今日は時間がたつにつれ暑くなり、午後にはクーラーが入りました
まだまだ暑い日がありますねー 困った!
困ったといえば、今日も又ブログでの画像の更新ができません
早く直ってほしいーーーー
<銀行で>
そうそう、昨日郵便局で両替ができなかったので、今日は地方銀行の窓口へ久しぶりに行ってみました
そこで
私 「新札それもピン札10枚欲しいのですが」
職員 「それでしたらタブレットで手続きができます」
出し入れはATMなので何のことだろ???と思っていたら中から係りの方が出てきました
職員 「カードより通帳のほうが手続きが早いので。ちょっとお貸いただけますか?」
私が通帳を渡したら、それを閉じたままカードリーダーのように滑らせるとちゃんと内容を読み取るんですね
(ノ・ω・)ノオオオォォォ- びっくりです。そのあとは諸々をタッチしてあっというまに終了
今はこんな風になってるんだーと(@_@)。 もっとも私が遅れてるのかも。でも一つ憶えた!
ちなみに10枚以上の両替は手数料が必要らしい
<本>
本離れが多い中で、私は本が大好き。図書館では何時間でもいられるかも
来月初めに1週間ほど本の整理で休館になるので、今週中にはいかなければ。すでに返還は7冊あり
残りは1冊なので、リクエストの本も兼ねて借りに行かなくちゃです
いろんな作家さんの本を読んでるのですが、それなりに面白い。作家さんの開拓もまた良しです
<先生からの手紙>
中学校の音楽の先生からの手紙が届きました。もう60年お会いしてませんが年賀状のやり取りはずっと続いてました
先生が骨折で入院が続き、その間にご主人がお亡くなりになって、一人では無理との判断で高齢者住宅に入ってます
紆余曲折、いろんなことがあったようですが、こうして手紙のやり取りができることが嬉しい
まだまだ元気でいなければと書かれてます。また返事を書こうと思います
その中で、中学校の理科の先生の息子さんが地元の校長だったと書かれてるのを見て、あぁ・・時間が過ぎるのが早い!
<故郷田舎では>
もう帰省することはなくなりましたが、先生の手紙を読みながらちょっと故郷のこと思い出しました
田舎の山や家も譲ったその青年が、先日から山掃除をしてるという。守ってくれてるなーとホッとしました
子供には迷惑はかけられないし、そうかといって放っておくわけにはいかない・・・と悩みながらの数年でした
今は故郷のことは皆それぞれ心配が多いようです。その点私はラッキーだったかも。そう思いたい・・・
今夜は外からいい風が入ってきます
いつもは暑い我が部屋も、クーラー不要です
明日は朝から雨とのこと。出かける日なのにあぁ・・・・・