2023年3月13日(月) 晴れ
春の温かさと好天に恵まれた3月12日の日曜日、堺市にお住いのT.Hさんの誘いがあって
堺市新金岡にある大阪府営・大泉緑地へ行ってきました
ここは101.5Haという大きな敷地の中に32万本の樹木が植えられ、2つある池とともに
鳥さんの楽園で珍しい鳥さんの訪問にカメラマンも大勢やってきて、望遠レンズの行列が見られました
大泉緑地の入口にあるモニュメントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/15c7062b84966cce866c922f12565ac7.jpg)
この日は日曜日とあって、子どもさん目当てのイベントが開催されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/2e4d0a771f71b159695a0106fa8589f1.jpg)
きょう、同行してもらう方を紹介しましょう
(左がT. Hさん、右がK子さんです 性別は女性、年齢不詳です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/ffefeccf4d59a8956add24dcd458065c.jpg)
緑地のスタートは、まず大きな池が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/9f8ea2c77a5c939f40ede62ae271a299.jpg)
”大きな森にポツンと一人” 読書しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/63bac988faa69a14c5dbcecba4b5ff45.jpg)
私らは緑地一周の旅に・・・
「腹が減っては戦が出来ぬ」、それでは腹ごしらえをしよう・・・こういう話は即決です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/e7ed5dd4ef76c46be0d4241f7072e020.jpg)
さぁ、午後のスタートになりました アジサイがもう芽吹いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/f31d3ccb378d3c8e6b321451097f249f.jpg)
50m×200mの芝生はサッカー少年が独占です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/e821abbf26afa57c7e07b3c6c4ce5160.jpg)
花も咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/6b10b956033dd3bc26ba32177cb5cda4.jpg)
梅も盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/85a1d24afeb2376c600830b05417f991.jpg)
ツバキも競い合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/0d3da6302dd9855c15997d7fe3372036.jpg)
T. Hさんは銘カメラマンです 腕前はもうプロ級 と、言うより写真大好き人間と言っておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/aff924f88bd0f25523e5bb7c32997a61.jpg)
落ちツバキも狙い目なんでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/b8eac42063d5f790c1e16e6c7f0c6032.jpg)
帰り道、入口近くにあるお子さん用のイベントは、まだ賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/4037c790d96ee5865106c53aecae4ad0.jpg)
周回道路を半周しました きょうはこのくらいで、後は次回のお楽しみということで・・・
この日の緑地散策はお終いになりました
わが家を出てから、バス、電車、大阪メトロと緑地の散策を入れて
この日の歩数計は14663歩でした
私の歩数計が1万歩を超えるのは月に2,3回ですから、きょうも貴重な一日になりました
案内いただいたT. Hさん、K子さん・・・ありがとうございました
いずれまた、会える日がくるとうれしいです。
春の温かさと好天に恵まれた3月12日の日曜日、堺市にお住いのT.Hさんの誘いがあって
堺市新金岡にある大阪府営・大泉緑地へ行ってきました
ここは101.5Haという大きな敷地の中に32万本の樹木が植えられ、2つある池とともに
鳥さんの楽園で珍しい鳥さんの訪問にカメラマンも大勢やってきて、望遠レンズの行列が見られました
大泉緑地の入口にあるモニュメントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/15c7062b84966cce866c922f12565ac7.jpg)
この日は日曜日とあって、子どもさん目当てのイベントが開催されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/2e4d0a771f71b159695a0106fa8589f1.jpg)
きょう、同行してもらう方を紹介しましょう
(左がT. Hさん、右がK子さんです 性別は女性、年齢不詳です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/ffefeccf4d59a8956add24dcd458065c.jpg)
緑地のスタートは、まず大きな池が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/9f8ea2c77a5c939f40ede62ae271a299.jpg)
”大きな森にポツンと一人” 読書しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/63bac988faa69a14c5dbcecba4b5ff45.jpg)
私らは緑地一周の旅に・・・
「腹が減っては戦が出来ぬ」、それでは腹ごしらえをしよう・・・こういう話は即決です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/e7ed5dd4ef76c46be0d4241f7072e020.jpg)
さぁ、午後のスタートになりました アジサイがもう芽吹いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/f31d3ccb378d3c8e6b321451097f249f.jpg)
50m×200mの芝生はサッカー少年が独占です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/e821abbf26afa57c7e07b3c6c4ce5160.jpg)
花も咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/6b10b956033dd3bc26ba32177cb5cda4.jpg)
梅も盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/85a1d24afeb2376c600830b05417f991.jpg)
ツバキも競い合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/0d3da6302dd9855c15997d7fe3372036.jpg)
T. Hさんは銘カメラマンです 腕前はもうプロ級 と、言うより写真大好き人間と言っておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/aff924f88bd0f25523e5bb7c32997a61.jpg)
落ちツバキも狙い目なんでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/b8eac42063d5f790c1e16e6c7f0c6032.jpg)
帰り道、入口近くにあるお子さん用のイベントは、まだ賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/4037c790d96ee5865106c53aecae4ad0.jpg)
周回道路を半周しました きょうはこのくらいで、後は次回のお楽しみということで・・・
この日の緑地散策はお終いになりました
わが家を出てから、バス、電車、大阪メトロと緑地の散策を入れて
この日の歩数計は14663歩でした
私の歩数計が1万歩を超えるのは月に2,3回ですから、きょうも貴重な一日になりました
案内いただいたT. Hさん、K子さん・・・ありがとうございました
いずれまた、会える日がくるとうれしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます