春ですねえ・・・ 道の駅で小さなガーベラを見つけてきました。
いつものガーデンセンターにて
庭桜の盆栽 を見つけて “衝動買い”
花が小さくてボンボリみたいに可愛くて、思わず・・・
庭桜の根元に すみれ が寄せ植えされていて、わあ~
最後の1鉢だったみたいです。
とうとう 盆栽にまで手をだしちゃってるよ
ガーデンセンターへ辿りついた時は既に暗くなっていて
お客さんはわずか・・・
「においすみれ」は有りますか? とお店の人に尋ねると
広大なガーデンセンター内のハーブコーナーへと連れて行かれました。
そして見つけたのがこれ ↓
本当は八重咲きのすみれが欲しかったんだけれどな・・・
あんまり香って来ませんねえ~ とお店の人と花をクンクン クンクン
寒い夕方だったので香りを出す必要もないのかもしれませんね、 と1鉢購入
翌日、窓辺に置いた “においすみれ” から良い香りが広がって
部屋中が春の香りでいっぱいになりました。
よかった
お天気が良い日には 多肉の寄せ植えも日向ぼっこです。
ふと庭のキンモクセイの樹を見ると、シマシマ模様の小鳥がくっついています。
コゲラです!
かわいい
でも・・・すばしっこくて、ピントが合わない
カメラを持ってベランダをウロウロ・・・
少しもじっとしてない・・・
枝にとまっている時はスゴイ早さでツツイているし
絵に描いた啄木鳥の絵のようです。
実はこの後、カメラを動画に切り替えて撮影したけれど
あっちこっちと動き回るからブレブレの動画になっちゃいました
わたしも餌をさがさなきゃ・・・ と足早に何処かへ走って行ったのはセキレイ↓
今度の土曜日(2/28)に秩父市皆野にある ムクゲ自然公園で
冒険家でアーティストの 二名良日さんのリース作りのワークショップへ行ってきます。
二名良日さんは無人島で子供たちとロビンソン・クルーソー体験をしたり
テレビチャンピオンの無人島王で優勝したり
無人島を布でくるんじゃう みたいな事をしたりしているワイルドな方です。
二名良日さんのギャラリーはこちら
リース・・・ということで、突然想いついてリースの土台を作りました。
工作用の針がねネット と 水ゴケを用意
水コケは一度袋から出して水にさっと浸けて固く絞っておきました。
針がねネットを20cmくらいにカットして
水ゴケを敷きます。
土を乗せます。(多肉のリースにする物はサボテン用の土を使用しました)
上から水ゴケをかぶせます。
丸めて針がねなどで止めます。・・・ナマコみたいだな
輪にして留めてできあがり。
割り箸で穴を開けて好きな植物を植え込みます。
(出来上がりの写真を撮るのを忘れた^^;)
次はウサギやクマさんを作ろうかな
おまけ
杉並区阿佐ヶ谷のコンビニ前にて 「脱走を試みる柴犬」
カミカミ カミカミ カミカミ してました。