今日の1枚目は、
安藤裕子さんの<chronicle.>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/b3b307f053d9422825689c72313d4e86.jpg)
私は、<ちゃんと背負えているだろう>ひとの歌が好きです。
安藤さんの歌には、包み込む優しさがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
<海原の月>が好きです。
この歌は、映画<自虐の詩(うた)>の主題歌でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/db278ca1d03efef4d6f215e60c1d9cda.jpg)
原作は、業田良家さんのコミックで、
笑えるけど泣ける、素敵な作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/67bd54172c8a7b2c3597fc615c3df312.jpg)
監督/堤幸彦
脚本/関えり香/里中静流
原作/業田良家
出演/中谷美紀/阿部寛/遠藤憲一/カルーセル麻紀
ミスターちん/金児憲史/蛭子能収/島田洋八/松尾スズキ
斉木しげる/竜雷太/名取裕子/西田敏行 ほか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
<さよならと君、ハローと僕>も好きです。
手放した君の髪を 細い首を二度と放さない
こんなに暖かいこと
こんなに優しいこと
気づかなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そして、このアルバムには、
小沢健二さんの曲<僕らが旅に出る理由>が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/0ffd72c1d6e495787367156313bd8423.jpg)
発売当時話題になりましたが、
東京スカパラダイスオーケストラの、
茂木欣一(フィッシュマンズ)さんが参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/18ce19a96c07d3eeaa86f28a7768ced6.jpg)
茂木さんはスカパラの二代目ドラマーですが、
その初代ドラマーだった青木達之さんが、
小沢さんのオリジナルの方でドラムを叩いていました。
青木さんはタイトなきっちりとしたドラムを叩くひとで、
とても気持ちのいい空間を作るひとでした。
(青木さん作曲、小泉今日子さんの<丘を越えて>
その青木さんは32才という若さで亡くなってしまいます。
その辺りのことは、DVD<SKA EVANGELISTS ON THE RUN>を観ると、
痛いけど、そこで踏ん張った他のメンバーや当時サポートに入った、
ブランキージェットシティの中村達也さんの、すごい音を聴けます。
初代ボーカリストギムラさんの実弟である、
杉村ルイさんの加入と脱退もこの頃となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/e383d0842938522ae78565d39b7f455c.jpg)
茂木欣一さんも、
フィッシュマンズのボーカリスト佐藤伸治さんを、
同じ頃、亡くしています。
遠くまで旅する人たちに あふれる幸せを祈るよ(ぼくらが旅に出る理由/小沢健二)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
安藤裕子さんの<chronicle.>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/b3b307f053d9422825689c72313d4e86.jpg)
私は、<ちゃんと背負えているだろう>ひとの歌が好きです。
安藤さんの歌には、包み込む優しさがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
<海原の月>が好きです。
この歌は、映画<自虐の詩(うた)>の主題歌でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/db278ca1d03efef4d6f215e60c1d9cda.jpg)
原作は、業田良家さんのコミックで、
笑えるけど泣ける、素敵な作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/67bd54172c8a7b2c3597fc615c3df312.jpg)
監督/堤幸彦
脚本/関えり香/里中静流
原作/業田良家
出演/中谷美紀/阿部寛/遠藤憲一/カルーセル麻紀
ミスターちん/金児憲史/蛭子能収/島田洋八/松尾スズキ
斉木しげる/竜雷太/名取裕子/西田敏行 ほか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
<さよならと君、ハローと僕>も好きです。
手放した君の髪を 細い首を二度と放さない
こんなに暖かいこと
こんなに優しいこと
気づかなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そして、このアルバムには、
小沢健二さんの曲<僕らが旅に出る理由>が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/0ffd72c1d6e495787367156313bd8423.jpg)
発売当時話題になりましたが、
東京スカパラダイスオーケストラの、
茂木欣一(フィッシュマンズ)さんが参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/18ce19a96c07d3eeaa86f28a7768ced6.jpg)
茂木さんはスカパラの二代目ドラマーですが、
その初代ドラマーだった青木達之さんが、
小沢さんのオリジナルの方でドラムを叩いていました。
青木さんはタイトなきっちりとしたドラムを叩くひとで、
とても気持ちのいい空間を作るひとでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/69f0743fdd146788243cc0489774df4b.jpg)
その青木さんは32才という若さで亡くなってしまいます。
その辺りのことは、DVD<SKA EVANGELISTS ON THE RUN>を観ると、
痛いけど、そこで踏ん張った他のメンバーや当時サポートに入った、
ブランキージェットシティの中村達也さんの、すごい音を聴けます。
初代ボーカリストギムラさんの実弟である、
杉村ルイさんの加入と脱退もこの頃となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/e383d0842938522ae78565d39b7f455c.jpg)
茂木欣一さんも、
フィッシュマンズのボーカリスト佐藤伸治さんを、
同じ頃、亡くしています。
遠くまで旅する人たちに あふれる幸せを祈るよ(ぼくらが旅に出る理由/小沢健二)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます