シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

白菜漬け

2016-01-25 17:55:01 | 料理

ちゃんと結球した白菜2つの内ひとつはお正月に鍋料理で使いました。

で、残りの1つと、昨日収穫した結球しなかったハクサイで、白菜漬けを作りました。

朝、それらの白菜をよく洗って4等分にしてベランダに干して、3時半に取り込み

漬物容器に漬物袋を敷いて(以前はそのまま袋無しでしてましたが、ニオイ移り防止のため)

ハクサイの3%の塩を白菜に擦りこみながら並べて行きます。

寝てたはずのシュシュが「なになになにやってるのぉ」って興味津々で走って来ました。

いつもはハクサイの重さの2倍位の重石を乗せるのだけど、芯が少なくて水分が上がりづらいかもしれないので、白菜1.7キロに対して約3倍の6キロの重石を乗せました。

美味しく出来ますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結球しなかったハクサイ

2016-01-25 17:18:10 | 

 先週、東京ではたった数センチ降った雪で大混乱。

雪国の人達は、さぞや呆れたことでしょうね。

千葉県の中でも東京都と隣接する我が市では、幸いにも雪にならず、その代り冬には珍しいザンザン降りの大雨でした。

さて、先週末の天気予報では、土曜日の夜半に、先日ほどでは無いけど、うっすら積もるほどの雪が降るかもしれない…と、なんとも煮え切らない。

自宅もセカンドハウスも急な坂道を上る上に、もちろんスタッドレスタイヤじゃないしチェーンも持ってないし、なので雪になったら房総行きは即!中止です。

だけど3連休の後、先々週は一回お休みしたし、雪が降らない方に賭けてみました。

大正解~!

土曜日は時々日が射す薄曇り。夜半に雨か雪の天気予報もはずれて、日曜日はこの通り

まぶしい晴天でした。

だけど、この辺り特有の大風で

ドッグランのフェンスが壊れました。

こんな大風じゃ何もする気になれないし、何もできないし、外に出ると「ひぇ~!さぶさぶ」と言ってしまう程、体感温度は実際よりかなり低いと思われます。

なので私は家の中で誕生日プレゼント用のバッグの仕上げをしたり掃除をしましたが、夫は梅やザクロなど木々の剪定をしたり、ソラマメの種蒔きをして、ずっと外仕事をてました。ご苦労!

今頃蒔けるソラマメがあるんですねぇ。前回ホームセンターで見つけて買いました。

雑草防止の黒マルチをして蒔きました。…そうです。

********************************

さて、白菜ですが、栽培時期が合わないと結球しないという事は知っていたのですが、何しろ白菜を作るのは初めてで、果たして結球しないとはどういう事なのか、イマイチピンときてませんでした。

それがコレだったのです。

なんか思わせぶりな形状じゃないですか。

中心がちょっと立ち上がってるので、もう少し経ったらハクサイの形になるんじゃないかと期待しましたが、待てど暮らせどずーっとこのまんま。

ああそうか。これが結球しないって事なのかとやっと気づきました。

結局先に蒔いたグループの内の2個だけが結球して白菜の形になり、あとの14~5個は全部この形。

たった1~2週間の違いだったのに、デリケートな野菜です。

甘くて柔らかい芯が少なく、葉もご覧の通り緑が濃くて硬めですが、その分栄養がありそうなので、鍋料理には欠かさず使ってます。

調べると、このままにしておくと、春に菜花のように花蕾を食べられるそうで、それがすごく美味しいので、わざと結球させないで作る人もいるとか。

へぇ~、こういうのが家庭菜園の面白みでもありますね。

今回は2株採ってお持ち帰り。

その他、ダイコン、ニンジン、コマツナ、ミズナ、ブロッコリーを収穫しました。

********************************

この別荘を買った時クニコさんがお祝いでくれたレモンの樹に、はじめて実を付けました。

ジューンベリーやブルーベリーみたいな小さい実と違う、ワンランク上の感動です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュシュのポツポツ その後

2016-01-24 13:04:34 | 

 シュシュのために、すぐに注文した服と馬肉ですが、届く頃にはすっかりお腹のポツポツは消えてました。

いったい何だったんだろう?未だ原因不明です。

ポツポツは無くなったけど、何しろ原因が分からないのでまた同じ症状が出たら嫌だし、せっかく買ったんだからその後数日間はこの服を着せてました。

普通の犬服は前足だけ通して、お腹はすっぽり開いている。

これは医療用なので、例えば避妊手術などした場合、お腹の縫合部を舐めたりしないように出来てます。

こんなすっぽり覆われていて、ちょっと心配だったけど、ちゃんとオシッコがかからないようになってます。

 

さて、もう一つの注文の品“生食用馬肉” 

国産の人間用馬肉はお高くてとても買えませんので…。

国産のペット用か、人間用の外国産か迷った末、人間用の切り落とし部をミンチにしたペット用という馬肉、1袋300gを3袋購入。

昔ノエルやほたるにも時々食べさせましたが、彼女たちは一回少なくても100gぐらい、2頭で200gは食べてたので、たちまち破産ですが、シュシュなんてドッグフードの上にパラっと大さじ1杯程度程なので、大型犬とは大違いです。

この冷凍のミンチ肉を前日に一日分冷蔵庫で解凍します。

食器に入れたドッグフードに熱湯をかけてすぐにお湯を捨て、そこに解凍したミンチを入れて混ぜると、人肌ぐらいの温かさになってちょうど食べ頃。

シュシュも大喜びで食べるし、馬肉は良質のタンパク質なので、しばらく続けようと思います。

 

大学病院にも高度医療の病院にも行かずに済んで、本当に良かったよ~。

“シュシュのために”が一番だけど、高額医療費の代わりに服と馬肉で、我が家のお財布のためにも。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら移植の三連休

2016-01-11 13:21:56 | 田舎暮らし

4日の月曜日までお正月休みだったのに、またまた三連休でセカンドハウスにやってきました。

 

 

冬咲のクレマチス “ジングルベル” が、ドッグランのフェンスに絡んで満開です。

白い下向きのベル状の花が、とっても愛らしい。

 

満開と言えば、今までにないほどたくさんの花を咲かせているロウバイ。

駐車スペースから玄関までの間、甘~く香ってます。

 

さて、この時期の庭作業と言ったら、樹の剪定や植え替え。

 

そろそろ花を咲かせるクリスマスローズの新芽に、お日様の光を当ててやろうと 古葉を整理したら、こんな山盛りの葉っぱ。  

古い葉を取り除くと、新葉や花の蕾が、待ってましたと現れました。

 

その間に、セリ。

丁度昨日、きりたんぽ鍋をして、ちょっと余ったのでお昼にうどんでも入れて食べようと思っていたところ。やっぱりきりたんぽ鍋にはセリが合いますねぇ。

 

さてさて、うちの果樹もずいぶん増えました。

ここ房総に来て勉強になったのが、木や花の適材適所。

全然育たなくて諦めて、それでもダメ元で違う場所に植え替えると、ぐんぐん育つという経験を何度もしました。

気候が合わないだけじゃなく、水はけや日当たり、土のPH等々、同じ庭なのに全然違うんですね。

植える時も散々考えてるつもりでも、後からやっぱりあそこじゃダメだって気付く事がよくあります。

この時期は多くの果樹は休眠期なので、夫が気になってる果樹を大移動しました。(私?私は気にならないのでやらない)

 

去年の暮。

去年の晩秋に、入口駐車スペース横に植えた柿の木。

柿の木とミョウガは相性がいいと、うちにある2冊の本に書いてあったので、ミョウガの所に移植。

柿の木があった所に、リンゴの木を植えました。

 

で、ここからは、この3連休のお仕事。

近所でリンゴが生ってるのを見たことが無いので上手く育つか心配だけど、茨城県がリンゴの南限でミカンの北限らしいので、夫はココでも大丈夫!と何故か自信満々で、しかもここをその境界にしたいらしく、ミョウガの所に植えてあった温州ミカンをリンゴの近くに移植した。

奥の樹はレモンなので、この温州ミカンも育つと思う。しかも柑橘系どうしは交配しても種が混ざることは無く、お互いの花数を増やすそうなのでいい事づくめ。

柿の木は多少日が当たらなくても大丈夫なので、日当たりの悪かった所のミカンをこの東南に移植して、そこに柿の木を移したってわけ。

で、寒さに強く暑さに弱いリンゴは北東。…向きはね。

だけどこのミカンとリンゴの距離はたった5~6m。両方育ったらすごいよ。

 

さて、期待してたほど強い香りも無く、見た目もそんなに美しくないジンジャーを、ドッグランから台所の窓から見える北側に移植。

まあ、この子達にはかわいそうだけど、入り口付近にもう1か所ジンジャーたちが元気に育ってるので、ここのは枯れてもいいか的です。

で、今までこの横のローズマリーの茂みの中で小さく遠慮してたスダチを、元ジンジャーリリーの所へ移植。

元ジンジャーリリーは、元々バナナの大木があったところ。

そう言えば温州ミカンを移植したのも、元バナナだった所。

バナナが育つぐらいだから、日当たり良好で、みかんにはぴったりだと思います。

 

 

最後は、自宅のご近所さんからもらったネクタリン。

食べたネクタリンが美味しかったので、鉢に種を蒔いたそうで、芽が出たのをいただきました。

自分の家のは美味しい実を付けてるそうなので、かなり期待してます。

これは、仲間の梅の近くに植えました。

去年貰っていたのをなかなか植えられず、やっと植える事が出来ました。

 

植え替えはやってみると結構な重労働。

今回夫が全部やりました。ご苦労様。

私は樹の剪定とちょっと庭の整理しただけ。

あとは、誕生日会に向けてプレゼントをずっと家の中で作っただけなのでした。 

 

シュシュは原因不明の血管炎が完治してないので、大好きな山登りもできず退屈な連休でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケッカンエン?

2016-01-11 11:04:43 | 

年末から年明けにかけて散々なお正月休みでしたが、実は帰ってからも続きがありました。

自宅に戻った次の日の1月4日、シュシュの全身に赤い発疹が…。

え?前日シャンプーしてドライヤーして爪を切った時には無かったはず。

いくら何でも膝の上に抱っこして気付かないわけがない。

しかも、全く痒がりも痛がりもせず、食欲もあるし、散歩の時もリードをグイグイ引っ張って、いつもと変わらない。

 

次の日病院に連れて行ったら、先生も首をかしげてる。

「何か変わった事したり、食べたりしなかった?」

房総ではお雑煮のお裾分けに鶏肉を少々やったけど、それならすぐに症状が出るはず。

唯一考えられるのは、シャンプーの時、前日の入浴剤入りの残り湯で洗ったって事。でも最後はシャワーでよ~く洗い流したし。

あとは4日の日に、いつもと違う公園に散歩に行った事ぐらいしか思い当たらない。

シャンプーが刺激になる事もあるらしいけど、いつも使ってるシャンプーだし、先生は怪しいのは入浴剤と、散歩道で何かにかぶれた可能性があるから、一度洗おうかと言って、次の日病院でシャンプーしてもらう事にして、その日は抗生剤とステロイドを注射してもらったけど、症状は変わらなかった。

 

家では、洗濯不可のカーペットを無理やり洗濯機に突っ込み二度洗いし、空気清浄機の交換フィルターをネットで注文し、同じくネットでお腹まですっぽり覆う医療用の服を注文した。

 

次の日、再度来院。

脇の下も、全身真っ赤。

血液検査もしてもらったら、肝臓も正常値だし、白血球の値も上がってない。

一見すると皮膚の発疹のように見えるけど、痒み痛みが無いので、先生は「皮膚というより、血管が炎症してる血管炎のようだから、今日明日のうちにすぐに治るってことは無い」と言って、医学書を見せてくれた。

本に載ってる写真と比べると、シュシュの方がずっと酷い。

先生もこんなに酷いのは初めてだって。

寒さや急な温度差、食べ物、外からの刺激、薬物等々…そういう事が原因で血管に炎症が起こるらしい。

もしこのまま症状が変わらなかったり悪くなるようだったら、紹介状書くから、大学病院か高度医療の病院で調べてもらってと言われ、気分はドヨ~ンと最悪だった。 こんな時に限って仕事は超~忙しいし。

見せてもらった医学書にも書いてあったけど、抗生剤とステロイドの薬で対処するらしく、それを5日分貰って、再度三日後の8日に病院に行った。

言われた通り、すぐに治るわけではないらしいけど、それでもだいぶ赤みが薄くなった。

先生もこのまま様子見ようと言ってくれたので、一安心。

先生が「コレステロールの値が低かったから、栄養のあるもの食べさせてやって」って。

え?栄養不足も原因だったの?

私なりの解釈をすると、例えば帯状疱疹のように体力が落ちてる時などに発症するのではないだろうか。

「じゃあ、お肉でも食べさせます」って言ったら「出来れば馬肉ね。アレルギーも少ないし」って言われた。

そう言えばノエルやほたるには食べさせたことがあったけど、シュシュは無い事に気付いた。

家に帰ってさっそく注文した。

今日のシュシュです。

薄っすらピンクの名残りはあるけど、だいぶ改善してるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする