J'adore les Châteaux

確認済みのお城を記録する。
(砦、要塞、関所の類も含みます)
(寺社・教会も番外として載せます)

滝の城

2014年12月02日 | 関東地方
滝の城

別称 本郷城



東所沢病院の横に残る

北条氏照の支城で

本丸跡
本丸虎口



二ノ丸跡



三の丸跡



土塁





などが残っています。

また、現在進行形で発掘調査が行われているようで

続報が楽しみ

菅谷館跡

2014年12月02日 | 関東地方
杉山城から徒歩45分くらいの場所にある

菅谷館跡です



紅葉美しいこの場所は



現在「嵐山史跡の博物館」となっていますが(行った日は休館日だった・・・残念)
元は畠山重忠の館で



国の史跡となっています。

本郭枡形土塁や



ニノ郭



など見応えがありました。

杉山城

2014年12月02日 | 関東地方
中世城郭のお手本

と称されている杉山城です。



綺麗な縄張りが残っているにもかかわらず



ハッキリとした歴史が不明という
謎に満ちたお城

こじんまりとはしていますが、

屏風折や



馬出



本丸跡



などなど

中世城郭とは何ぞや とか言う輩に

こういうのじゃ と教えるには持って来いのお城です。

ただ、交通の便がな…
バスがあったら良かったのに…

<吉見>吉見百穴

2014年12月02日 | 名勝
吉見百穴



埼玉のカッパドキアと言われている場所です。
(そのように呼ばれている場所は他にもありますが・・・)



一度行ってみたかったので
目の前に入ってきたときに「おおお!」とテンション上がりました。



本物のカッパドキアは人が住んでいる住居ですが
こちらは古墳時代の横穴式の墓穴です。





古墳時代にこれだけのものを掘るって凄いなあ、と感心するとともに
どうやって掘ったんだろう?といろんな想像をしたり…

また、ここには戦時中の軍需工場として一部破壊され、
こんな地下施設が作られました。







現在見学できるのはその一部にすぎませんが、
これはこれで見応えがありました。

一時フランスに住んでいたときに訪れた
岩窟住居を思い出しました。


<吉見>岩室観音堂

2014年12月02日 | 神社・寺
武蔵松山城の麓にある

岩室観音堂です。





秀吉の北条攻略の際に焼失したようで
現存しているのは江戸時代に建てられたものらしいです。

こちらには八十八体の観音様がおり、





四国八十八ヶ所の本尊に似せて作られていて、
一度にお遍路完了できる形になっているそうな

また、胎内くぐりというものもあり
この右側の鎖を伝って岩の中に入り、



そこをくぐると諸難を覗き、願い事が叶うらしいです。
諸難こそ取り除いてほしいところですが、
それ以外の今一番の願い事を願いながらくぐってみました。
叶うと良いなああ・・・

武蔵松山城

2014年12月02日 | 関東地方
吉見百穴に隣接する

武蔵松山城



周辺にある城と共に「比企城館跡群」として
国指定史跡とされていますが



民有地だそうです。
所有者の好意によって見学させてもらえる状態。
ありがたいと思いながら小さな山を登っていくと



主郭



ニノ郭



三ノ郭



その間にある深い空堀



と梯郭式縄張りを確認できます。
ただ、行くなら真冬が良さそうです。
この時期落ち葉がすごくて滑りそうでした。
(夏はきっと虫が凄い…)