goo blog サービス終了のお知らせ 

出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

今日のお出かけ

2017-09-28 21:51:12 | 日記

朝出かけに駅前で見つけたカメムシです

今鹿児島で台風18号の影響もあって大発生して困っているそうですが、、

まさか、、フェリーに乗って来たんじゃないでしょうね

結構ツヤのある体ですね

思いっきり接写で撮ってみました

じっくり虫なんか見ることはありませんが

よく見ると足は意外と胴体の真ん中から出ていますね

乗り込んだ新型ニュートラムの先頭車には誰も乗っていませんでした

まさしく無人運転です

201-06なので200系の導入第一弾の6番目の編成でしょう

紫(パープル)色でした

検車場には新しい編成用のニュートラムがトレーラーで到着していました

第2弾は色が少し薄い感じがします

予約診療で病院へ

中国語の通訳の人がいる病院です

通訳のおかげでずいぶん助かっているでしょう

夜、用事で長居公園付近までバイクで出かけました

長居公園通りは南港から行くととても混みます

阪堺電車と南海電車の踏切があるからです

南海電車の踏切では結局6回も電車を待ちました

遮断機が上がったと同時に次の列車用にまた降り始めます

早く高架工事を終えてほしいものです

この後、今度は路線バスの停車でまたノロノロです

朝と夕方はこの通りは通るもんではありません

目的地付近でうろうろしていたら婦人警官の笛の音!

あ、一方通行逆行でもしたかな、と思ったらどこに行くのですか

と行き先を聞かれ、スマホの地図をサッと出して道案内してくれました

最近は警察官もスマホで案内してくれるんですね

何とか用事が間に合って帰りは南港通りを戻りました

フェリーターミナル付近で何やら変わったライトのお船が見えた気がしました

海の見えるところにバイクを停めました

よく見たら、クレーン船でした

ちょうどフェリーも出航するところで

この2つの灯りが重なって見えたのでまさか地球探索船ちきゅうが

こんなところにと勘違いしました

フェリーはゆっくり出航して行きました

右が関電南港火力発電所の煙突です

クレーン船は何を運んで来たのかな、、

お月様はちょうど半分ですね

そしてニュートラムの検車場の前を通ります

大阪市交通局の南港運輸事務所&南港検車場です

新しい200系が寝ていました

また明日もがんばってねっ!

ニュートラムの駅は中ふ頭です

今日も無事に帰着しました

ちょっぴりお疲れ気味

いただいいた甘い物で一休み

今日も忙しい一日でした。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中秋の名月ですね。 (富田林のおじさん)
2017-10-04 08:49:50
こんにちわ‼️
今日はお団子を食べます。😀
毎日お忙しくされてますね。
記事楽しみです。
昨日大阪環状線オレンジ電車
ラストランでしたね。
たまに利用していました。
モーターの音が大きな電車でしたね。笑
返信する
富田林のおじさん (吉谷)
2017-10-08 10:35:58
こんにちは♪
今年は各地できれいなお月さまが観れたようですね
お月見は日本らしい行事として長く残していきたいですね
ですね、103系いよいよお別れとなりましたね
記念の駅弁が販売されているようですね
長い間お疲れさん、タラコ電車〜
吉谷
返信する

コメントを投稿