鷹ノ巣山は車でのアプローチがお勧めです。
奥多摩湖の峰谷から奥集落の上の浅間尾根奥口の登山口まで入ることができます。

一昨年来たときはダートでしたが最近舗装されたようです。
ここから登り始めます。

10分ほど登ると鳥居が見えてきます。

浅間神社への参道を登ります。
趣のある社です。

この時期はまだ紅葉には早いのですが、空気が爽やかで山行には最適です。
檜、唐松、ブナの大木が並ぶ登山道は適度な傾斜で、ほとんど汗をかくことなく高度を稼ぎます。
登山口から1時間ほどのところに椎茸の栽培施設があります。

麓からモノレールが敷かれていてかなり大規模に榾木が並んでいます。
一昨年はベンチがあった場所もシイタケの栽培地に変わっていました。
ちょうど作業をされているところで、小さなキャタピラ車で榾木を運んでいました。
これから収穫が始まるそうで高級な椎茸らしいですよ。

この赤ちゃん可愛いでしょう。

さらに45分ほど登ったところに水場があります。

ここまでくれば尾根に建つ避難小屋まで200mほど。
立派な小屋で内部も綺麗です。


標識に沿って尾根を山頂に向かって登ります。

左手には東京都最高峰の雲取山も見えてきましたが富士山が見えません。
青空も見えてはいるのですが、今日の天気予報は外れのようです。
山頂付近にあった赤い実を付けたナナカマドが秋の気配を感じさせてくれました。

誰もいない山頂ですが、お天気がはっきりせずカメラを出す気にもなれません。
ただし、都心から相模湾にかけてうっすらと見えています。
肉眼でも江の島が見えました。
双眼鏡で確認してみると横浜のみなとみらいもよくわかりました。
帰路は往路を戻ります。
下山後は御岳の駅近くの玉川屋さんでざるそばをいただきました。

茅葺に趣がありますね。

ごちそうさまでした。