「京都五山」と呼ばれる禅寺の中で最も高い格式の“別格”に位置付けられ、禅宗を代表する寺院『南禅寺』。(^-^)
その塔頭である「天授庵」は、1339年、南禅寺の開山・大明国師こと「無関普門」禅師を祀るために、光厳天皇の勅許により建立されました。(^。^)
応仁の乱で焼失後、古今伝授の大家「細川幽斎」の援助を受けて現在も残る本堂(方丈)、旧書院、正門などの伽藍が整備されました。(^-^)
建物内は非公開ですが、長谷川等伯の襖絵などが残るそうです。
また、中興の祖である細川幽斎の夫妻の墓所も残っています。(^_^)
白砂と苔の美しい枯山水の東庭、南北朝時代の古庭の味わいをもつ池泉回遊式の南庭があり、紅葉の名所として、例年秋にはライトアップも行われています。m(._.)m
「天授庵古今伝授の幽斎や
今に伝えよ禅の理(ことわり)」
by 祖谷馬関