お疲れ様です
柴田夏海の父、聡です。
さて、震災から2ヶ月が経過しました。
皆さんはどう過ごされてますか?
私は、相変わらず嫁さん宅に居候しながらの生活です。
娘の夏海も、通園していた保育園が地震で閉所され、
現在は私たち夫婦の職場近くの保育園に通っています。
入園早々に体調を崩し一週間休んでしまい、今週から通園再開。
元気に行ってくれる姿に一安心。
この時期といえば、我が家は兼業農家なので、GWというと
しろかき、田植えとハードだったんですが、我が家の田んぼは
津波によるがれき・泥・海水の流入でとても作付できる状況に
ありません。
また、父は勿来地区、私は小名浜地区の災害対策本部での業務もあり
どっちにしても、今年は無理だったかなと。
ちなみに私は先週末から、市の被災地の調査を行ってきました。
高松市、延岡市、港区、長崎市等たくさんの自治体の応援を借りながら
調査を行ってきましたが、2ヶ月が経過した今も、
依然としてがれき等が積み上げられ、時間が止まっているような
光景に、胸が締め付けられる思いでした。
今、市内において被災していない人はいないと思います。
この震災によって、さまざまな苦境に立たされている今、時として
心の折れそうな時もあるかもしれませんが、
ささいな幸せや、励まされたこと、感動したことを噛みしめて
前に進む力に変えられたらと思います。
私は昨日、豊間のセブンが被災した建物の中で、営業を再開したのを
目の当たりにし、力を得ることができました。
元通りにならなくても、始められることがある!
さあ、またがんばらなくちゃ。
柴田夏海の父、聡です。
さて、震災から2ヶ月が経過しました。
皆さんはどう過ごされてますか?
私は、相変わらず嫁さん宅に居候しながらの生活です。
娘の夏海も、通園していた保育園が地震で閉所され、
現在は私たち夫婦の職場近くの保育園に通っています。
入園早々に体調を崩し一週間休んでしまい、今週から通園再開。
元気に行ってくれる姿に一安心。
この時期といえば、我が家は兼業農家なので、GWというと
しろかき、田植えとハードだったんですが、我が家の田んぼは
津波によるがれき・泥・海水の流入でとても作付できる状況に
ありません。
また、父は勿来地区、私は小名浜地区の災害対策本部での業務もあり
どっちにしても、今年は無理だったかなと。
ちなみに私は先週末から、市の被災地の調査を行ってきました。
高松市、延岡市、港区、長崎市等たくさんの自治体の応援を借りながら
調査を行ってきましたが、2ヶ月が経過した今も、
依然としてがれき等が積み上げられ、時間が止まっているような
光景に、胸が締め付けられる思いでした。
今、市内において被災していない人はいないと思います。
この震災によって、さまざまな苦境に立たされている今、時として
心の折れそうな時もあるかもしれませんが、
ささいな幸せや、励まされたこと、感動したことを噛みしめて
前に進む力に変えられたらと思います。
私は昨日、豊間のセブンが被災した建物の中で、営業を再開したのを
目の当たりにし、力を得ることができました。
元通りにならなくても、始められることがある!
さあ、またがんばらなくちゃ。