
GW中日のこどもの日。
山梨県大月市にある扇山に登ってきました。
いつもは梨木平の登山口から登るのですが,この時期は登山道脇にツツジが咲き誇るツツジ新道を利用します。

梨木平の駐車場に車を置いて,ツツジ新道の登山口まで5分ほど車道を歩きます。

上空には青空が広がって最高の登山日和です。
登り始めてしばらくするとツツジが見えてきました。

事前の調査では少し見頃をすぎているとのことでしたが,登山道付近は花が落ちていたものの,中腹からツツジ川道分岐にかけては見ごろでした。
木々が芽吹き,新緑と鮮やかな赤いツツジのコントラストがとても綺麗でした。

写真を撮りながら登っていくと木の枝が開けたところから富士山が見えました。

ツツジを前景に写真を撮ってみました。
撮影しながらのんびり登ったので,ツツジ川道分岐までにかなりの時間を要しました。

ここで今日初めて登山者と出会いました。
大久保のコルまではほぼコースタイム。

コルから山頂まではなだらかな尾根を辿ります。
山頂にある大きな山桜はすでに散っていました。
山頂から見た富士山。

山頂には先ほどツツジ川道分岐で出会った男性が休憩していました。
千葉から来たとのこと。
山頂ではコーヒーとケーキでのんびり過ごして時計を見ればまだ8時過ぎ。
残念ながら都心方面はかすんでいたのでスカイツリーは見えませんでした。
帰路も往路と同様にツツジ新道を辿りました。
太陽が高く昇ってきたのでツツジが一段と鮮やかに見えるんです。

梨木平の駐車場に着いたら,ちょうどバスが着いたところで,大勢の登山客がいらっしゃいました。

これから山頂は賑やかになることでしょう。