11月4日、文化の日の振り替え休日です
昔から文化の日は晴れると言われていますが、振り替え休日も晴れです
山歩きもしたかったのですが、「することがある。行くところがある」
で、きょうは止めました
山歩きは9か10日の晴れた日に歩くのは決まっているんですがね
きょうは「挿し木に挑戦中」を投稿します
6月に挿し木をしたカシワバアジサイ4本が元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/59460a8d1487f67520ea94ad0a9de5b7.jpg)
こちらはその親です 今年は花芽が付かず~1年間のお休みでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/931935e0bf7ab39d77c73974787ff477.jpg)
こちらは琉球朝顔です 初めての挑戦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/9b510f564feeb2e9ffe417622511386e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/e15ff853b85ec9b80fe7ce493b16bff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/a0bea6d8f48c4dddca18904f4f380c56.jpg)
来年の夏から秋にかけて咲いてくれればうれしいのですが・・・咲けば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/dddbf314e17e567ec6d4d5293eddb32a.jpg)
サクラランはもう大丈夫でしょう 但し花が咲くまでには5年?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/a449fdf90f423186a591b6f8c95311b6.jpg)
カランコエは来年春に咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/0a6339ffde372785d27dc0b8c35832a1.jpg)
クジャクサボテンも挿し木用に切って、切り口を乾かしてから挿し木します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/675c050ce13d0c9e421d5ab1e7063eb0.jpg)
【オマケ】
種が落ちて芽が出たマリーゴールドですが、健気に一輪咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/8612f93c40f88ff79f16f8fcd9aedae4.jpg)
横にある親から実が落ちて、地面で実を付けた千両です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/90ee458e8c7d074beec7bcc73221dca1.jpg)
これも横の親から落ちた実で成長しているナンテンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/284135f34393de4f69bf2be17c336650.jpg)
最後です 庭の隅で寂しく芽が出ていたパセリを植木鉢に引っ越ししました
これで正月はパセリに困ることはないでしょう 4本もあれば十分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/379e57588b5ceefead138fdd0b6d3f42.jpg)
もう半袖では無理になってきました
みなさん 風邪にはご注意を・・・
昔から文化の日は晴れると言われていますが、振り替え休日も晴れです
山歩きもしたかったのですが、「することがある。行くところがある」
で、きょうは止めました
山歩きは9か10日の晴れた日に歩くのは決まっているんですがね
きょうは「挿し木に挑戦中」を投稿します
6月に挿し木をしたカシワバアジサイ4本が元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/59460a8d1487f67520ea94ad0a9de5b7.jpg)
こちらはその親です 今年は花芽が付かず~1年間のお休みでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/931935e0bf7ab39d77c73974787ff477.jpg)
こちらは琉球朝顔です 初めての挑戦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/9b510f564feeb2e9ffe417622511386e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/e15ff853b85ec9b80fe7ce493b16bff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/a0bea6d8f48c4dddca18904f4f380c56.jpg)
来年の夏から秋にかけて咲いてくれればうれしいのですが・・・咲けば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/dddbf314e17e567ec6d4d5293eddb32a.jpg)
サクラランはもう大丈夫でしょう 但し花が咲くまでには5年?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/a449fdf90f423186a591b6f8c95311b6.jpg)
カランコエは来年春に咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/0a6339ffde372785d27dc0b8c35832a1.jpg)
クジャクサボテンも挿し木用に切って、切り口を乾かしてから挿し木します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/675c050ce13d0c9e421d5ab1e7063eb0.jpg)
【オマケ】
種が落ちて芽が出たマリーゴールドですが、健気に一輪咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/8612f93c40f88ff79f16f8fcd9aedae4.jpg)
横にある親から実が落ちて、地面で実を付けた千両です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/90ee458e8c7d074beec7bcc73221dca1.jpg)
これも横の親から落ちた実で成長しているナンテンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/284135f34393de4f69bf2be17c336650.jpg)
最後です 庭の隅で寂しく芽が出ていたパセリを植木鉢に引っ越ししました
これで正月はパセリに困ることはないでしょう 4本もあれば十分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/379e57588b5ceefead138fdd0b6d3f42.jpg)
もう半袖では無理になってきました
みなさん 風邪にはご注意を・・・
汗もかかずにちょうど良かったでしょうか?
どれも活き活きと育っていますね
クジャクサボテン!土に挿してもらうのをお行儀よく並んで待ってますね(笑)
マリーゴールド 健気ですね かわいい色してますね
しゃがんだり立ったり 腰が心配ですけど・・・
大丈夫ですか?
また痛み出したら週末の山歩きがお預けに
なるので
無理しないで励んで下さいね
一気に気温が下がり山の紅葉も進みよい感じでしょうね(*^^*)
今日は葛根湯を買って来て飲みましたよ^^;
早寝します・・・
今週は晴れ間が続くようですねぇ
寒暖の差が大きくなると紅葉が早まるとか
わが家のピラカンサやナンテン、ヒイラギなどが急に赤くなってきました
庭でゴソゴソしてやっているには暑くなく寒くなく~ちょうどいい気温です
秋になると庭の生き物たちは来年に向けてそれぞれが準備をしているので
こちらも肥料を入れたり伸びすぎた枝を剪定したりとやることがいっぱいです
それに出費もないですしね
最近は5千円や1万円札を持つこともなく使うこともなくなってしまいました
山歩きも交通費以外は必要ないですしね
せいぜい~反省会の費用くらいです
私は手術など根本的な治療はしていないので
寒くなって来るとまた腰痛が出ないかと心配はあるのですがね
まぁ、今からその準備を出来るわけがないので~その時はその時で対処しようかと
葛根湯はよく聞くのですが~何に効くのでしょう?
あとで調べてみます。
風邪気味かその初期症状のときに飲むと効くようですねぇ
私はここ2、3年風邪を引いた記憶がないので
風邪薬を飲んだことがないのでした。
年末年始の真っ赤な実もこれから色づくんでしょうね。
今年の秋は暑かったけどいよいよ寒くなってきました。
私はインフルエンザの予防接種はもう済ませました( `・ω・)Ω
そうですよ~毎年決まって咲く花もあれば
2、3年に1度の花も・・・
まぁ、園芸の専門家であれば毎年咲かすでしょうがねぇ
選挙の当選祝いとかでよく出てくる『胡蝶蘭』
その時は立派だけど
選挙事務所を閉めるときにもらったりするのですが
これはめったと咲きません~素人には無理な花です
インフルエンザの予防接種はしたことがないです
まぁ、それでも生きてますがね。