見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

猛勉強と感謝の念

昨日は、朝から計6時間以上、京都検定試験の猛勉強をしました。(^。^)

いやぁ、久しぶりに根を詰めて勉強したら、疲れたー、と同時に、爽やかな達成感が生まれました!(^-^)

昨年は、年末間際まで対策に勤しんでいましたが、思わぬ手術と入院で、体力気力共に落ち込み、涙の棄権を余儀なくされました。(^_^)

それもあって、今年はリベンジに燃えていますが、とにかく健康で、生きながらえつつ、机に向かうことの出来る幸せを実感しています。(^。^)

大病を経験すると人生観が変わる、とよく聞きますが、そのとおり、生きていることに感謝をする日々です。(^-^)

怖いものがなくなる、というとオーバーではありますが、それに近い感覚で、少々の苦労や問題は厭わないでいられます。(^_^)

生きている限り、いろいろあるさ、、、「明日があるさ」という歌がありましたが、あの歌詞どおりですね、、、「なんくるないさー!」の心意気です。( ; _ ; )/~~~

さぁ、今日は何からはじめましょうか?(°▽°)

おっと、その前に仕事、仕事!!(◎_◎;)

「凩も生きる証と微笑みし」 祖谷馬関

(注)凩は初冬の季語。冬の到来を告げる強い北風。乾いた木の葉を吹き落とし、木を枯らす風という意味もある。吹き飛ばされた枯葉は風の道筋を追いかけてゆく。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

「京都検定対策シリーズ」

【節目の人物】

(1)太安万侶・・「古事記」編纂、稗田阿礼の言葉を太安万侶が筆録
★大伴古麿創建の西国観音第21番札所寺院は 「穴太寺」

(2)真紹・・禅林寺(永観堂)の開山、(藤原関雄)から別荘を寄進
★清浄華院の「泣不動縁起絵巻」に描かれる浄土宗西山派の祖は 「証空」*

(3)藤原定方・・藤原(胤子)の願いで勧修寺祖開創、祖父は宮道弥益
★勧修寺の書院前に置かれた燈籠の寄進者は 「水戸光圀」

(4)平貞文・・「糺の森」を詠む(新古今和歌集) 「偽りを 糺の森の 木綿襷(ゆうだすき) かけつつ誓へ 我を思はば」
★御蔭祭、糺の森で行われる神事は 「切芝神事」

(5)朱雀天皇・・醍醐寺五重塔、(由岐)神社を鞍馬に遷宮
★御所に祀られていた「由岐大明神」を勧請したことに由来する祭りは 「鞍馬の火祭」

(6)後三条天皇・・院政を開始した(白河)天皇の父、四円寺(円宗寺)を御願寺
★円融天皇(円融寺)、一条天皇(円教寺)、後朱雀天皇(円乗寺)、後三条天皇(円宗寺)

(7)良忍・・融通念仏の祖、天台声明道場・(来迎院)を再興
★良忍:融通念仏=法然:(口称念仏)

(8)源義朝・・頼朝・義経の父、側室は(常盤)御前、平治の乱で敗れる
★御前・・(巴御前)<時代祭>、(静御前)<神泉苑>、(仏御前)<祇王寺>

(9)明恵・・(後鳥羽)上皇から寺池を賜り高山寺を再興、栄西からの茶種・駒蹄影園
★高山寺の金堂は、(仁和寺)の御堂(真光院)を移築した

(10)湛慶・・(蓮華王院)の本尊・千手観音、戒光寺の釈迦如来
★戒光寺に墓がある伊東甲子太郎、御陵衛士の屯所が置かれた高台寺の塔頭は 「高台寺・月真院」

コメント一覧

iyabakan2020
香里太郎さま
コメントありがとうございます。
こちらもまだまだ道のりは遠いです。共にがんばりましょう!
そうそう、大阪に香里園という街があります。(^。^)
香里太郎
こんにちは。大変勉強になります。ぜひ、今後も続きをお願いします。私はまだまだです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事