2021年3月22日(月) 曇
きのうは久々の雨が降りました
畑の野菜たちは思う存分水分に出会えて満足したでしょう
ところが~
野菜にもいろいろあって~
今、植えているジャガイモは水を好まないようです
雨が降るのは仕方がないとして
それ以外に水を遣ることはありません
何故かと聞かれると・・・
よくわかりませんが~たぶん
遣らない方が良いジャガイモができるのでしょう
きょうは午後から畑を見てきました
2月8日に植えたジャガイモが元気に育っています

同じ日に植えたのに育ちはバラバラです
これが1番よく育っているかな?

植えてから今日で42日目です
そろそろ、3~4本の芽を残して「芽かき」をします
芽かきをすると大きなイモが出来
芽をそのままにしておくと小ぶりのイモがたくさん出来ます
半分づつにすると大小半々に出来るでしょうかね?
水は遣りませんが、追肥はしてやらないと大きく育ちません
そして、順調に行けば6月中旬には収穫出来るでしょう
その頃には新型コロナワクチンの接種も終っているはずですがね
きのうは久々の雨が降りました
畑の野菜たちは思う存分水分に出会えて満足したでしょう
ところが~
野菜にもいろいろあって~
今、植えているジャガイモは水を好まないようです
雨が降るのは仕方がないとして
それ以外に水を遣ることはありません
何故かと聞かれると・・・
よくわかりませんが~たぶん
遣らない方が良いジャガイモができるのでしょう
きょうは午後から畑を見てきました
2月8日に植えたジャガイモが元気に育っています

同じ日に植えたのに育ちはバラバラです
これが1番よく育っているかな?

植えてから今日で42日目です
そろそろ、3~4本の芽を残して「芽かき」をします
芽かきをすると大きなイモが出来
芽をそのままにしておくと小ぶりのイモがたくさん出来ます
半分づつにすると大小半々に出来るでしょうかね?
水は遣りませんが、追肥はしてやらないと大きく育ちません
そして、順調に行けば6月中旬には収穫出来るでしょう
その頃には新型コロナワクチンの接種も終っているはずですがね
ジャガイモが元気に育って嬉しいですね (^-^)
6月の収穫が皆さんで今から楽しみでしょう!
私が15歳の時に大阪市内から堺に引っ越ししてきた時は6月でした
最初に住んだ家はまだまだ田舎で母の友人の畑では
ジャガイモが出来てました
妹と一緒に生まれて初めて畑に入りジャガイモ堀をしました
初体験で楽しかったことを思い出しましたよ
60年以上も昔の話でした・・・
その妹は二十歳で天国へ旅立ちました (*_*;
朝一でペインクリニックへ行ってきました
もう行かなくても歩けると思うのですが
整形に勤める娘が行っとき~と言うもんですから・・・
いやぁ、確かに打ってもらうとその価値はありそうですがね
ジャガイモも温かくなってくると日に日に葉っぱが大きくなってきます
肝心のイモはこれからなんですがね
葉っぱを見る限り元気に育っているようです
そうでしたか~
野の花さんにも15歳のときがあったんだ
その時に会いたかったなぁ
って、夢物語ですよ
野の花さんは若いときに悲しいことがあったのでしたねぇ
その妹さんの分まで生きてください。