年目でインターハイベスト4に導きました。
今後の活躍に期待してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/566f6d9afe0e541f038bda66f822f562.jpg)
それから余談ですが、県南のある高校の監督さんも見に来ていました。
プリンスリーグに参戦しているところが関東大会をわざわざ見に来るということは・・・おそらくスカウティングでしょう。
インターハイ予選では順当なら準決勝で当たる組み合わせですし。
ここの監督さんもやはり熱い情熱を持った名監督。
高校サッカーというものはやっぱりこういう方たちによって支えられているのでしょう。
関東大会次の準決勝はなんと家のすぐ近くの西武台と対戦。
立ち上がりから精度を上げていかないと上のレベルの相手には厳しいけど、そのへんは監督から修正のアドバイスがあるでしょう。
ぜひあと2つ勝ってもらいたいです。
第52回関東高等学校サッカー大会
<その1>
第52回関東高等学校サッカー大会
・真岡 VS 東京学館(千葉)
5/30 13:00 リコー東松山研修センター
※注意事項
このサッカー場の利用上のお問い合せや、ここを会場として開催される大会に関するお問い合せ、ここを会場として開催される大会などの際のリコー研修センター施設利用上のお問い合せ(下記事項)などは、直接リコー研修センターへ問い合せするのではなく、事業(大会などの)主管団体である協会や連盟・委員会の担当者へお問い合せください。
・宇都宮白楊 VS 埼玉栄(埼玉)
5/30 10:00 東松山市陸上競技場
真岡は久々の県外公式大会です。
伝統的に関東大会は戦績がいいので期待できそうです。
ただ各都県のプリンスリーグ参加チームが大会に出ないため、今回優勝しても実質的な関東NO.1になるわけではないですが。(昔と違う!)
宇都宮白楊も正月の選手権に出場した県立の雄。
近年力をつけてきたスポーツ校埼玉栄を相手にやってしまえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
両チームとも真高出身でアマチュア時代の栃木SCを支えた菊地、只木両監督であります。
ともに県立高の監督に就任してから数年経っているので、そろそろ指導力の真価が表れてくる頃でしょうか?
決勝まで進めば、栃木SCの6/3ホームゲームが行われる熊谷スポーツ文化公園陸上競技場での試合となります。
がんばれ。
<その2>
J2第19節
栃木SC VS コンサドーレ札幌
6/3 19:00 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
グリスタ照明工事のためこれまで水曜夜のホームゲームが国立競技場、西が丘競技場で開催されましたが、今度は熊谷に来ます。
立地が埼玉でありながら交通のアクセスはちょっと微妙ですが、栃木県南部方面からは距離が近いので比較的移動しやすかもしれません。
コンサドーレ札幌には前回アウェイで悔しい逆転負けを喫しています。
今度は勝つしかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
埼玉でみんな勝ってしまえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
第52回関東高等学校サッカー大会
・真岡 VS 東京学館(千葉)
5/30 13:00 リコー東松山研修センター
※注意事項
このサッカー場の利用上のお問い合せや、ここを会場として開催される大会に関するお問い合せ、ここを会場として開催される大会などの際のリコー研修センター施設利用上のお問い合せ(下記事項)などは、直接リコー研修センターへ問い合せするのではなく、事業(大会などの)主管団体である協会や連盟・委員会の担当者へお問い合せください。
・宇都宮白楊 VS 埼玉栄(埼玉)
5/30 10:00 東松山市陸上競技場
真岡は久々の県外公式大会です。
伝統的に関東大会は戦績がいいので期待できそうです。
ただ各都県のプリンスリーグ参加チームが大会に出ないため、今回優勝しても実質的な関東NO.1になるわけではないですが。(昔と違う!)
宇都宮白楊も正月の選手権に出場した県立の雄。
近年力をつけてきたスポーツ校埼玉栄を相手にやってしまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
両チームとも真高出身でアマチュア時代の栃木SCを支えた菊地、只木両監督であります。
ともに県立高の監督に就任してから数年経っているので、そろそろ指導力の真価が表れてくる頃でしょうか?
決勝まで進めば、栃木SCの6/3ホームゲームが行われる熊谷スポーツ文化公園陸上競技場での試合となります。
がんばれ。
<その2>
J2第19節
栃木SC VS コンサドーレ札幌
6/3 19:00 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
グリスタ照明工事のためこれまで水曜夜のホームゲームが国立競技場、西が丘競技場で開催されましたが、今度は熊谷に来ます。
立地が埼玉でありながら交通のアクセスはちょっと微妙ですが、栃木県南部方面からは距離が近いので比較的移動しやすかもしれません。
コンサドーレ札幌には前回アウェイで悔しい逆転負けを喫しています。
今度は勝つしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
埼玉でみんな勝ってしまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
栃木SC 2-3 水戸ホーリーホック
・得点 石舘、川原(栃木)、高崎2、森村(水戸)
北関東ダービー第2戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
連勝して波にのりたいホームでの水戸戦。
2点差を追いついたものの、またもやロスタイムにやられた模様。
戻りオフサイドのような気もしますが・・・。
ダービー落としたのと、またもやロスタイムでやられたのが残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
水戸戦ダイジェスト
・得点 石舘、川原(栃木)、高崎2、森村(水戸)
北関東ダービー第2戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
連勝して波にのりたいホームでの水戸戦。
2点差を追いついたものの、またもやロスタイムにやられた模様。
戻りオフサイドのような気もしますが・・・。
ダービー落としたのと、またもやロスタイムでやられたのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
水戸戦ダイジェスト
栃木SC 1-0 ザスパ草津
・得点 稲葉
草津戦ダイジェスト
たった今関越道すっとばして
帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
北関東ダービー
の初戦獲りました。
最高に気持ちいいです。
初めて正田醤油スタジアムに来ましたがいきなり面食らいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/0507ee61037404a0ab326910f9d6a288.jpg)
ピッチが遠い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しかも高低差もないので、手前のゴール付近が見えるくらい。
当日券を2500円で買ってきたのに、ほんとにここはサッカー観るとこなのか???と思いながらじっくりと観戦するのはあきらめてゴール裏へ。
試合前からダービー歌が始まり、
そしてダービーでもやはり
「栃木県民の歌」
を高らかに歌いkick off.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/fad88886467018189b1b95e3a0e6b5b9.jpg)
スタメンもよく分からぬまま前半が過ぎました。
後半になってもピッチが遠くて何がなんだか全然分かりませんでした。
でも、後半10分ごろの得点シーンだけは見えました。
やっぱり稲葉
100人乗っても・・いや、大一番のダービーでも・・少ないチャンスでも大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
中央のいい位置からシュートを放った。
枠にいってる間違いない・・・
ゴール左上方向
相手GKは・・
触れない・・・
入ったGOALだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
うれしいドアウェイの中での値千金のゴール。
しかし残り時間30分。
栃木SCにとっては全く安心できない1点差。
案の定、得点直後から猛攻を食らう。
相手側のスタンドもホームだけに盛り上がっていて、勢いをつけていた感じでした。
とても不安で長い時間でしたが、栃木SCの最終ラインはしっかりと踏ん張り、GK小針も体を張り(倒れた場面もありましたが何があったか見えませんでした)危ない場面を見る機会はありませんでした。
終盤にはFW若林が交代で入り、守備に入ったときは猛然と前線から追いかけていました。
ポゼッションした相手DFにしてみたら、長身でリーチのある選手が追いかけてきて足を伸ばしただけでボールをとられるんじゃないかとプレッシャーを感じます。
若林の気持ちが伝わってきました。
その後のロスタイム4分もしっかりと交代やコーナーでのボールキープで時間を使って逃げ切り、前節までの教訓が生かされ見事勝利しました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/b86bd62692cb4a0c83a10d3494a80e66.jpg)
ダービーでの勝利は格別です。
次のホームも勢いにのって水戸に勝ってしまえ。
J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト | 2009北関東ダービー特集
・得点 稲葉
草津戦ダイジェスト
たった今関越道すっとばして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
北関東ダービー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
最高に気持ちいいです。
初めて正田醤油スタジアムに来ましたがいきなり面食らいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/0507ee61037404a0ab326910f9d6a288.jpg)
ピッチが遠い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しかも高低差もないので、手前のゴール付近が見えるくらい。
当日券を2500円で買ってきたのに、ほんとにここはサッカー観るとこなのか???と思いながらじっくりと観戦するのはあきらめてゴール裏へ。
試合前からダービー歌が始まり、
そしてダービーでもやはり
「栃木県民の歌」
を高らかに歌いkick off.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/fad88886467018189b1b95e3a0e6b5b9.jpg)
スタメンもよく分からぬまま前半が過ぎました。
後半になってもピッチが遠くて何がなんだか全然分かりませんでした。
でも、後半10分ごろの得点シーンだけは見えました。
やっぱり稲葉
100人乗っても・・いや、大一番のダービーでも・・少ないチャンスでも大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
中央のいい位置からシュートを放った。
枠にいってる間違いない・・・
ゴール左上方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
触れない・・・
入ったGOALだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
うれしいドアウェイの中での値千金のゴール。
しかし残り時間30分。
栃木SCにとっては全く安心できない1点差。
案の定、得点直後から猛攻を食らう。
相手側のスタンドもホームだけに盛り上がっていて、勢いをつけていた感じでした。
とても不安で長い時間でしたが、栃木SCの最終ラインはしっかりと踏ん張り、GK小針も体を張り(倒れた場面もありましたが何があったか見えませんでした)危ない場面を見る機会はありませんでした。
終盤にはFW若林が交代で入り、守備に入ったときは猛然と前線から追いかけていました。
ポゼッションした相手DFにしてみたら、長身でリーチのある選手が追いかけてきて足を伸ばしただけでボールをとられるんじゃないかとプレッシャーを感じます。
若林の気持ちが伝わってきました。
その後のロスタイム4分もしっかりと交代やコーナーでのボールキープで時間を使って逃げ切り、前節までの教訓が生かされ見事勝利しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/b86bd62692cb4a0c83a10d3494a80e66.jpg)
ダービーでの勝利は格別です。
次のホームも勢いにのって水戸に勝ってしまえ。
J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト | 2009北関東ダービー特集
いよいよ北関東ダービー
栃木SC
ザスパ草津![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
前節熊本戦では、後半ロスタイムで追いつかれ引き分け。
現地で観ていたらホームだけにいろいろ不満をぶつけたかもしれません。
でもそれはそれ。
今日は栃木にとってJで初の北関東ダービー。
関越1本で群馬に行きます。
JFL時代にも草津とは熱い試合を演出していただけに、熱い熱い試合を期待してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト | 2009北関東ダービー特集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
前節熊本戦では、後半ロスタイムで追いつかれ引き分け。
現地で観ていたらホームだけにいろいろ不満をぶつけたかもしれません。
でもそれはそれ。
今日は栃木にとってJで初の北関東ダービー。
関越1本で群馬に行きます。
JFL時代にも草津とは熱い試合を演出していただけに、熱い熱い試合を期待してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト | 2009北関東ダービー特集
栃木SC 2-1 横浜FC
・得点 佐藤、オウンゴール(栃木)、池元(横浜)
横浜FCといえば、JFLに昇格して最初に戦った相手。
あの時特例でJ準加盟だった横浜FCはそれなりに注目されていて、夜のスポーツニュースでもちらっと紹介されたのを覚えています。
当然3-1で勝った横浜FCを中心に取り上げていましたが、一瞬栃木SCのGKが仲間に抱えられながら(泣き崩れていた?)試合後のピッチをあとにするシーンが映りました。
とても印象的なシ-ンでした。
地域リーグから上がった純粋なアマチュアチームがほぼプロと言っていい相手のチームに果敢に挑んだ。敗れたけれど栃木SCにとって初のアマチュア最高峰JFLでありアウェイでの開幕戦。
Jに近い雰囲気も味わいながら、相当強い気持ちで臨んだに違いないと・・。
で、今日のゲームですが埼玉から近いようでちょっと遠い横浜
見に行きたかったのですが、地元で行事があったため行けませんでした。
とても残念です!
相手メンバーにはkingカズやかつて栃木SCにも所属した難波がいました。
難波って神戸からJFLの栃木SC、そして流通経済大から横浜FCとかなり異色なキャリアを持つ選手です。
栃木SC時代は、ややラフなプレーをする選手だなという印象がありました。
前節かその前くらいに得点していたような気がします。
栃木は得点したキャプテンはさすが!
見てないですけどやっぱり左足ですかね?
これまでリードしながら勝ちきれませんでしたが、長かった長かった初勝利後の2勝目。
そして
アウェイ初勝利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
勝つのはいいです。
しかし、びっくりしました。
何がって、公式記録が。
http://www.j-league.or.jp/j2/
横浜FCのシュート数11に対して栃木SCの
2
1試合でたった2本しか打ってないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
でも、2点取って勝ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
数字だけ見てると、サッカーとはほんと不思議なスポーツであります。
・得点 佐藤、オウンゴール(栃木)、池元(横浜)
横浜FCといえば、JFLに昇格して最初に戦った相手。
あの時特例でJ準加盟だった横浜FCはそれなりに注目されていて、夜のスポーツニュースでもちらっと紹介されたのを覚えています。
当然3-1で勝った横浜FCを中心に取り上げていましたが、一瞬栃木SCのGKが仲間に抱えられながら(泣き崩れていた?)試合後のピッチをあとにするシーンが映りました。
とても印象的なシ-ンでした。
地域リーグから上がった純粋なアマチュアチームがほぼプロと言っていい相手のチームに果敢に挑んだ。敗れたけれど栃木SCにとって初のアマチュア最高峰JFLでありアウェイでの開幕戦。
Jに近い雰囲気も味わいながら、相当強い気持ちで臨んだに違いないと・・。
で、今日のゲームですが埼玉から近いようでちょっと遠い横浜
見に行きたかったのですが、地元で行事があったため行けませんでした。
とても残念です!
相手メンバーにはkingカズやかつて栃木SCにも所属した難波がいました。
難波って神戸からJFLの栃木SC、そして流通経済大から横浜FCとかなり異色なキャリアを持つ選手です。
栃木SC時代は、ややラフなプレーをする選手だなという印象がありました。
前節かその前くらいに得点していたような気がします。
栃木は得点したキャプテンはさすが!
見てないですけどやっぱり左足ですかね?
これまでリードしながら勝ちきれませんでしたが、長かった長かった初勝利後の2勝目。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
勝つのはいいです。
しかし、びっくりしました。
何がって、公式記録が。
http://www.j-league.or.jp/j2/
横浜FCのシュート数11に対して栃木SCの
2
1試合でたった2本しか打ってないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
でも、2点取って勝ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
数字だけ見てると、サッカーとはほんと不思議なスポーツであります。