8月11日の、
札幌国際短編映画祭のプレイベントは、
モリトラストガーデントラヨンの中にある、
Garden Theater in 虎ノ門4丁目で行われます。
この場所が、すごく気持ちのいい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/49/befca9a9887ea450b532269b9b19c8ce.jpg)
しかも、今の時期、ライトアップもされるので、
夕方から映画を観て、トークショー・・・そのあとは、
デートにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/123c061abb9d81bccabcff0074dc4f7c.jpg)
しかもトークショーに出演してくださるのは、
映画プロデューサーの李鳳宇さん。
朝鮮大学校外国語学部卒業後フランスに留学。
帰国後、徳間ジャパンを経て89年に映画配給会社シネカノンを設立。
ヨーロッパ、アジアを中心に世界中の作品の配給を手がけられました。
92年には『月はどっちに出ている』を初プロデュース。
キネマ旬報監督賞など国内外で多数の賞を受賞。
主なプロデュース作品、
『パッチギ!』『ゲロッパ!』『フラガール』など多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/1425487e0f6e3dc7437081afb7cc9036.jpg)
パッチギの監督は井筒和幸さん。
この作品は、キネマ旬報ベストテン1位、毎日映画コンクール最優秀作品賞、
ブルーリボン賞作品賞を受賞しています。
出演者は、塩谷瞬さん、沢尻エリカさん、高岡蒼佑さん、
小出恵介さん、オダギリジョーさん、ほか。
音楽は加藤和彦さん。
イムジン河が、印象深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/734224056f6e704addab594fe2d50e65.jpg)
河よ おもいを伝えておくれ
ふるさとをいつまでも 忘れはしない(イムジン河)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/fa471b2e8525df1c435b2fb8c9243983.jpg)
ゲロッパの監督は、井筒和幸さん。
出演者は、西田敏行さん、常盤貴子さん、ほか。
ゲロッパ♪が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/81be99e33c0be59a0550f83cbc256770.png)
フラガールの監督は、李相日さん。
出演者は、松雪泰子さん、豊川悦司さん、蒼井優さん、山崎静代さん、ほか。
音楽のジェイク・シマブクロさん。
今も、大切に、繰り返し聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/392fee5fcd4b712801e15e4b8d65e304.jpg)
2007年には、淀川長治賞を受賞されています。
11年2月、シネカノンの民事再生手続き申し立てにより代表を辞任
11年4月、映画製作会社SUMOMOを設立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/3e11633b2c4a989a15eca7cbd4c977b4.jpg)
この世の中はもっと豊かで
人生は棄てたモノじゃないわよ。
船戸与一さんの小説を映画化。
原田芳雄さんがあたためてきた、感慨深い作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/0130ef3d075d662e0f474fd52350728a.jpg)
監督は武正晴さん。
出演は、山本太郎さん、中村ゆりさん、高橋和也さん ほか。
多くの人の<心>と<映画>を結んできた李鳳宇さんの言葉、
すごく楽しみです。
トークショーの相手は、ベネチア映画祭短編部門で入賞している、
脚本家であり監督でもある、渋谷悠さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/8594bd30a19e98b9277c518202a1e527.jpg)
札幌国際短編映画祭のプレイベントは、
モリトラストガーデントラヨンの中にある、
Garden Theater in 虎ノ門4丁目で行われます。
この場所が、すごく気持ちのいい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/49/befca9a9887ea450b532269b9b19c8ce.jpg)
しかも、今の時期、ライトアップもされるので、
夕方から映画を観て、トークショー・・・そのあとは、
デートにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/123c061abb9d81bccabcff0074dc4f7c.jpg)
しかもトークショーに出演してくださるのは、
映画プロデューサーの李鳳宇さん。
朝鮮大学校外国語学部卒業後フランスに留学。
帰国後、徳間ジャパンを経て89年に映画配給会社シネカノンを設立。
ヨーロッパ、アジアを中心に世界中の作品の配給を手がけられました。
92年には『月はどっちに出ている』を初プロデュース。
キネマ旬報監督賞など国内外で多数の賞を受賞。
主なプロデュース作品、
『パッチギ!』『ゲロッパ!』『フラガール』など多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/1425487e0f6e3dc7437081afb7cc9036.jpg)
パッチギの監督は井筒和幸さん。
この作品は、キネマ旬報ベストテン1位、毎日映画コンクール最優秀作品賞、
ブルーリボン賞作品賞を受賞しています。
出演者は、塩谷瞬さん、沢尻エリカさん、高岡蒼佑さん、
小出恵介さん、オダギリジョーさん、ほか。
音楽は加藤和彦さん。
イムジン河が、印象深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/734224056f6e704addab594fe2d50e65.jpg)
河よ おもいを伝えておくれ
ふるさとをいつまでも 忘れはしない(イムジン河)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/fa471b2e8525df1c435b2fb8c9243983.jpg)
ゲロッパの監督は、井筒和幸さん。
出演者は、西田敏行さん、常盤貴子さん、ほか。
ゲロッパ♪が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/81be99e33c0be59a0550f83cbc256770.png)
フラガールの監督は、李相日さん。
出演者は、松雪泰子さん、豊川悦司さん、蒼井優さん、山崎静代さん、ほか。
音楽のジェイク・シマブクロさん。
今も、大切に、繰り返し聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/392fee5fcd4b712801e15e4b8d65e304.jpg)
2007年には、淀川長治賞を受賞されています。
11年2月、シネカノンの民事再生手続き申し立てにより代表を辞任
11年4月、映画製作会社SUMOMOを設立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/3e11633b2c4a989a15eca7cbd4c977b4.jpg)
この世の中はもっと豊かで
人生は棄てたモノじゃないわよ。
船戸与一さんの小説を映画化。
原田芳雄さんがあたためてきた、感慨深い作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/0130ef3d075d662e0f474fd52350728a.jpg)
監督は武正晴さん。
出演は、山本太郎さん、中村ゆりさん、高橋和也さん ほか。
多くの人の<心>と<映画>を結んできた李鳳宇さんの言葉、
すごく楽しみです。
トークショーの相手は、ベネチア映画祭短編部門で入賞している、
脚本家であり監督でもある、渋谷悠さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/8594bd30a19e98b9277c518202a1e527.jpg)