こんばんは。じゃすです。川崎市中原区で3歳児子育て奮闘中です。
今日の自主保育まんまる活動場所は新鶴見公園でした。ここの公園もまたなかなか面白いです。少し長めのローラ滑り台があって、幅広の滑り台があって、キリンさんの形した登る遊具があって。。。小高い山みたいになってて。。お砂場もあって。。
今日の預けられる子はuくんです。3歳だけど1番月齢の小さい子なので、ずっと泣いちゃうかもってママの見解でした。
2回くらいママ探すことがありました。じっと険しい顔してることも多々ありました。けれど、一度も泣きませんでした。蜂を観察したり、バッタをみつけたり、いろいろ走ったり遊びました。こっちは、気をそらして、遊ばせようと必死です(笑)
枝は危ないので、少し大きめのささの葉みたいな植物を少々拝借して戦いごっこして遊びました。ゼーゼー。。 母は、大汗です。けれど、楽しかったなあ。。みんなの笑顔もみれたし。ニコニコ顏で迫っってくる子どもたちかわいいです。気づいたら知らない子も混じってるという。。ずいぶんみんなで遊べるようになってきました。
次は、少し大きめのかれ枝使って小高い山の上で、釣りごっこです。aくんは慣れていて、手つきが本当に釣りっぽかったです。家族で本当に釣りいってるようです。
またまた滑り台楽しんでるところで、uくんママ登場。
様子がどうだったかの話し合い、ミーティングです。ママがいない時の子どもの様子をきくのは楽しいことのようです。
預かる方も我が子のように接することができて信頼関係ができていくと、ますます楽しみも増えていきそうです。わたしは、初めてのことですが、2人目とかのしたことのあるママはたいていそういいます。そこも自主保育の醍醐味でしょう。
まだまだ信頼関係まではできませんが。過程を楽しみたいです。
今日の自主保育まんまる活動場所は新鶴見公園でした。ここの公園もまたなかなか面白いです。少し長めのローラ滑り台があって、幅広の滑り台があって、キリンさんの形した登る遊具があって。。。小高い山みたいになってて。。お砂場もあって。。
今日の預けられる子はuくんです。3歳だけど1番月齢の小さい子なので、ずっと泣いちゃうかもってママの見解でした。
2回くらいママ探すことがありました。じっと険しい顔してることも多々ありました。けれど、一度も泣きませんでした。蜂を観察したり、バッタをみつけたり、いろいろ走ったり遊びました。こっちは、気をそらして、遊ばせようと必死です(笑)
枝は危ないので、少し大きめのささの葉みたいな植物を少々拝借して戦いごっこして遊びました。ゼーゼー。。 母は、大汗です。けれど、楽しかったなあ。。みんなの笑顔もみれたし。ニコニコ顏で迫っってくる子どもたちかわいいです。気づいたら知らない子も混じってるという。。ずいぶんみんなで遊べるようになってきました。
次は、少し大きめのかれ枝使って小高い山の上で、釣りごっこです。aくんは慣れていて、手つきが本当に釣りっぽかったです。家族で本当に釣りいってるようです。
またまた滑り台楽しんでるところで、uくんママ登場。
様子がどうだったかの話し合い、ミーティングです。ママがいない時の子どもの様子をきくのは楽しいことのようです。
預かる方も我が子のように接することができて信頼関係ができていくと、ますます楽しみも増えていきそうです。わたしは、初めてのことですが、2人目とかのしたことのあるママはたいていそういいます。そこも自主保育の醍醐味でしょう。
まだまだ信頼関係まではできませんが。過程を楽しみたいです。