goo blog サービス終了のお知らせ 

お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

これで良いのでしょうか?

2022-06-18 21:38:58 | 日記
主人は晩御飯を食べるとカーペットで寝ていました。
毎夜のことです。

8時に起きたので無理矢理背中を押して2階に上げ、ベッドに寝せました。

主人の仕事のこと。
部品が入らなくて納車の段取りがつかないときだけは土曜日を休みますが、月に1日だけかもしれません。
週休二日も絶対にない職場です。
以前書いたけど零細企業なので有給休暇なんてとんでもない!

幼稚園の送迎もあるしとにかく月曜日から土曜日までは仕事に行くのが当たり前の考えなのです。

日曜日は必ず自分の実家に帰ります。
今は田植えの後なので、田んぼの水を見に仕事を終えて毎日帰っています。

私の実家には今年はまだ一度も帰っていないと思います。

長男が他界してから年を重ねる毎に帰る頻度は多くなり、身体を休める日ってほぼ無しに近いです。
もしあっても1ヶ月に一回あるかないか。

先週の日曜日にALFEEのライブに付き合ってくれたのも一緒に参加する人がいないので渋々です。

私自身がチケットを転売されるのではと、お譲りすることを好みません。
ですから一緒に参加する人がいないと最後は主人にお願いすることになります。

今日は休耕田を二人で5枚、刈払機で朝から刈りました。
お天気が良くて二人とも汗💦びっしょりです。

カヤがすごい事になっています。
今刈らないと増々繁って大株になります。

田植えも稲刈りも主人しかする人はいません。
なので退職して時間ができた私がするしかないのです。
もちろん主人はしてほしいとは言いませんが気の毒になるからするのです。

ご近所さんが〇〇ちゃん(主人)の奥さん今頃良く帰って来てよね!

地区で話になってるみたいです。

義母が施設に入所するまでは主人の弟である三男の嫁が実家に近い職場だったので毎日義母に会いに行っていました。

それを良いことに足を向ける回数が少ない私は、義妹と比較されて〇〇ちゃんの(主人)お嫁さんは全然お母さんの面倒をみてんないよね

そう言われ続けていました。

義弟夫婦はある宗教団体に入っています。
ノルマがあり義母に浄霊をするのです。 
しかしご近所さんは宗教団体に入っているとか、浄霊で行っている事はご存知ありません。

義母が入所してからは、帰って来たところを見たことがないと言われます。

義母が入所する前キャッシュカードを義弟夫婦、主人が通帳と印鑑を管理していました。

1年以上記帳していないので私が記帳しに金融機関に行きました。

それまで全く記帳していませんでした。 
すると高額ではないにしろ、お金が引き落とされていました。
使途不明金です。

義弟に尋ねるとおろした金額をノートにつけていましたが、そのお金だけは心当たりがないと言いました。 多分アイツがおろしたんかな?
アイツら姉妹のやりそうなことですと。

その夜義妹から電話が入りました。

あのお金、私よ。私がお義母さんに借りたんよ!って。

義母は貸したことはないといいます。

翌日の夜、晩御飯を食べていると仕事を終えた義妹がお金を持って来ました。

何に使ったのかと聞いても言えない。と

以前も義弟が知らない間に貯金が解約され宗教に使った事があったので、おそらく宗教と子どもと孫に使ったのだと推測しています。

それからです。
あれだけ行き来していたのに口を交わす事も無くなりました。

義弟は三男なので養子に行ったのですが、コンバイン、田植え機を使ったことがなく主人がトラックに実家の機械を乗せ義弟の家を済ませてから、実家に帰って取り掛かります。

植えた苗箱を洗わずトラックに積んで持って帰った時、腹が立ったのは今でも忘れられません。 

何で植えてもらったのに洗わないで私が洗わないといけないのかって。

コロナ禍になる前は義弟が申し訳ないと思ってか、ヒエと草を取ってくれていました。
しかしお金のことがあった後、数年は田植えと稲刈りに行きましたが田を作らなくなりました。

全てを主人に頼るしかないし、お米を作っても食べる量がしれているので買うほうが安いからかもしれません。

宗教団体の機械は主人の実家の納屋に入っています。

この時期宗教団体も田植えで忙しくしているかもしれません。

兄弟なんだから実家に帰って草刈りくらい手伝ってくれてもいいんじゃないの?
そう思いませんか?

義母にとって孫は義弟夫婦の一人だけ。
それも70歳を過ぎてできた初孫だけに嬉しさでお小遣いもそんなに?と思うほど渡していたのです。

ご近所さんもその額は多いよ!と言っていました。

宗教で忙しいのは分かるけど養子に行ったらもう実家は関係ないものなのでしょうか?
それとも兄である主人がしているので手を出さないほうが賢明だと思っているのか?

忙しくしている主人をみていると気の毒でなりません。

手伝ってくれると助かるんだけど… 

そう言った方がまた前のように仲良くなれるのか?

愚痴になったけど疲れた主人をみていると悶々とした気持ちでいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする