見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

巨星墜つ、昴だけに、、、

アリスの谷村新司さんが亡くなりました。享年74歳、若過ぎる死です。m(__)m

馬関が中学生の頃、アリスの「冬の稲妻」が大ヒット、続く「チャンピオン」もヒットチャートを駆け上がりましたね。(^。^)

ツインギターにドラムス、アリスはとにかくカッコよかったですね。( ^_^)/~~~

馬関はその頃、すでにギター少年でしたから、アリスの楽曲もよく練習しました。(^-^)

特に、「チャンピオン」は馬関の変声期、声変わりの時期に、あのがなり立てるような歌い方を真似たものですから、じきに声はガラガラになりましたっけ。( ; _ ; )/~~~

アリスの曲は、ギターコードが簡単というか、基本形が多くて、ギター小僧にとっては、ありがたい限りでしたね。(^_^)

コードや演奏は簡単でも、あの艶やかな歌声は真似できない、、、晩年、囁くような歌唱はさらに磨きがかかっていました。(^。^)

巨星墜つ、昴だけに、、、(°▽°)

チンペイさんなら、最期の軽口だと許してくれるでしょう。(^。^)

私たちは、貴方の残した素晴らしい曲を詞を大切に歌い継いでゆきます。m(__)m

さようなら、そして、ありがとう、チンペイさん!( ^_^)/~~~

「星流る囁く歌の旅立ちか」 祖谷馬関

(注)流れ星は秋の季語。星流るも同意語。宇宙の塵が大気中に入り込んで摩擦熱で発光するもの。人工の光のない高原などでは、降るように次々に星が流れる。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

「京都検定対策シリーズ」

<東本願寺>
(61)東本願寺の開基は 「教如」
(62)所蔵する親鸞上人自筆の国宝は 「教行信証坂東本」
(63)報恩講で体を揺らしながら念仏を唱える法要は 「坂東曲」★
(64)琵琶湖疏水の水を利用したかつての防火設備は 「本願寺水道」
(65)「お東さん広場」にある噴水の蓮華をデザインした画家は  「竹内栖鳳」★

<紫式部>
(66)父親は 「藤原為時」★
(67)仕えた中宮は 「藤原彰子」
(68)角田文衛が邸宅跡と比定した寺院は 「廬山寺」
(69)供養塔と伝わる十重石塔がある寺院は 「引接寺」★
(70)11/1を「古典の日」と定めるもとになった書物は 「紫式部日記」★

<四条通>
(71)東西の両端にある神社は 「西)松尾大社 東)八坂神社」
(72)四条通坊城に建つ梛神社の通称名は 「元祇園社」
(73)四条通の最も西に位置する山鉾は 「四条傘鉾」★
(74)高島屋の前身古着商を創業した人物は 「飯田新七」
(75)仲源寺山門の四文字の扁額は 「雨奇晴好」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る