J'adore les Châteaux

確認済みのお城を記録する。
(砦、要塞、関所の類も含みます)
(寺社・教会も番外として載せます)

千葉城(亥鼻城)

2014年02月28日 | 関東地方
天守が存在していたのに、
あえて再建しない選択をした松阪城のような場所がある一方で

実際は天守は存在していないと推測されるのに
天守をそこかの城に模して建てちゃった場所がいくつかあります。

墨俣一夜城や、ここ千葉城がそんな場所です。



実在していませんが、

造ってしまった天守はとてもカッコいい。



が、石垣がとてつもなく残念



まるでTDR並みの作り物感…

この城で唯一本物なのは、

二ノ丸あたりに残っている土塁だろうか…


<船橋>船橋大神宮(意富比神社)

2014年02月23日 | 神社・寺
日本一小さい大神宮と言われている
(実際はもっと小さい大神宮があるそうですが…)

船橋大神宮



110年から歴史が始まるという

古い神社で、

歴代天皇や徳川家康なども

参拝に訪れたことがあるらしいです。



伊勢神宮とのつながりも深く

外宮があります



また、かつて海が近かったこともあり

船橋大神宮灯明台があったり
(これは明治に再建されたものですが)



家康が楽しんだという素人相撲の土俵が残っていたり



こじんまりながらも見どころはそれなりにありました。

関宿城

2014年02月05日 | 関東地方
関宿城址(本丸の一部だけが残っている跡)です



現在、関宿城の遺構は埋め立てられ殆ど残っておらず

これが全景ですが(雪のある場所が本丸跡)



ほぼ田んぼです。。。


そこから500mほど離れた場所に建てられているのが

関宿城博物館です



一見、こちらが関宿城址のように見えますが、

かなり離れた場所にあります。

この写真の本丸がある斜め右上「北」とある上の
見切れている川の向こう側にあるようです。



こちらが現在の地図(なお、現在地とあるのは関宿関所です)



水色の線が現在の利根川と江戸川。

つまり、先程の本丸跡は一部が残っているにすぎず、

二ノ丸は完全に向こう岸です。

上部のが関宿城博物館

ね、遠いんです。

中には関宿や治水に関する資料が残っていて、

一点に絞っての写真撮影はNGだけど、全体を撮るのはOKということだったので、

全体感だけ撮らせてもらいました。



さらに、4階の展望室からは



筑波山が見えます



天気が良いと反対方向に富士山が見えるそうです。

建物の裏には日本庭園



結構ちゃんとした資料館ですが、

惜しむらくは、本来の関宿城とは全然違う場所にあることでしょうか。。。

尾畑城

2014年02月01日 | 東海地方
桑名城(九華公園)と桑名駅を挟んで反対側に

尾畑城跡なるものがあると

google mapに表示されていたので

無い時間を頑張って作って足を運んだはいいけれど

結局どれが該当か分からなかった…


地図上の場所にあったのは、こちら



…これであっているのだろうか?

桑名城

2014年02月01日 | 東海地方
本多忠勝築城の

桑名城です。



揖斐川



に隣接する三の丸の石垣が残る桑名城城壁



と蟠龍櫓



この川を引いた水城が、桑名城。

二ノ丸



川から引いてるだけあって、水の量が半端ないです。

そして本丸



本丸の角には

辰巳櫓跡



神戸櫓跡



…しかし、バスの時間まで残り時間なくなり
天守跡まで行けなかったorz
すぐそこだっただけに非常に心残り…

亀山城

2014年02月01日 | 東海地方
かつて丹波亀山城と勘違いされ
天守を破壊されたことで有名な

伊勢の亀山城です。



現存していた多聞櫓は平成の大修復で真っ白に



(個人的には昔の板張りの方が好きです)

多門櫓の中は無料で見学ができます。



お隣には、移設された明治天皇行在所



近くには加藤家長屋門などがあります。



全体的に住宅街化してしまっているので、
見どころとしては少ないかもです…

津城

2014年02月01日 | 東海地方
藤堂高虎が利便性を考慮して

伊賀上野から居城を移した

津城です。



復元された隅櫓があったり、

移築された藩校有造館の正門の入徳門が現存していたり、



日本庭園があったり、



藤堂高虎の像があったりします。



藤堂高虎らしい水堀もあります。



が、規模が小さかったのがちょっと残念。

まあ、それもしょうがないです。
藤堂家が最後まで住んだ土地として栄えた場所なので
周辺には高層の建物、広い道。
三重の中でも圧倒的に都会なので、残していられなかったのでしょうね…

松阪城

2014年02月01日 | 東海地方
日本100名城 48番(23/100)

松阪城です。



現存している建物はないです。

月見櫓跡



金の間櫓跡



本丸跡



天守台跡



梅林…は、まだ時期が早かった…



ほぼ跡ですが、現存している石垣はとてつもないです。

安土城築城に関わった蒲生氏郷が築城しただけあります。





野面積みと打ち込みはぎが合体したような造りですが
妙に整った美しさがあります。

30年前に天守の復元をするかしないかで賛否両論あり
結果、いまだに復元されていないのですが
櫓の一つくらい復元しても良さげな気はしました。
(ただ、石垣が不安定らしいので難しいのかな…)