![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
しかし、シャイなんだなあ。そんなに赤くならないで。
生でも充分に甘いフルーツ・トマトは、煮ても焼いてもバッチリ使えるので、
バリエーションの幅が拡がります。
中身をきれいにくり抜いて、パセリをたっぷり混ぜたガーリック・ライスを詰め、 オーブンでじっくり焼いたファルシーなら、その可愛らしさに、テーブルの視線が集まること請け合い。
じゅわっとジューシーなトマトと、ガーリックを効かせたライス、
甘さと香ばしさが、なかなかのバランスです。
これほど火を通しても、フレッシュな甘味を感じるのは、フルーツ・トマトだからこそでしょう。
発色もきれいです。
肉料理の付け合わせにしますが、詰め物を挽肉にすれば、ちょっとした一品になります。
ほんとうに美味しいんだから、照れないで。
そうは言っても、真っ赤にならずにいられないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
<材料>
・フルーツ・トマト・・・・4個
・タマネギ・・・・・・・・4分の1個
・米・・・・・・・・・・・2分の1カップ
・ニンニク・・・・・・・・2分の1片
・バター・・・・・・・・・少々
・コンソメスープ・・・・・2分の1カップ
・トマト・ピューレ・・・・大さじ1
・パセリ(みじん切り)・・・大さじ3
・塩・・・・・・・・・・・少々
・こしょう・・・・・・・・少々
・パン粉・・・・・・・・・少々
・オリーブオイル・・・・・少々
<作り方>
・鍋にバターを熱し、タマネギを入れて、弱火で炒める。
・米も入れて、透き通るようになるまで炒める。
・炊飯器に移し、コンソメスープとトマトピューレを入れて炊く。
・炊きあがったらピラフに、パセリのみじん切りと、おろしたニンニクを入れて混ぜる。
・塩、こしょうして味を調える。
・トマトはヘタを下にして、上部をカットし、中身をくり抜いて水分を拭きとる。
・トマトにピラフを詰め、パン粉を少々乗せて、オリーブオイル少々を垂らした耐熱皿に入れる。ファルシーの上にもオイルを少しかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/c80bf6be028b8c3e1bc4a68ec39bd2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/d43783c40e77fb692e28d1f02ca4b7a1.jpg)
・190℃のオーブンで10~15分、ファルシーの上がカリッとしてきたらアルミホイルを被せ、180℃くらいで30分ほど焼く。
・取り出して、パセリのみじん切りをパラッとかけて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/13984260099555ebf0eb69d8d9c3664a.jpg)
*くり抜いたトマトはトマト・ソースなどにします。