今朝はベランダから可愛い“シジュウカラ” の声が聞こえてきました。
そっと覗いたら柿の木に逃げてこちらを見ています。

何を食べにきたのか・・・・
あっ

アゲハ蝶のさなぎ・・・ずいぶん羽化しないと思っていたら(/_;)
小鳥は視力が良いですね・・・
シジュウカラは大好きな小鳥なんですが・・・・う~ん複雑
ベランダのジューンベリーが赤くなってきました。


この木をシンボルツリーにしているお庭を見たことがありますが
巨木になって丸い葉っぱが快適な木陰を作っていました。
冬には落葉して日差しを遮らず、
早春には白い花が咲き、
初夏には沢山の赤い実がついてとても可愛いそうです。
うちのベランダにはクラブアップルもあるのですが
こちらは一年置きの豊作で結構難しいのですが
ジューンベリーは毎年きっちり実を付けてくれます。
もし・・・自分だけの庭を持てたら・・・
シンボルツリーは何にしようっていつも考えています。
想像くらいはいいかなってね。

いつの間にかミニバラが見事に咲きました。

庭に目を向けると目つきの悪~いミーちゃんがこっちを見ています。
見てる・・・というより睨んでる?

にゃにしてんのよ!! って?
もう花も終わりの “かすみ草” に虫が飛んできました。

甘い香りのフェンネルの花にも虫が飛んできました。


水撒きの時、うっかり落としたアマリリスのつぼみ
駄目もとで花瓶に挿しておいたら綺麗に咲きました。
近くの公園に散歩へ出かけたら 胡桃が沢山実をつけていました。

花壇の“やぐるま草”

帰り途に見つけたアジサイ

梅雨がもうすぐです。
5月22日東松山市を走行中にすごい積乱雲を見ました。

この時東京は雷が鳴っていたようです。
そっと覗いたら柿の木に逃げてこちらを見ています。

何を食べにきたのか・・・・
あっ

アゲハ蝶のさなぎ・・・ずいぶん羽化しないと思っていたら(/_;)
小鳥は視力が良いですね・・・
シジュウカラは大好きな小鳥なんですが・・・・う~ん複雑
ベランダのジューンベリーが赤くなってきました。


この木をシンボルツリーにしているお庭を見たことがありますが
巨木になって丸い葉っぱが快適な木陰を作っていました。
冬には落葉して日差しを遮らず、
早春には白い花が咲き、
初夏には沢山の赤い実がついてとても可愛いそうです。
うちのベランダにはクラブアップルもあるのですが
こちらは一年置きの豊作で結構難しいのですが
ジューンベリーは毎年きっちり実を付けてくれます。
もし・・・自分だけの庭を持てたら・・・
シンボルツリーは何にしようっていつも考えています。
想像くらいはいいかなってね。

いつの間にかミニバラが見事に咲きました。

庭に目を向けると目つきの悪~いミーちゃんがこっちを見ています。
見てる・・・というより睨んでる?

にゃにしてんのよ!! って?
もう花も終わりの “かすみ草” に虫が飛んできました。

甘い香りのフェンネルの花にも虫が飛んできました。


水撒きの時、うっかり落としたアマリリスのつぼみ
駄目もとで花瓶に挿しておいたら綺麗に咲きました。
近くの公園に散歩へ出かけたら 胡桃が沢山実をつけていました。

花壇の“やぐるま草”

帰り途に見つけたアジサイ

梅雨がもうすぐです。
5月22日東松山市を走行中にすごい積乱雲を見ました。

この時東京は雷が鳴っていたようです。