見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

人類がAIに支配される!

今朝のニュースに、「政府がAI関連の国内事業者向けに策定を進めるガイドラインの原案が判明した」とありました。(^。^)

全ての事業者が共通して考慮すべき指針として「公平性」「透明性」などの10原則を掲げたのが特徴で、有識者会議「AI戦略会議」での議論を経て、年末までに決定する方針だそうです。(^-^)

この原案の冒頭には「人間中心」の原則を挙げ、事業者に対し、「個人の尊厳を尊重し、生じうる不利益に慎重に留意する」ことや、「人間の意思決定や感情を不当に操作することを目的としたAIの開発・提供は行わない」ことなどを求めています。(^_^)

「人間の意思決定を不当に操作するAIの開発は行わない」(°▽°)

馬関的には、この原則があえて必要になるほど事態は切迫しているのだと、あらためて、AIの脅威を感じましたね。m(__)m

人類がAIに支配されてしまう、、、何ともSFチックな話ですが、笑ってはいられない状況がもうすぐそこまで迫っているのです!(≧∇≦)

「火祭や踊るはAIばかりなり」 祖谷馬関

(注)鞍馬の火祭は晩秋の季語。十月二十二日の夜の京都鞍馬山由岐神社の祭礼。六時過ぎ、街道に篝火が焚かれ、「サイレヤ、サイリョウ」の掛声と共に、大小三百の松明が練り歩く。やがて松明は山門前に集結し祭は最高潮、辺りは火の海と化す。深夜まで神事が続く。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

「京都検定対策シリーズ」

<4月>

(1)東西本願寺慶讃法要 親鸞生誕850年、立教開宗800年
★親鸞の父は、母は 「日野有範」、「吉光女」★★
★本願寺発祥の地とされる知恩院の塔頭は 「崇泰院」★★★

(2)舟で川辺で桜満喫 高瀬川まつり
★高瀬川沿いにある角倉了以創建の引導地蔵で知られる寺院は 「瑞泉寺」★

(3)「千年ツバキ」与謝野で見頃
★日光椿が有名な霊鑑寺の本尊は 「如意輪観音」
★有楽椿★★★が芙蓉池横に咲く足利家の菩提寺は 「等持院」

(4)「御室桜」満開 青空に輝く 仁和寺
★仁和寺所蔵の国宝「(宝相華)迦陵頻伽(蒔絵)𡑮冊子箱」★

(5)京都市動物園120年祝う
★京都市動物園がある岡崎地区は、国の「重要(文化的景観)」★★
★六勝寺、(法)・尊・(最)・円・(成)・延 = 「白い堀で鳥を待っていると徳が近くなる」★

(6)元通りの笑い声 嵯峨大念狂言春季公演
★嵯峨大念狂言はヤワラカモンとカタモン、花盗人、餓鬼角力は 「ヤワラカモン」★

(7)「やすらい花」練る 風流踊のひとつ
★「やすらい祭」は、今宮神社の摂社(疫社)の祭礼
★あぶり餅を販売する長保2年(1000)創業の茶屋は 「一和」★ 江戸寛永創業は「かざりや」 *一条天皇の頃、疫病流行

(8)御蔭道中 歩いて「おたちー」 蓮如しのぶ350回の節目
★蓮如上人は、一休宗純と交流があり、(酬恩庵)に手植えの杉があった★★

(9)念仏響く「ミッドナイト」知恩院・御忌開幕
★知恩院を再建した法然の弟子は 「源智」★★
★正式名称「華頂山知恩教院大谷寺」の寺号を下賜した天皇は 「四条天皇」★★★

(10)桂川掛け声威勢よく 松尾大社神幸祭「おいで」
★松尾祭の還幸祭では、すべての神輿が西寺跡の(旭の杜)に集合する★★

(11)「飛び級」で重文の涅槃図 下京・西念寺 平安期作と判明
★浄土宗西山禅林寺派に属する西念寺、西山禅林寺派の祖は 「証空」★★
★上記人物は、(源算)の庵(往生院)を再興し三鈷寺とした★★

(12)大徳寺 仏殿内部初公開 唐門や金毛閣も
★大徳寺は、大燈国師(宗峰妙超)が(後醍醐天皇)の帰依を得て、(紫野)の地に小庵を建てたのが始まり
★堺の豪商(尾和宗麟)の援助で復興、さらに連歌師(宗長)の支援を受け再興した
★(牧谿)の「観音猿鶴図」、「(後醍醐)天皇宸翰御置文」、「(大燈国師)頂相」を所蔵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る