![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/be8358f420a11bd1c26d2660e93be24d.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
だいぶと梅雨が開けたみたいですな。
九州北部はまだみたいです。
今、大分市は雨が降っとります。
大分も暑いけど、今年はエアコン禁止の親父です。
今年は何年ぶりかに「トニックシャンプー」復活です。
昔、大分へ来た頃暑いのを何とかするのに、全身トニックシャンプーを開発しました。
シーブリーズとかもあったけど、高いしなぁ。
全身トニックシャンプー、ほんまスースーするんやで。
体洗うナイロンの固いタオルにたっぷり付けて、頭のてっぺんから顔から足まで。
ゴシゴシ痛いくらい擦るんや。
ただ、皮膚の弱い人・女の人はやらんほうがええかも。
何回かトニックシャンプー付けてゴシゴシしたら、風呂出たら寒いくらいになるわ。
扇風機にあたったら、ヒャーーーと気持ちええんや。
まぁ、皮膚の強い人は一回やってみて。
ついでやし、涼しそうな写真を載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/4b7a3f9f861b6a40f5b95d68f581e0b9.jpg)
高千穂峡の真名井の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/44ad01004aa78a35b6a93e5b122a9b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/6e844232aa0a1f1ce2cb09c7c1a0ba78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/72bde6c78e10bd03067eb7b0c737353e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/7f3c0fd6b197a8ea4569d4e13d1600a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/212771612911060fe934d88b2c42b18c.jpg)
うみたまごの水槽とイルカです。
今、大分で一番人気のスポットですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/2848a0f58d07a682a8ae2976306e7b2d.jpg)
東洋のナイアガラ、原尻の滝ですわ。
ホンマもんのナイアガラは観たことないけど、なんか違うなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/347eb96654e06eb3cde87b76335dae03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/8f8801a23ed11b56b8c049eb020013d5.jpg)
荒城の月で有名な竹田市には湧水が沢山あるんやわ。
竹田市には長湯温泉もあるし、親父の一押しやね。
今流行の山登りには九重連山もあるし久住高原も涼しいね。
最後に一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/26fa137f23bb4243d55819733c68e541.jpg)
これは別府のいちのいで会館の温泉ですわ。
バスクリンは入ってまへんで、コバルトブルーの温泉です。
なんとも言えん気持よさですわ。
ちょっとは涼んでもらいましたか。
親父、鈴虫の音が聞きたいんやけどどこに売っとるんやろ。
ほな。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
鈴虫は田舎のあぜ道で鳴いていますが、姿は何処?って感じです。ペットショップにあるんでしょうか?
昔一時、使っておりました、
しかし、スカー、の後にくる、
暑さがいやで、もう何年も使っとりません^^
虫達をホームセンターで、売っとるのを
見ると、淋しいと思う、今日この頃
昔は家で鈴虫を育ててました。
近所に沢山の鈴虫を育てられているオバァちゃんがいて毎年頂いたんですよ。
蚊取り線香・うちわ・鈴虫・打ち水・行水が夏の過ごし方やったですな。
スースースカーにハマってます。
鈴虫の羽音は涼しく感じます。
ただ、蚊の羽音で目が覚める親父です。