出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪雑記(2)

2018-04-22 19:46:23 | 日記

大阪市内見て歩き、雑記(2)です

雨が続いていました

花びらのしずく

上から見たらこんなふうです

そして、やっと晴れました

仕事までに時間があったので一息

横断歩道が塗り替えられていました

キチっとケガキされていました

それで全国どこでも同じ形なんですね

 

いつもながら感心します

朝見たとき日陰だったので可哀想だなと思っていたこちら

日中はちゃんと陽が当たっていました よかったねっ!

バイク屋さんの車庫前を通ります

今日もユニバーサルスタジオのペイント列車に当たりました

プオーンと単発機の音

真ん中に小さく写っているのが判りますか

OLYMPUS E-PM1の14-42の42側で撮ってトリミングしてみました

レジ番確認できるまであとちょいといったところです

京阪京橋駅です

駅前ビルから京阪線を眺めます

いろんな色の京阪電車が通過

ひとつ、お昼は奮発するか、、

なんちゃって、こんなの↑食べれる人はいいなあ、、

大阪城と大川の観光船のタイル画↓

渡り廊下でOBP(大阪ビジネスパーク)の方へ、、

ほんと長ーい連絡通路です

ツイン21ビルが見えています あそこまで行きます

こんな感じのところです

渡って来た連絡橋

あ、アオスジアゲハがガラスで出られなくてパタパタ

影もパタパタ

そしてツイン21ビルにやって来ました

でっかいビルです

放水銃が複数備えてありました

大国さんがいました

さて、何かお昼を、、、人気のありそうなお店を狙います

これにしようとお店に入ったのですが

メニューを見て、これにしました

すごい焼き魚です 鯛も身がたくさんありました

いらっしゃい〜 水槽のお魚がご挨拶

手前のオコゼ、保護色化して判りませんでした

食事後またあの渡り廊下で駅に戻ります

迷い込んでいたアゲハチョウはどこかへ飛んで行って

もういませんでした よかったねっ!

途中にあったのは野崎参りの絵

昔は大川を屋形船で、、東海林太郎の歌の通りですね

意味ありげな保管してあったポイントレール 

昔の片町線の終点、片町駅の名残りらしいです

ここにもこの辺りの絵がありました

京阪電車のレールが一本^^;

京橋駅に戻ってきました

JR環状線の京橋駅のホームから

さっき行ったツイン21ビルが見えていました

寺田町から京橋に行って食事をしたレポを終ります。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿