出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

どうするエストレヤ

2017-10-30 19:35:39 | 日記

この7月にやって来て1800Kmほど走ったエストレヤです

エアフィルター、オイルフィルター、エンジンオイル、

プラグ、前後ブレーキパッド、など交換してそのまま走り出せる

状態でヤフオクで入手した代物です

便利なナビが壊れたのでしばらく自作コマ図などを

貼付けて走っていましたが、、、不便です

なので、アマゾンで購入

前と同じユピテルのYPL520です

一応紙の取説が付属しているので便利です

勝手にネットを見ろ、という製品も多い時代ですが

ブック型取説はありがたいですね

今日は出かけるのに早速装着しました

とりあえず家で充電しておいて2時間だけ持ちます

用事で堺東まで行きましたが迷わず行けました

途中でミスコースしてもとっても気持ちが楽です

ナビは内蔵バッテリーだけだとほんとに2時間しかもたないので

とりあえずバッテリーにシガーソケットの線を直接巻き付けて

配線はガムテープ止めしました

うふふ、格好悪〜い、、

タイヤにクラッチケーブル、チェーンにバッテリーと、

折れたブレーキレバーも交換したいなあ、、、、

バイクショップに相談に行ったら、、修理代十万円以上になるから、、

新車にしたら、、、ってアドベンチャータイプを薦められました

現状新車は無理です><;

帰り、バイクショップに寄って、ナビの配線関連部品を調達

ついでに特価のミラーも調達

新旧比較 上が新しい面積の大きなミラーです

ブラブラしていたブレーキケーブルもアルミ針金で固定

リークしたら危ないから臨時配線は外しておこう

ここのサイドカバーだけは付け外しのベテランになりました^^;

やっぱこんな臨時配線は外しましょう

この間作ったコマ図送りと、シガレットソケットの配線部品

近日きちんと取り付け予定です

来月には大阪港〜新門司までフェリー、新門司〜防府までツーリング

の予定なので、、はてさて、、どうするエストレヤ、、、、

日本一周の夢を実現するために乗ってみたいバイクは、

ホンダのXL-250パリダカ、現行のバイクなら、、CRF250Rally、

足付きでいくとレブル250かな、、、

なんていろいろ思案中です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿