お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

実家に帰って来ました

2021-03-15 17:27:26 | 日記
今月は年度末なので年休をしっかり取っています

3月の月曜日は全て週休と年休にしました

疲れが溜まり昨日は家から出ることもなくダラダラしました
土曜日の説明会が終わり気が抜けたのもあるけど風邪気味です

その上、町内会の役もしているので土曜日はお昼寝してゴミ出しのチラシを各家に配布したり、来年度の緊急連絡網と回覧板の順番を夜中1時頃まで作っていました

昨日すればいいのにやり始めると最後までしないと気が済まない性格なのです

この性格良いのか?悪いのか?

良いとは言い難いですね

今日はパソコン教室が終わると帰ってゆっくりしたかったのに今年になってまだ一度も実家に帰っていないのでスーパーで買い物をして小一時間かけて実家に帰りました

2月末に93歳になった父親がずっと気になっていました

母が亡くなってから18年
一人暮らしです

自分の思うように生活しているので電話をかけても出てくれることはありません

お昼か夜の8時45分であれば出ます

それも30回以上コールしないと出ません

こんな時思うのは
死んでる?

近所のおばさんに見に行ってもらうことも数知れず

本当に自分本位の生活なのでご近所にも迷惑かけています

なかなか性格が難しいので私とは(妹も)性が合いません
合う人が少ないと思います

そんな父でも親ですから知らん顔は出来ません

すっかり春らしくなっていましたが、お隣の島根県のスキー場にはまだ雪が残っていました

実家の温度よりも外の気温が高いのです
昭和一桁生まれは堪え性ですね
ストーブもつけていません

私が寒がりなので寒く感じたのか…


町内は至るところに幟が立っていました





春のセンバツに出場する母校です

男子寮は野球部員だけの寮となってしまいました

明日か、明後日に甲子園に行くのかな?

オープン戦の調子が良い広島カープのようにまずは初戦突破してくれますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の週でした

2021-03-14 20:23:02 | 日記
本来であれば昨日の第2土曜日の勤務はお休みでした
しかし4月1日に行われる利用説明会を今年は昨日行いました

この学区の保護者は何かにつけて出足が悪いので敢えて4月1日にしていたようです

それを昨年異動で来られた上司がゆっくり説明できるからとの思いから今年度は第2土曜日となりました

説明会をするにしろ当日来られるのは子どもたちもきちんとした子の親ばかり

その親よりも来ない親に説明したい私達です

地域性なので仕方ないのは承知しているけど大人なんだからと何度も話題になりました

そんな思いで開催した昨日の説明会です

きちんとした保護者の方々で一生懸命に説明を聴いてくださいました😃💕


この説明会を開催するにあたり先週は残業続きでした
自宅に着くのが9時前
寝るのは12時を回ります

それでなくても定時に職場を出ることはない上に説明会の打ち合わせをするのですから、疲れも半端じゃありません

木曜日の夜は1時まで資料に目を通しました

IMG_20210307_202431



翌日の金曜日は朝から区の会議もあり、睡眠不足で身体は悲鳴をあげていました😢

先日アップした写真ですが、これ以上に付箋が付きました

ですから昨日の説明で言い忘れた箇所があり、他の職員がフォローしたのです

あっ!これ言い忘れてる💦

書いているのに飛ばしてました

非常変災が解除されてもお休みとなります

大事な言葉なのに❗

あれだけ練習したのになんて間抜けなんだろうって思いました😢

いつも思うことは書面を読むのではなく、理解して自分の言葉で伝えると言うことです

一応テキスト通り読んで、それについて詳細に伝える

これは何度も読まないと理解できません


毎年何かを説明しますが、心臓バクバクです

次は7月に夏休みについて説明会を行います

緊張した説明会が終わり気持ちが楽になったのか、帰宅してお昼寝していました

主人も仕事がお休みだったのでお昼ご飯はいつものお寿司屋さんに行く予定にしていました
なのに、もう出かけるのはしんどくて前日コンビニで買っていた中華丼がお昼ご飯です

どうしても行きたかったのでお寿司屋さんは晩御飯にしました

DSC_2925


仕事帰りにお店の前を通りますが、夜行くのは初めてです

奥さんがお座敷にどうぞ!と言われてもカウンターに座ります

大根のサラダ
私てっきりスライサーでされるものと思っていました

いえいえ職人さんですからそうではなかった

息子さんがきれいに桂剥きされ細く細く切られました

さすがですね

今回も寿司定食をいただきました



おそらく今週の木曜日に、内示の発表です
職場では私が一番安泰していると言われています

定年まであと1年なので異動はしたくないと希望調査に書いています

しかし先日、教育委員会から悲しいお知らせが入りました

まさかまさかと思った職場
全員テンションが↓

人事とはこういうことなんだと❗


実は例年手帳はこの時期、既に購入して4月以降のスケジュールを書いています

だけど今年はまだ買っていません

もしかして異動になれば1年だけ他の職場で1からスタートすることに自信がないのです

それなら退職もありかなと思っています

再雇用で勤務している職員も多い中で、異動が嫌で退職を考えるなんて情けないことです

あまりにも過激な職場ゆえに心も折れているのもその理由の1つです

今週はハラハラドキドキの週となりそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのGLORIOS

2021-03-14 20:13:29 | 音楽
久しぶりにTHE ALFEEのCDを聴きました

とりあえず手に取ったのが
DSC_2926

DSC_2927


🎵GLORIOS

聴いていると先月ご出演された高見沢さんのファミリーヒストリーを思い出しました

DSC_2931


番組内でお兄様が亡くなられていたことを知りました

その時は特別思わなかったのですが、今朝本当に久しぶりに聴くと、もしかしたらこの歌詞は亡くなられたお兄様を思って作られた曲かもしれないと

なんとなくです

発売当初は今までになく珍しい歌い方でグッと心に刺さる曲だと思って聴いていました

コロナが収束してライブで聴けることがあれば今までとは違った気持ちで聴くことになりそうです

DSC_2930


CDケースには応募券も入っていました

一枚しか購入しないので応募することはありません

2013年の曲なんですね

ライブがないのでALFEEとも繋がりがなく他の方のブログを拝見しています

あるお一人のファンのかたがファミリーヒストリーを観て

高見沢さんの気持ちに添えなかった

と書いてありました

ファンであっても知っていることと知らないことは沢山あります

その方はそう言うふうに感じられたのですね

私は坂崎さんのご実家にお邪魔したときにお店におられたお母様とお話したことを思い出します

坂崎さんはお母様にソックリ

そのお母様も亡くなられています

以前のライブで礼服を着る回数が増えたと話されました

今にして思えば若くしてお亡くなりになられた高見沢さんのお兄様も入られているのだと勝手に思いながら、久しぶりのGLORIOSを聴きました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする