毎年この日に主人が作る「恵方巻」
なんだかよけいな行事に踊らされてるようで嫌だなーと言いながらも、孫が待ってるので頑張ります
材料は私が準備。主人はお昼から台所にこもって一人で作ります
中の具は、マグロ、サーモン、卵焼き、椎茸、かんぴょう、他で10種はいります
あまりにたくさん入り過ぎて巻ききれずパンクしたり・・・。大変そう
でも、無事に15本作りました。こんな風に・・・
ご近所の友人と孫家族に配達です
娘からのメールで「Sがおいしい!!絶品と大絶賛!!」のメールで1本食べきりましたって
これだからやめられないのよねー
孫が小さい頃は細巻で十分でしたが、もう大人と同じよう
いつまで作れるか・・・。
主人は今夜は疲れたようで、食事のあとすぐにソファーで寝てしまいました
我が家の一大イベントは無事に今年も終了です (^^)/
<我が家にお客>
みかんを目ざとく見つけたヒヨドリ。追っても逃げなく少々しぶとい
食べきってみかんを下に落として終わり・・・で飛んでいきました
私はメジロさんに上げたいのよねー
<花>
盆栽の花たち
梅 ユキノシタ
************************
<漢字学> 新聞より
爪と瓜はよく似た漢字なので、中学校の時の国語の授業で教わった
「爪にツメなく、瓜にウメあり」と
どちらも象形文字で、「瓜」は野菜の瓜の実をかたどったもの
一方、「爪」は人が手を上からかざして、何かをつかみ取ろうとするさまをかたどった
漢字で、そこから「ツメ」という意味を表す
象形文字は確かに形をたどっていけば面白い。「象」ってその字の通りだしね
************************
Hiroshiの画像は「タヒバリの散歩」