自分表現

家族に応援されながら、自由気ままに趣味の世界を楽しむ、自分への贅沢なご褒美

群馬県沼田市のリンゴ園に出かけてきました。

2019-11-11 08:50:38 | 日記
先日、沼田市内のりんご屋さんのところに出かけてきました。




この時季の沼田市は、日光に向かう街道はリンゴ一色のアップル街道になります。





私が、毎年出かけるりんご園さんは「山田リンゴ園」です。この山田リンゴ園は、登山家だった山田昇さんの実家です。彼は世界的にも有名な登山家でしたが、登山に出掛けたまま消息不明になってしまいました。







山田リンゴ園の南側のリンゴ畑には、リンゴがたわわに実っていました。









登山家だった山田昇さんも、子供のころからこのリンゴの実をこの季節には見たり食したりしながら育ったのですが、前述したとおり、登山中に消息不明になってしまいました。時は流れ、今は彼の甥っ子夫婦がこのリンゴ園を経営しているようです。リンゴ畑の一角には『山田昇記念ミュージアム』があり、無料で開放されていて彼の活躍を垣間見ることが出来ます。私は、ここへは毎年来ているので、写真を写しませんでしたが、来年またここに来るようなら、ブログ用に写真を写そうと思います。

3.543MHzモービルハム木曾路の集い(その3)

2019-11-08 18:38:39 | アマチュア無線
このブログ、文章を書き込みにくくなりましたので、どこに文章が入り込むかわかりません。



と言うわけで、その3をご紹介します。


会食の楽しいひとときが終わり、各自は部屋にてショートミーティングをしました。そして、旅の疲れと今晩のご馳走を頂いた事を良い思い出にして、各々お休みの時間になりました。アッ、勿論、風呂にも入りました。
駒王のトイレはとても綺麗なトイレなのですが、なぜか男子トイレと女子トイレを間違えてしまいます。でも、大丈夫です。小便器が無いから直ぐに男子トイレでは無いことがわかりますから。












そして翌朝は快適に目覚め、朝食後に全員揃って記念写真を写しました。田口さん、今年の幹事、お疲れさまでした。とても良い集いでしたよ。
さて、来年は向かって右側の人が幹事さんだそうです。来年の会場は、群馬県になります。今回参加された人たちには、予定している会場の場所等のパンフレットは配布済みで、私も、いただいています。彼が言うのには、「あくまで、予定の会場だけれど、予定日の五か月前にならないと予約は出来ないが、ほぼここで執り行いたい」との事でした。




私は、他の用事があるために、往路にご一緒させていただいた方々と、この駒王でお別れし、自宅に向かうことにしました。
昨日、家族へのお土産を購入し忘れたので、昨日立ち寄った奈良井宿に寄りこむ事にしました。和菓子は、田口さんの実家で購入したのですが、他の物も買い足そうと思います。





なかなか風情のある太鼓型の木橋です。






山の上に、三筋の雲が見えたので、「はい、チーズ





早朝のためか、昨日の混み方が嘘のようです。日曜日だというのに、お客さんは、あまりいませんでした。それに、開いているお店もあまり在りませんでした。

















買い物を済ませて、自宅に向かったのですが、帰路を間違えてしまい、往路につかった中山道が見つからず、何故か松本市内をウロチョロしてしまいました。高速道路に再度乗り、少し戻ろうかとも考えましたが、カーナビゲーションの指示通りに、新潟方面に進路を取り、姥捨て地区を通りズ~ッと高速道路を使って自宅方面に向かうことにしました。カーナビゲーションをセットする時に、高速を使うように指示したのが、今回の誤算を招く結果になりました。
それでも、午後1時頃には自宅に到着することが出来、急遽来宅した知人にも会うことが出来ました。