BIBA☆ハンドメイド

手作り&フォト、ポエムにエッセイ・ブログ

ビーズのテリア

2007-03-29 13:57:38 | ビーズ


スワロフスキー・ビーズをふんだんに使った
愛らしいテリアのストラップです。
「ビーズ・ニュース」の本を参考に作りましたが、
色の組み合わせはオリジナル。
パープル・ピンクやトパーズで、エレガントに仕上げました。
ブルー・アイズが効いています。
繊細な輝きはスワロフスキーならでは。

今日はテリアも散歩に行きたくなるような
GOOD DAYですね





フルーツ・パウンドケーキ

2007-03-20 11:39:31 | COOKING


暖かい日差しを浴びて、ムスカリの花が甘く爽やかに香る穏やかな日曜の午後は、お菓子作りをするのもまた楽しいものです。
 パウンドケーキは材料を混ぜて、型に入れて焼くだけの簡単レシピ。今回はドライフルーツをたっぷり入れたケーキです。レーズン、アプリコット、りんご、パイン、パパイア、マンゴーなどの砂糖漬けは、気の早い南風が運んできたような、ちょっとトロピカルの気分。いつもならドライフルーツをラム・ダークに2、3日漬け込むところですが、すぐにケーキを焼きたい場合は、少量のお湯に10分ほど浸した後、ラム・ダークを振り混ぜて1時間おけばOK。
 
 一方、こちらはボウルに入れたバター。電動のハンドミキサーを使わず、泡立て器でバターを練っていくので腕力が必要ですが、ケーキを作る為なら労力も喜んで提供してしまいます。でも、どんな不思議がやって来たのでしょうか。砂糖に卵、次々に加える度に、ボウルの中はふんわりと魅力的な世界でいっぱいになります。 
 こうして混ぜ合わせた生地をパウンド型に流し込み、アクセントにルビー色のドレンチェリーを入れます。適温に達した電気オーブンに入れて40分。オーブンがうんうんと魔法の呪文を唱えれば出来上がりです。途中でアルミホイルを被せて焼き色を加減しました。
 まだ完全に冷め切らないうちに、ほおばる一切れも嬉しいですが、翌日になると味が馴染んでくるので、なおいっそう美味しくいただけます。 

 
☆レシピ☆
   
○材料 パウンドケーキ型 1本分

 薄力粉・・・・・・・・・・・100g
 ベーキング・パウダー・・・・小さじ1/2
 塩(無塩バターのときに加える)
             ・・・ひとつまみ
 バター(無塩)・・・・・・・100g
 砂糖・・・・・・・・・・・・70g
 卵・・・・・・・・・・・・・2個
 フルーツビッツ・・・・・・・適量
 ドレンチェリー・・・・・・・8個
 ラム・ダーク(菓子用)・・・少々
  
○作り方

  1)フルーツビッツはラム・ダークに漬けておく
  2)薄力粉、ベーキングパウダー、塩を粉ふるいでふるう
  3)ボウルにバターを入れ、クリーム状に練る
  4)砂糖を2,3回に分けて入れながら撹拌する
  5)よくほぐした卵を少しづつ入れて、さらに混ぜる
  6)薄力粉をかるくまぶしたフルーツビッツを入れる
  7)2)を入れ、全体をさっくりと混ぜる
  8)パウンド型に敷紙を敷き、生地を流し入れ、
    半分に切ったドレンチェリーを並べる
  9)190℃のオーブンで10分、その後170℃で30分焼く
    

    
 

デンマークのクロスステッチ2

2007-03-16 16:02:28 | クロスステッチ


クロスステッチをアップで撮りました。

これは、欧州クロスステッチ専門店・ブロデリーから
ネットで購入した、デンマークのEVA ROSENSTAND製キットで
作りました。とても気に入っている作品ですが、製作は
それまでになく難航しました。

どっさり届いた28色もの刺繍糸は、番号も何もありません。
マス目に記号が埋まっている図と、その記号と色の名前の
対応表、それに出来上がり写真をたよりに「この記号の色は
この糸だ」と仕分け作業から始まりました。
なにしろ、同じグレイでも3種類あるなど、そのわずかな色の
違いを選別しなければならず、集中して取りかかりました。

さて、ステッチも想像を絶するものです。コットン生地の
一目は2㎜角。ここにクロスを刺していきます。実に生地の繊維、
4本づつをすくっていく細かい細かいステッチです。
そのうえ、色換えも頻繁。1日数㎝角の進み具合です。
仕上がれば、わずか15㎝四方なのですが、ネットでの説明に、
製作期間は約1ヶ月と載っていたことを、私はあらためて
納得したものです。

結果3週間ほどで完成。そのパステル調でありながら
落ち着いた色合いには、北欧のセンスが感じられます。
運河沿いの風景も、のどかですね。


欧州クロスステッチ専門店 ブロデリー
   http://www.broderi.jp/  
 

デンマークのクロスステッチ1

2007-03-16 14:41:45 | クロスステッチ


以前に刺したクロスステッチを額装しました。
ホビー・ショップの額専門コーナーで、スタッフの方と
額やマットの組み合わせを選び、30分ほど待って完成です。
仕上がりを受け取ったときには感激でした☆

額は25㎝角。刺繍の中の、やわらかなグリーンに近い色です。
マットはアイボリーとグリーンの二つを重ねました。内側に
少し覗くグリーンが刺繍を引き立てます。

クロスステッチのデザインは可愛いのですが、微妙な色調で
大人のメルヘンといった感じです。





ビーズのテディベア

2007-03-07 13:09:31 | ビーズ


Paoloの新製品キットです。
3mmのチェコビーズで編みました。作り方は
少し難しいけど、出来上がりはこんなにキュート!
小さな手足には、爪までついている凝りよう。
星の首輪もポイントです。


 輸入ビーズとボタンの店 Paolo
http://www.rakuten.co.jp/paolo/