見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

冷やすと甘くなる果物とは?

今朝のテレビ番組で紹介されていた「冷やすとおいしい果物」(^。^)

どうやら、果糖としょ糖がなんちゃらかんちゃらで、冷やすと甘みが増して美味しくなる果物と、冷やしても甘さは変わらない果物とに分類しているようでした。(^-^)

出勤の支度をしながら、横目にテレビを観ていましたので、あとでネット情報を調べましたら、次のような事実でありました。(^_^)

果物の甘みは、主にショ糖、ブドウ糖、果糖などの糖分からなっています。果糖の甘みは、ブドウ糖と比べると約2倍ですし、ショ糖と比べても強いのです。
果物が甘いのはこれらの糖分によりますが、果物によって糖分の組成が異なります。一口に果物の甘みといっても、果物の種類によって糖分の質や量、割合が異なるのです。
果糖は、常温ではブドウ糖やショ糖よりも甘いですが、0℃まで冷やすとショ糖の約1.5倍の甘みが出てきますし、逆に温めるとショ糖程度まで甘みが下がります。
つまり、果糖は温度を下げると甘みが増すので、果糖の多い果物は冷やすとより甘くなるのです。逆にショ糖の多い果物は冷やしても変化が少ないので、一般的に甘みはあまり変わりません。
果糖が多く含まれる果物は、冷やすとより甘くなるということになります。
たとえば、ブドウ、リンゴ、ナシ、キウイなどです。逆に冷やしてもあまり変わらないのは、ショ糖が多いもので、モモ、バナナ、カキなどです。これから旬を迎えるブドウは冷やすと甘くなるし、逆に桃は冷やしてもあまり甘さは変わりません。
夏に向かう季節は、果物を冷やすことが多いと思いますが、桃などは常温で保存して追熟させて甘くして、食べる前に冷蔵庫で冷やすのが最もおいしい食べ方になります。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

へぇ〜、主な成分が果糖としょ糖の違いで冷やした時の甘味が変わるんですね〜!!(◎_◎;)

「井戸水の桶に西瓜の廻りをり」 祖谷馬関

(注)西瓜は初秋の季語とされる。ウリ科蔓性の一年草である。球形のものと楕円形のものがあり、黒い縞模様が特徴的。果肉は赤色、黄色がある。水分を多く含み甘い。清水に浮かべたり、井戸につるしたりして冷やして食べる。

コメント一覧

iyabakan2020
yakko様
コメントありがとうございます。(^。^)
夏の風物詩をめぐる、お父様との良い思い出ですね。(^-^)
馬関も、娘や孫にそのように懐かしく思い出してもらえるよう精進してまいります。(^_^)
washiy8
昭和25年前後の事でしょうか・・

学校から帰るとまず裏庭の井戸へ・・
句にも詠まれていますように、大きな桶の中の冷たい水の中をスイカだったり、トマトやキュウリが浮かんでいました。

スイカは夕飯後に丸いチャブダイの上で父が切り分けてくれるのを今か今かと兄と姉と私たちは待っていました・・

真っ赤で甘くて美味しいスイカ!
今でもスイカは夏の定番の何よりのフルーツです。
と、同時にスイカを切り分ける優しい父親の笑顔が
蘇る瞬間でもあります・・

早くスイカが店頭に並ぶ季節が来ないかな~~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事