お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

泣きそうです

2022-07-04 15:53:33 | 日記
朝から雨が降ったりやんだりのお天気で、洗濯物は洗濯機で乾燥することになりそうです。

ムシムシするし身体にとても堪えるお天気です。

土曜日主人の実家の草刈りをしたとブログに書きました。

その夜から体調が悪くなりました。
嘔吐下痢、その上生汗で夜の9時から1時間トイレから出れませんでした。

思い起こせば4月9日の京都ライブ前も嘔吐こそなかったけど腹痛と生汗で会場内のトイレで初日は諦めようかと思いました。

1時間はトイレにいなかったけどそれはとてもしんどい時間でした。

その後東京から帰ってから6日後に腹痛と嘔吐です。

自宅を出て主人の実家に帰る時のこと。
少し運転したところで腹痛が襲って来ました。
引き返した方が早いのですが我慢して実家に帰ってトイレに直行。

やはり嘔吐下痢です。
トイレの中で前の壁を両手で押さえてひたすら痛みと戦っていました。
生汗ダラダラ。

6月なのにコタツに横になってしばらく寝ていました。

いつの受診の時だったか主治医には話しましたが どうしたのかな? で終わりました。

そして土曜日の夜も同じです。

月1でこの症状が襲って来るのです。
普段から便秘なのでこのような症状が出るのか?
また次回の受診で話してみますが、もうトイレから出られないのは本当にしんどくて涙が出ます。

元来汗をかかない体質なので水分補給をあまりしませんが、炎天下での草刈りは汗💦が流れます。

熱中症対策として冷たい麦茶をガブガブ飲んだりビール🍺が胃に堪えたのかもしれません。

日頃から胃の調子も良い方ではないので嘔吐は胃に負担をかけるせいか今も本調子ではなく、身体もだるく横になっていたいです。

でもやることはあります。 
本当はやらなくても良いのに… 

ストレス発散で今朝もクロール教室に入って急いで帰宅して1時からのパソコン教室も行って来ました。

お昼ごはんを食べに帰っただけです。

スポーツクラブはどうしても行かなければならないものではないのに私の性分です。

困った性格です。

そろそろやらなければと、
先程ご近所さんの畑から紫蘇を刈って帰りました。
歯の表裏の色が違う紫蘇です。






昨年ハサミも持たないで手で抜いた事から上腕骨内側上顆炎になりました。

1年経ってやっと治療効果が現れて楽になってきたので今日は花鋏を持って行きました。

これから紫蘇の葉をむしる作業です。 



昨年よりも沢山取って帰ったので時間がかかりそう。



服の上から洗濯バサミで2箇所留めました。
これなら🌿が、スルスルと落ちる算段です。


無理に体調が悪い時にしなくても良いのに性分なのでやめられません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時間早くも

2022-07-02 14:31:54 | 日記
今日も暑い!
もうすぐ2時になります。
1時半前に主人の実家から帰って来ました。

この時間既にビール🍺飲んでお昼ごはんです😋

11時から主人の実家の草刈りをしました。

今日は一回でエンジンがかかりました😋

主人には帰ることは内緒です。
田んぼの草は畦から落ちないようにと声に出して歩きました。

ゆっくり、ゆっくり って。

刈りながら母が生きていたら何て言うかな?
そればかり思ってました。

仕事を辞めて自然を相手にすることで、心が和むと言うか、
静かな場所で黙々と作業することが楽しいのです😋

嫌な事も忘れて目の前にあることをこなして行くだけ。

私には向いているのかもしれません。

今あることを迷っています。

名古屋ライブから帰ってくると待ってましたとばかりにLINEが入りました。

名前を見たとき、あ~あ、やっぱり でした。

3月末で私は定年退職、彼女は他の職場に館長として異動しました。

6年前に一緒に異動してきたのです。

LINEには
夏休みの期間、臨時で来てもらえませんか? 即戦力になる先生にお願いしたいのです。と

長期休業中、特に長い夏休みは臨時職員がどの館でもほしいのです。

3月まで正規職員として働いていた私は即戦力にはなるでしょうが、彼女が異動した職場はどんな職場か全く分かりません。

それに正規だっただけに下手な事をすると??と思われます。

小遣い稼ぎに行きたかったら行けばいいし…

主人はそう言いましたが、今の私には退職してからの3ヶ月はもう働く気持ちが薄れています。

迷惑かけたくないし、色々迷っています。

まだ返事はしていませんが、役所に勤務表を提出するので早く返事をしないといけません。

草刈りをしていて気になる所がありました。
その場所は網がしてあるので機械は使えません。
なので鎌で刈らないといけません。

錆びて切れない鎌を砥石で砥ぎました。


ネットの向こうに見えるカヤが伸びています。
あれだけ痛かったテニス肘もかなり楽になってきました。
昨日の治療で先生から肘を使うだけではなく腕全体で使うようにと言われました。
ですからカヤを刈るとき気をつけて刈りました。

仕事を終えて水を見に主人が帰って気がついてくれたら良いのですが…

これからカープ対ジャイアンツ戦を観ながらゆっくりゆっくり過ごします。
昨日一昨日と2時間もお昼寝してしまいました。
今日は寝ないように頑張って起きておかなければ、、、
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2022-07-01 18:05:14 | 日記
昨日草刈り機のエンジンががかからないと電話をして待つこと1時間40分。
仕事を終えて6時45分に主人が帰って来ました。

この暑いときに刈らんでも良いのに!

そう言って主人が使う草刈り機の紐を引っ張ってもかかりません。
数回引っ張っるとかかりました。

チョークを閉じるにしてないからだと言います。

イヤしたよ!と私。

でもね本当はチョークの閉がキチンとできてなかったんです。
あれこれ言い訳をするので主人も言葉がキツイ!

この前教えたじゃないか!

ウンウン教えてもらったようにしたんだけどね〜

それしか言えません😭

刃の替え方もこうやってすると教えたのに…
 
主人の言葉がトゲのように刺さります。

刃を付けてこれでも心配ならここを〇〇で押さえて〇〇で閉めて。

違う!それじゃあ閉まってない!。

まあ怖い怖い。

機械の使い方をしらんのだからしょうがないけど…

そうよ、私にはエンジンをかけてくれて、これで刈ってくださいと差し出されたら刈れるんよね。 

悔しくて言い返しました。

ホントそうなんです。
いつも刈ることに慣れていれば構造も分かるのですが、たまにしかしないので分かるわけがないと思います。
  
それに刃の交換って妹や実家のご近所さんもしていないので、やろうとしている私は自分でもすごい!
そう思います。

草刈りは私に任せて!
そう言わせるにはまだ時間がかかりそうです。

7時過ぎて二人で蚊に刺されながら刈りました。

痒い!痒い!の連発。
暑いから夕方でないと刈れないし困ったことです。

主人が帰って来るまで戸を開けて風を入れました。 

空き家だから?
天井から帰るたびに黒いものが畳に落ちています。


こうもりの糞と言う人もいます。
とにかくあちこち気持ち悪くて…

裏が直ぐに山で竹やぶなので笹の🌿がすごく落ちています。


築100年以上の家です。
部屋の中にも笹の🌿が落ちているので押し入れの戸を開けると、まあ❢❢

笹の🌿が…

その上をみると

隙間ができてる!
だから山から笹の🌿が入ってくるんですね。

この家どうなってるの?

二階は長男夫婦が他界してから上がる事もありません。
壁土も落ちてると言ってました。
見たことはないって。

8畳二間続きで床の間もあり、二軒の押入れには私達と弟夫婦のために義母が布団を作ってくれたのを収めています。

まだ一度も使った事はありません。

何ともったいないことです。

住む人のいない家を維持することがどんなに大変か分かってくだされば幸いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする