![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/a5cadcee3bd7dff9d8acdb252effdea5.jpg)
評価:★★★★【4点】F=10
アニメの3Dは、もう完璧やね~!
今回のアニメはストーリーはもちろんですが
すべてのキャラクターが、ほんとうに可愛くて
どれも皆、フィギュアとして手元に置いておきたいくらいだった。
日本語吹き替えでも、子役の声優さんは世界トップクラスかと。
そして、怪盗グル―の助手(?)ミニオンたちがパッと見は同じ
しかし、どれも個性を持たせたキャラに仕上げられており、こいつらを
見ているだけで、愛おしく、心地良い気分にさせられてしまった。
◇
大泥棒グルーの生きがいは、世界をあっと驚かせる物を盗むこと。
そのために、バナナから作られた怪盗軍団“ミニオン”を従え、
涙ぐましい努力を続けていた。
そんなある日、ピラミッドが盗まれ大ニュースに。
悔しがるグルーは、負けてなるものかと、月を盗むことを決意する。
ところが、宿敵ベクターの横やりで作戦失敗の危機に。
そこで、ベクターを陥れるため、養護施設で暮らす三姉妹の
マーゴ、イディアス、アグネスを利用することを思いつく。
こうして三人を養女に迎え入れたグルーだったが…。
<allcinema>
◇
こういう映画を観ると、不思議と穏やかな気分になるのがいい。
ストーリー自体はお子様にも見られるように
優しく単純に構成されていて、お気楽に観られるという意味では
この映画はとても素晴らしい1作ではないでしょうか。
デフォルメされたキャラ造形が、これまた文句のつけようがない!
個人的には、ミニオンたち、三姉妹たち(特に長女)の表情が
緻密に描かれている部分がお気に入りでした。
追記)
・本日、14時の回は、ほぼ満席。いったいなぜこんなに人気があるの?
この映画ってそんなに有名なんですかね。
ということで、両サイドを小学生に挟まれる形となったワタシは
若干の不安はあったのですが、右で咳をされ続け、左は終始鼻をかみ続ける
そんなお子様にガマンしながらの鑑賞でしたが、いつしか睡魔に襲われ
中盤の20~30分間は記憶がありませんでした(爆)
予告動画を観ても、未見映像がかなり有り、これは再鑑賞しないと
満足なレビューは書けないと思ったりも^^;
・ジェットコースターのシーンで落下するカットに、映画で初めて
胃袋が浮き上がる感覚を覚えた。重力は関係ないから脳が錯覚を起こした?
それくらい映像に関しては完璧ということがいえるのかも。
・上映前のCMに出てくる、某不動産会社の社長がベクターにそっくり!
これはもう、笑ってしまうくらい似ているんですが、地元じゃないと
分らないですよね(爆)
----------------------------------------------------------------
監督:クリス・ルノー/ピアー・コフィン
脚本:シンコ・ポール/ケン・ダウリオ
撮影:
音楽:ファレル・ウィリアムズ/ヘイター・ペレイラ
声の出演(字幕):スティーヴ・カレル/ラッセル・ブランド/ジュリー・アンドリュース/
声の出演(吹替):笑福亭鶴瓶/山寺宏一/京田尚子
『怪盗グルーの月泥棒 3D』
アニメの3Dは、もう完璧やね~!
今回のアニメはストーリーはもちろんですが
すべてのキャラクターが、ほんとうに可愛くて
どれも皆、フィギュアとして手元に置いておきたいくらいだった。
日本語吹き替えでも、子役の声優さんは世界トップクラスかと。
そして、怪盗グル―の助手(?)ミニオンたちがパッと見は同じ
しかし、どれも個性を持たせたキャラに仕上げられており、こいつらを
見ているだけで、愛おしく、心地良い気分にさせられてしまった。
◇
大泥棒グルーの生きがいは、世界をあっと驚かせる物を盗むこと。
そのために、バナナから作られた怪盗軍団“ミニオン”を従え、
涙ぐましい努力を続けていた。
そんなある日、ピラミッドが盗まれ大ニュースに。
悔しがるグルーは、負けてなるものかと、月を盗むことを決意する。
ところが、宿敵ベクターの横やりで作戦失敗の危機に。
そこで、ベクターを陥れるため、養護施設で暮らす三姉妹の
マーゴ、イディアス、アグネスを利用することを思いつく。
こうして三人を養女に迎え入れたグルーだったが…。
<allcinema>
◇
こういう映画を観ると、不思議と穏やかな気分になるのがいい。
ストーリー自体はお子様にも見られるように
優しく単純に構成されていて、お気楽に観られるという意味では
この映画はとても素晴らしい1作ではないでしょうか。
デフォルメされたキャラ造形が、これまた文句のつけようがない!
個人的には、ミニオンたち、三姉妹たち(特に長女)の表情が
緻密に描かれている部分がお気に入りでした。
追記)
・本日、14時の回は、ほぼ満席。いったいなぜこんなに人気があるの?
この映画ってそんなに有名なんですかね。
ということで、両サイドを小学生に挟まれる形となったワタシは
若干の不安はあったのですが、右で咳をされ続け、左は終始鼻をかみ続ける
そんなお子様にガマンしながらの鑑賞でしたが、いつしか睡魔に襲われ
中盤の20~30分間は記憶がありませんでした(爆)
予告動画を観ても、未見映像がかなり有り、これは再鑑賞しないと
満足なレビューは書けないと思ったりも^^;
・ジェットコースターのシーンで落下するカットに、映画で初めて
胃袋が浮き上がる感覚を覚えた。重力は関係ないから脳が錯覚を起こした?
それくらい映像に関しては完璧ということがいえるのかも。
・上映前のCMに出てくる、某不動産会社の社長がベクターにそっくり!
これはもう、笑ってしまうくらい似ているんですが、地元じゃないと
分らないですよね(爆)
----------------------------------------------------------------
監督:クリス・ルノー/ピアー・コフィン
脚本:シンコ・ポール/ケン・ダウリオ
撮影:
音楽:ファレル・ウィリアムズ/ヘイター・ペレイラ
声の出演(字幕):スティーヴ・カレル/ラッセル・ブランド/ジュリー・アンドリュース/
声の出演(吹替):笑福亭鶴瓶/山寺宏一/京田尚子
『怪盗グルーの月泥棒 3D』
これはアニメなのに(どっちかといえば不得意分野みたいなので)妙に気になってしまってた作品です。
ご掲出の画像だけ見てもすっごく綺麗ですねぇ。(*^_^*)
でも分煙もある世の中なんだからお子ちゃま席と大人席って分けてもらいたいですねぇ。
(それともこういう作品は一緒に楽しむ事に意義があるのでしょうか??)
両隣が小学生で不幸中の幸い!思いきや
たぶん、どちらも風邪をひいていたんでしょう。
映画も賑やかでしたが、客席も賑やかで、真面目に鑑賞する気が失せましたよ^^;
作品内容に関しては重要な部分を見逃してますが、これは『ウォリー』に次ぐ傑作と思ってます。
劇場でのお子ちゃま席専用があれば嬉しいですね^^
でもまぁ、こういう作品に関してはみんなでワイワイ言いながら観るのもアリかもしれませんよ^^;
つまんないかと思いきや(予備知識なかったので)
なかなかに良かったです! ユニバーサルアニメ、恐るべし!
ちょっと(対人・対物的な)暴力描写が少なからずあったけど、
基本は誰も死んだりケガしたりしてなさそうなので、
イイんでしょうかねぇ(⌒~⌒ι)
まぁ、眼福でした(=^_^=)
箸休めに観る映画としては本作はズバリ!そんな映画でした。
まったく期待してなかった分、良かったのかもしれませんね^^
アニメのCG技術は、もうどこも大差ない感じですよね。
あとは如何にキャラクターで集客できるかってところでしょうか。
三姉妹の長女と次女のキャラが良かったです^^;
突っ込みどころ満載ですが、あっという間に終わってしまいました。
『SP-野望編』をご覧になったのですね^^
突っ込みどころ満載でしたか~^^;
テレビドラマから出た作品はどうにも食指が湧かないのです。
普段、ドラマをまったく観ないのがネックなんでしょうね^^;
火薬を使わないドラマならリアリティがあったようにも思うんですけどね^^
私の評価はかろうじて☆☆☆というところ。
人物、特にグルー、の形がデフォルメされすぎ。「トリスのおっさん」の悪人版に見えてしかたなかった。
あまりに子ども向けすぎる気がします。
絵は「ほったらけの島」の方が数倍良かった。あれが3Dだったら良かったのに、と思う。
爆笑しました!ほんと!トリスのオッちゃんキャラにそっくりですね。
>あまりに子ども向けすぎる気がします。
確かにそれは言えますね。
ワタシの場合、三姉妹の長女目線で観ていたのでそこそこ楽しめました^^;
>絵は「ほったらけの島」の方が数倍良かった。
そうなんですね。これは未見というか、知っててスルーしちゃいましたよ^^;
怪盗グルーの月泥棒、私も見ました。
たいへんアットホームな映画で、心が優しくなる映画でした。
三姉妹それぞれにちゃんと性格が設定されていたり、グルーが使う乗り物と、ベクターが使う乗り物で、新旧のデザインや機能の差があったり、けっこう芸が細かくて楽しめました。
続編が制作されるそうなので、今から楽しみです。
『アバター』のときもそうでしたが、情報量が半端でないですね。
おそらく観た後で作品内容を忘れてしまったときなどに
naotomoさんのサイトに飛べばすべて思いだせそうです(*^-゜)vィェィ♪
この映画は、その色合いや雰囲気すべてに癒されましたよ。
多分にデフォルメ等の行きすぎ感もありますが
それはそれで、この作品世界としてみればアリかな~と思ったりしました^^
続編あるんですか!またあの三姉妹とミニオンに会えますね。
楽しみです。