![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/2f529c0413f195fc1b00c0a224cb944d.jpg)
公園にはこのような見事に大きな猫じゃらし。
秋 ですね。
この季節になるとアチラコチラで見に留まる 山芋のツル
“むかご” がついていました。
大きな粒なので採取したけれど・・・これっぽっち
お米と一緒に炊いて 「むかごご飯」 にしたいので、もう少し探しにでかけようっと
山菜や木の実は採るのが楽しいです。
ワラビやゼンマイは、アク抜きとか前処理が大変だから、食べるの専門
そしてシジミチョウが沢山飛んでいたので花壇に入り込んで撮影
ここで急に思い出したのは数年前のある出来ごと
狭い畑道を曲がったら・・・おばあさんが小用の最中・・・
茂みにしゃがみこんでいますが・・・ちがいますよ~~
シジミチョウは羽根が痛んでいる子が多くて痛々しいです。
そして飛ぶのが早くて撮影も大変です。
そして背後の樹から蝉の悲鳴! きゃー たいへ~ん
カマキリさんには申し訳ないけれど、棒でつついて蝉は逃がしてあげました。
本当は自然のままにした方が良いのでしょうね。
ナショジオなどで野生の動物の番組を見ると、「助けてあげたい」 と思う場面を見るのですが
非情なカメラマンだ! と非難してみたり・・・
でも自然のままが原則なんですよね・・・ ただ涙が出ます。
私の大好きな映画の一つ 『野生のエルザ』 を思いだしました。
野生じゃないけど 近所で良く会うワンちゃん
飛びついてきて嬉しさを示してくれるんですが
撫でた後の手がべたべた
飼い主さ~ん 洗ってあげて~~
以前、小さな花がついていたアスパラですが
今朝みたらグリーンの小さな実が沢山ついていました。
赤く熟すと中に黒い種が4粒、 食べると甘いそうです(食べた方の話)
来年はこの種を撒いてみようかな
今日は大きな地震があってビックリです。
ちょうどその頃 会社の駐車場で愛車のオイル交換なんてしていました。
いまどき・・・自分でオイル交換なんて・・・誰もしないよな~ ・・・とか思いつつ
安いオイルを見つけてはつい購入してきてしまうんです。
毎日の走行距離がハンパないので節約です。 なんたって片道63km通勤です(^_^;)
因みにこのオレンジのポンプは、最初のクルマを手に入れた頃からずっと使っています。
歴代の愛車達との想い出も詰まっています。
最近のクルマはコンピュータ制御なので、高級車だとボンネットを開けてもフタがあって
エンジンすら見えないんですね。
私はビンテージcarが好きなので簡単な整備くらいは出来るようにと友人から鍛えられてきました。
少しくらい キコキコ音がしたって良いじゃない
たまにバックファイヤーがバン!! って鳴るのがあったってさ・・・(単なる整備不良なんだけど)
自分にしか運転できない『コツ』が必要な車もあったっけ
キリがないのでクルマの話はまたの機会に・・・
最後に今朝の ちゃいろい帽子たち
2羽とも右足を前に出してる^^
田んぼのお米が嬉しい季節・・・農家の方・・・ごめんなさい
一日何粒でお腹いっぱいになるのかな
田んぼには工夫を凝らしたカカシたち